YouTubeをブラウザで開きたいのにアプリで開かれる
YouTubeをアプリではなく、ブラウザ・Safariで検索して視聴したい場合があると思います。
しかしSafari・ブラウザで「YouTube」を検索して押すと自動でYouTubeのアプリが開いてしまいます。
今までは勝手に開いても、Safari・ブラウザに戻ることが出来ていたのですが「IOS11」以降ではSafari・ブラウザに戻ることが出来なくなっています。
YouTubeをブラウザで開きたいのにアプリで勝手に開かれる場合の対処法
YouTubeをブラウザで開きたいのにアプリで勝手に開かれる場合の対処法をいくつか解説していきます。
シェアして視聴する
まずGoogleやYahooなどのSafari・ブラウザでYouTubeを開きましょう。
次にアプリのYouTubeが開くと思うのでSafari・ブラウザで視聴したい動画を押して再生しましょう。
赤い矢印が示す「シェアマーク」を押しましょう。
次に赤い丸で囲んだ「URL」を長押ししてコピーしましょう。
「コピー」を押してください。続いてSafari・ブラウザを開いて先程コピーした「URL」を貼り付けましょう。
「Safari」ボタンをタップ
Safari・ブラウザでYouTubeを検索して押すとアプリに自動的に飛ばされますが、画面の左上に「Safari」と出る場合がありますので「Safari」と押すと、Safariでの視聴が可能になります。
普通に検索してタップ
普通なブラウザ・SafariでYouTubeと検索して押しても自動的にアプリが開かない場合もあります。
押したら一旦画面が切り替わりますが、そのままSafariで視聴可能な場合もあります。
パソコンサイトで視聴する
ChromeでYouTubeと検索して視聴するか、もしくはパソコンで視聴するか下記の方法を試して見てください。
Safari・ブラウザでYouTubeを検索して「矢印が四角に囲まれたマーク」を押しましょう。
次に「デスクトップサイトを表示」を押しましょう。
すると携帯でパソコンサイトのYouTubeが視聴可能になります。場合によっては切り替わらない場合もあります。
YouTubeをブラウザ・Safariで開きたいのに、勝手にアプリが起動される場合が多いと思います。
今回らYouTubeをブラウザで開きたいのに、アプリで勝手に開かれてしまう場合の対処法について徹底解説させていただきました。