- pixiv/ピクシブ
- pixiv/ピクシブのイラスト投稿で閲覧者を増やす方法
- pixiv/ピクシブのイラスト投稿で評価されるポイント
- pixiv/ピクシブのイラスト投稿で評価されるための注意点
- まとめ
pixiv/ピクシブ
pixiv/ピクシブというサイトを耳にしたことはありませんか?
pixiv/ピクシブは、ピクシブ株式会社が運営するイラストマンガ投稿サイトです。
pixivの特徴はイラストとマンガを投稿して評価したりコミュニケーションを取りあうサイトなのです。
自分自身のイラストやマンガを他人に見てもらいたい。
またはどう評価されるのか知る方法として、pixiv/ピクシブを使用しているひとが多いです。pixivは、イラストとマンガで繋がっているので絵を描くのが好きなひとが集まっているサイトです。
イラストやマンガがpixivでは、たくさん投稿されているので見るだけでも楽しめてしまいます。
見るだけでもいいしイラストを投稿するのもいい。
pixivを楽しむ方法はさまざまありますので、pixivについて本日は詳しく説明していきます。
イラスト/マンガ投稿系SNSの代表サイト
pixivは2007年に誕生しました。その当時からイラストの投稿サイトという部分にとても力を入れていました。
そして、pixivのサービスが開始てすぐにアカウント登録者数が3週間で1万を突破しました。
そして現在のアカウント登録者数は400万を突破しています。
イラスト・マンガ投稿総数は、2450万枚・一日の投稿数2万5000枚と凄い記録を持っています。
こういったこともあり、pixivはイラスト・マンガ投稿系SNSの代表サイトとなりました。
またpixivは、日本以外にも海外でも有名になってきました。
日本のアニメ文化などの人気が海外に浸透してきたのありますので、外国人にもpixivは支持されています。国籍や文化、言語の違いを超え、自分自身の好きな作品やキャラクター、創作作品を見せ合い、一緒に楽しむことがpixivの魅力です。
pixivは会員登録が必要です
pixivに登録するには、会員登録が必要です。登録方法は、ツイッターやフェイスブックで登録可能です。
一度pixivに登録して、イラストやマンガをみてはいかがと思いますか?あなたもpixivの魅力にはまるかもしれません
pixiv/ピクシブのイラスト投稿で評価されるメリット/デメリット
pixiv/ピクシブで自分自身の投稿したイラストやマンガを見てもらうメリットポイントはあるのと思いますか?
メリットもありますが、デメリットもあります。
ですが、自分自身のイラストを評価される場面はそうありません。
評価される機会は大切なのです。
pixivの評価はいいね!です。
pixiv・ピクシブのイラスト投稿で評価されるときは、現在評価ではなく。「いいね!」に表示が変わっています。
いいね!が評価ですので、いつまでたってもイラストが評価されないとは思わないでください。
メリット
メリットとして一番大きいのは、第三者に見てもらうことで、自分自身のイラストのどこが駄目なのかアドバイスを貰えることです。
もしかしたらプロの絵師さんからアドバイスが貰えるかもしれません。そうやって成長していくことがメリットなのです。
またイラストの投稿が増えて成長し続けると、評価(いいね!)の点数やフォロワー数が増えることでよりたくさんのひとに見られる機会が増えてきます。
いろいろなひとにイラストが見られるということは、自分自身のファンが増えるのでやる気につながります。
そして、アニメやゲームなどの業界人から目に留まることもあるかもしれません。
もしかしたらオファーがあなたに来るかもしれませんよ?デビューすることも可能です。
そういったメリットポイントは、たくさんあるのです。
評価されるされるとランキングに入ります
画像のように評価されるメリットポイントとして、総合ランキングなどに入ることが可能です。
そうすると自分自身のイラストが大きく宣伝されます。
ランキングの順位が上位に入ることで、さらに評価されることが期待可能です。
デメリット
デメリットですが、これはアンチがつくことです。
アンチはあなたが、人気になった証拠なので厳密に言うとデメリットではないのですが、アンチコメントが増えることも考えられます。しかしそんなのは、スルーしてしまえばいいのです。
また、いいね!を気にしすぎてしまうのがデメリットです。
イラストを描いたのに、全くいいね!が付かないということがあります。
そのようなことに悩みだしてしまうと、純粋にイラストの成長を楽しむことできなくなってしまいます。
評価の気にしすぎにより、イラストを描く楽しさを忘れてしまわないようにしましょう。
pixiv/ピクシブのイラスト投稿で閲覧者を増やす方法
評価を貰うには、自分自身のイラストを見てもらうことが大切になってきます。
pixivのイラストの閲覧者を増やす方法を知りたければ、pixivのイラストの公開の仕組みを理解しておかなければなりません。
pixivの閲覧数です
閲覧者は、どのようなイラストを見たがるのと思いますか?
そしてpixivのどのページからイラストを閲覧しているのかを考えてみましょう。
それでは、pixivのイラスト投稿で閲覧者を増やす方法について、説明させていただきます。
スポンサーリンク
閲覧者の訪問するルート
もし自分自身が他人のpixivのイラストを見るとき、どのようなページからイラストを閲覧すると思いますか?
