TVerの「倍速機能」
TVerを視聴する際に使うことが可能な「倍速再生機能」で、再生時間を大幅に短縮することが可能です。
ドラマを視聴するときは細かい役者の演技等のチェックが難しくなりますが、展開を見逃さずにスキップしたいとき等に活用可能です。
アップデートにて実装
TVerの倍速再生機能は、2020年9月1日より実装されています。
iOS版・Android版どちらも「バージョン4.18.0」へと変更していますが、このバージョンにアップデートすることができればTVerの倍速再生機能を使うことが可能なと思います。
「1.25倍」「1.5倍」「1.75倍」に対応
対応している倍速速度は「1.25倍」「1.5倍」「1.75倍」の3種類プラス基本の通常再生です。
2倍速以上に設定可能でせんが、倍速の速度が遅い分だけ動画の細かい部分もチェック可能で、2倍速機能よりは動画中に見逃したシーンがないように可能です。
今後のアップデートにて2倍速以上の倍速再生機能が追加される可能性もあります。
TVerの倍速機能の使い方
まずは、TVerからなんらかの番組を選びてください。
基本的に放送1週間未満の動画のみ対応しているので、その分動画数は少なく、ホーム画面からも探せる可能性が高いです。
絞り込んで探したいときは「番組一覧」から検索を活用してください。
視聴したい番組を見つけたら「再生する」を押しましょう。
再生中に画面を押して、メニュー画面の右上の「1.0x」「1.25x」「1.5x」等と書かれたアイコンを押します。
このアイコンが倍速再生アイコンで、タップすれば一段階早い再生速度になります。最大が1.75倍なので、1.75倍をタップすれば1.0倍(通常再生)に戻ります。
画面のようにアイコンの文字色が水色になっているときは適用されているので、動画を再生して実際に倍速再生ができているかをチェックしてください。
TVerで倍速機能が使えないときの対処法
TVerの倍速再生機能が使えないときは「エラー」か「端末の問題」かのどちらかです。
アップデートしているかをまずチェックすることをおススメします。
アップデートされていない可能性あり
アップデートしていない・アップデートが反映していないとき、倍速再生機能を使えません。
インスタ等一部のアプリでは端末によってアップデートの情報が遅れてしまい、機能実装に差が出てしまうことが多いです。
TVerは日本国内のみのリリースなので世界規模のアプリよりはユーザーが少なく、一度のアップデートで全て対応されることがほとんどではあります。
しかし、端末の相性等の影響で反映が遅くなっている可能性も少なからず存在します。
なので、アップデートが反映されるかをしばらく待ってみて、反映されないなら本格的に不具合だと思って対処することをおススメします。
押してアイコンが変化しているかチェック
倍速再生が使えないのではなく、「TVerの画面が反応しない」等のエラーが起こっている可能性があります。
例をあげると、上記の画像は倍速再生されていない時の再生画面ですが、赤枠の倍速再生アイコンを見ると、1.0xと記載があって文字色も水色ではありません。
このときは倍速されていないので、押して反応されているかどうかをチェックしてください。
文字が1.25x等に変化したら倍速再生されるようになります(文字が変わっても再生速度が変わらないときは再生速度の不具合です)。