ひとによって閲覧方法は、さまざまですが目に留まりやすい場所にイラストが載っていると、当然閲覧数を稼げることが可能です。
まずは、お気に入りからの誘導です。
pixivでは特定のユーザーをフォローする機能があります。
フォロワーにして貰えると、みんなが新しい作品を投稿する度にフォローユーザーの新着作品一覧に掲載されるので、目立ちやすくなり閲覧数が多くなります。
ですので、閲覧数を増やす方法としてはフォロワーを増やすのが一番最初の手です。
それから検索、タグをイラストに設定していると、検索にヒットするので閲覧数が増えやすくなります。
このタグ付け方法は必ずやっておきましょう。
そして、新着作品やランキングから閲覧数を増やすことが可能です。
新着作品はイラストを投稿したら、ここに乗ることが可能です。
みんながpixivを良く見る時間帯にイラストを投稿すると、閲覧数を多く稼ぐことが可能です。
イラストを投稿する時間にも気をつけてください。
ランキングは、いいね!数やルーキーランキングといういろいろなジャンルのランキングがあります。
そこに入れば閲覧数も増えると思います。
作品の量や投稿スピード、そしてフォロワーと交流を多くすることによりランキングに入りやすくなります。
イラストやマンガのクオリティも大切ですが、イベント等などに参加したりコメントをするなど交流をするとpixivは、閲覧数が増えるようです。
pixiv/ピクシブのイラスト投稿で評価されるポイント
pixivで評価されるイラストを投稿したいけど、実際評価されるようなポイントってどういうものがあるのだろう?と考えます。
イラストが高く評価される具体的なポイントを知っていれば、あなたもすぐに評価がつくかもしれません。
もしあなたが、他の絵師と絡んでいないのなら片っ端からフォローしてフォロワーになりましょう。
まずはそこから始めないと閲覧数や評価はされません。そして、フォロワーになった絵師と深い交流を毎日し続けてください。
この関係が評価につながります。
フォロワーの絵師のイラストを見るだけではなく、褒めたりしてみましょう。
そうすると、あなたのイラストにも評価されやすくなります。人間は心理的に、褒められたら褒め返したくなるのです。
コンスタントな作品の投稿
イラストの投稿頻度はどのぐらいですか?もしかしたら週に一回ではないですか?
そうです。イラストの投稿スピードが早ければ早いほど、見てもらう確率が高くなります。
ポイントとしては、できれば毎日投稿がベストです。
毎日pixivには、大量のイラストが投稿されています。
投稿する頻度が高ければ高いほど他のイラストに埋もれることを避けることが可能です。
常に新しいイラストをストックしておきましょう。
作品の完成度と投稿頻度を維持する
作品の完成度と投稿頻度を維持するのはとても大変なことです。
投稿頻度を上げると、イラストの完成度をどうしても落としてしまいます。
しかしそんな時こそ、作品の完成度を上げることが大切です。あなたのブランディング価値を下げてはおしまいです。
完成度を高くして投稿頻度も可能な限り頑張りましょう。
そうすることの積み重ねで、あなたのブランディング価値が高くなります。
その結果人気絵師というイメージが後から必ず付いてきます。もちろん評価も付いてくるのです。
投稿する作品は、誰が見るのか分かりません。
プロの絵師がもし、あなたのイラストを見たとしましょう。
完成度を下げた作品を見られてしまったとき、あなたの評価はどう映ると思いますか?このポイントを理解して、完成度と投稿ペースを維持してください。
pixiv/ピクシブのイラスト投稿で評価されるための注意点
自分自身のイラストさえ評価されれば良いという考えのひとは、他の絵師から評価を貰うことが可能でせん。
このように、pixivのイラスト投稿で評価されるための注意点を理解しておかなければ何もはじまりません。
ですので、注意点のポイントを見ていきましょう。
pixivは、イラストを通じて多くの人とつながっているのなのでつながっているひとのことを考えなければ、pixivでは、あなたのイラストは評価されることはありません。
評価されている絵師は、そのポイントを押さえています。
それでは、絶対にやってはいけない注意点を説明させていただきます。
他の投稿者を批判しない
他の絵師の悪口や批判などのひとに嫌な気持ちをさせるコメントは絶対にしないでください。
何故ならば、作品を貶すようなコメントを見て喜ぶひとなんていないのなのでです。
何も考えずにそのような軽率な発言をすることは、あなたの評価にもつながります。
あなたのブランディング価値がそれだけで下がります。
あなたの作品を見たいというひとも減っていくことが予想されると思います。
さらにあなたのファンだった人もイラストは好きだけど、人間的に嫌われてしまえばすべて終わります。
対処法として、悪口を書きたくなったらSNSを見ない・使わないが大切です。
学校や職場で嫌なことがあり気分が落ち込んでいるときは、他人を貶したくなります。
そのような気分の状態でSNSを開かないようにしておきましょう。
他の投稿者と良い関係を築く
他の絵師と仲良くする。これだけであなたのイラストが評価されるのです。
日ごろから他の絵師のイラストにいいね!や好意的なコメントを残すようにしましょう。
評価が高い絵師を見てみてください。交流関係が良好な絵師ばかりですよね?
プロのようなイラストを投稿している絵師を見ると嫉妬しますが、けしてそこで悪意的なコメントをしてはいけません。
素直に尊敬するコメントを書いておきましょう。
嫉妬はけして悪いことではありません。
むしろ嫉妬は、そのひとになりたいという証拠なので。
そうすることにより、プロの絵師からアドバイスが貰えたりすることが可能です。
そうやって技術を盗みあなたのイラストのクオリティを上げていきましょう。
フォロワーとの交流は大切にすることを心がけていきましょう。