有名配信者になるには
現在、イチナナはライブ配信アプリの中で視聴者、配信者含め、最もユーザー数が多いアプリといっても良いと思います。
視聴者が多いので見てくれる人も多いと考えられますが、その分有名・人気配信者も多く、企業などで雇われた人が配信を行うこともあるので、有名になるのは簡単なことではありません。
イチナナで配信者として有名になりたいのであれば、必ず配信者としてイチナナにコミットするようにしましょう。
配信を何かに特化させる
配信のジャンルをちゃんとと定め、何かに特化した配信をするようにしましょう。
カラオケ
弾き語り
ダンス
ゲーム
イラスト制作
上記はあくまでも例ですが、視聴者が見た際にどんな配信をしているのかわかりやすいジャンルです。
優れたトーク力と相手を面白いと笑わせる能力があれば別ですが、ただ雑談をするだけで有名になれるほど甘くはないので最初は必ずジャンルを定めましょう。
毎回その定めたジャンルの放送はする必要がないので、稀に雑談や質問優先の枠を取るのは良いと思います。
品のある配信を心掛ける
イチナナは他のライブ配信に比べ、若干ではありますが、年齢層が高いアプリです。
視聴者層が高いと、相手に求める部分が細かくなっていくので、出来るだけ品の良い配信をするように努めましょう。
言葉遣い
背景
身なり、服装
座り方や立ち居振る舞い
上記はあくまでも例ではありますが、意識することで直せるポイントです。
品があるといっても、おしとやかで大人しくしているのが良いというわけではありません。
元気でワクワクする配信でももちろんOKですが、失礼に値することはなるべく避けるようにしましょう。
Poke機能を使用する
イチナナには他のライブ配信アプリとは異なる特徴で、「Poke機能」というものがあります。これをうまく使用しましょう。
Poke機能を使用することで、「自分自身は視聴者であるあなたのことを見ていますよ」ということをアピールすることが可能です。
引っ込み思案でなかなかコメントなどをすることができない視聴者は、これだけでも嬉しいので活用しましょう。
有名ライバーと配信時間をずらす
イチナナにおいて、有名ライバーが多数配信を行っている19:00∼23:00はゴールデンタイムと呼ばれています。
通常であればこの時間は視聴者も多いので狙い目なのですが、有名な人気ライバーの多いイチナナでは視聴者をがっつり取られてしまい、新規の視聴者がほぼ来ないので、この時間は避けるようにするのがベストです。
当然視聴者も少ないですが、どれだけ自分自身より優れた配信者が少ない時間に配信をするのかが大事となります。
他ライバーの特徴を捉える
他のライバーの特徴を捉える事はとても大事です。ここでいう他ライバーとは、格上のライバー+ライバルとなるライバーの2つを指します。
格上ライバー
どんな配信を行っているのか
どんな配信をしている時に視聴者が多いのか
配信環境はどうなっているのか
視聴者に対してどのように振舞っているのか
視聴者の反応が良い発言や仕草
ライバルライバー
同じような配信は避ける
企画等を行う配信が被らないようにする
配信時間が被らないようにする
視聴者数で負けている時は自分自身を奮起させ、勝っている時は驕らない
格上ライバーからは主に学びを、ライバルライバーは主に火付けとして、必ずチェックをしておきましょう。
イチナナで有名になりたいのであれば、自分自身の配信だけを気にしていれば良いというわけではありません。
スポンサーリンク
17Schoolの使用
イチナナでは、中級配信者に向け「17School」という講習を定期的に行っています。
配信が伸び悩んでいる、視聴者は増えたけどギフト数が伸びないなど、ある程度配信が伸びた時に当たる壁についてを講習で解決してくれるスクールです。
開かれる際は事前に告知を行っており、都内での講習、あるいはオンラインでの講習があるので、どちらでも好きなほうに申し込むのが良いと思います。
外国語を使用可能なと良い
イチナナは世界中で人気を集めており、特にアジア圏では絶大な人気を誇るライブ配信サービスです。
日本のライバーは世界的にも人気があり、配信中に海外の方が見に来ることも少なくありません。
なので、できれば外国語(英語・中国語中心)で出来るとなお良いと思います。
外国語の習得は容易ではないので、絶対にではありませんが、視聴者が増える事は間違いないと思います。
ゲーム配信は視聴者参加型が人気
イチナナではあまりポピュラーなほうではありませんが、ゲーム配信をすることも可能です。
ゲーム配信も全く伸びないというわけではなく、視聴者参加型でオンライン系のゲームをやると、非常に視聴者が集まりやすくなります。
イチナナでゲーム配信を考えている人はただの実況配信だけではなく、参加型イベントも考えてみましょう。
配信環境に気を遣う
こちらは、品のある配信にも似ていますが、配信環境には気を遣うようにしましょう。
有名配信者の方で、マイクやカメラ、背景、格好などに気を遣わない人はまずいません。
他のライブ配信アプリではそういった方もいますが、イチナナのようにトップが確立されており、人気な人が多数配信者にいるときは、どうしても比較されてしまうので、配信環境には気を遣うようにしましょう。
熱狂的なファンを1人以上作る
ファンは浅く広く伸ばすのではなく、まずは熱烈に自分自身を応援してくれるファンを1人作りましょう。熱烈なファンは、自分自身の友達や親族でも構いません。
ファンはSNS等で、客観的な意見で自分自身を拡散してくれます。
自分自身の配信は自分自身でどんな配信なのかを説明しても、視聴者としては配信を見た人の意見や、いわゆるレビューのようなものが気になります。
例をあげるとそのファンがイチナナリスナー用のツイッターアカウントを持っていたら、イチナナに関するブログを持っていたら、それだけで拡散力や、影響力はかなりあると思います。
そういった意味でも、ただの視聴者ではなく、自分自身を応援してくれる熱烈なファンが1人以上いるのは全然違います。
ギフトランク上位リスナーを逃がさない
ギフトランク上位リスナーというのは、イチナナトップ画面右上の「ランキング」にある「ギフト」で、上位に出てくるランカーのことです。
こういった人は主に有名配信者に対してギフトを使用していますが、万が一自分自身の配信にも来ていたら、絶対に配信に張り付いてくれるよう頑張りましょう。
また、上位ランカーのプロフィールは必ず見るようにしておき、「足跡」をつけておくようにしましょう。
上位リスナーは、自分自身の配信におけるギフトの太い線にもなりますし、イチナナでのつながりが増えていく可能性が非常に高いです。何とかして逃がさないように努力をしましょう。
配信をする大きな目的を掲げておく
イチナナでは、アイドルやモデル、アーティストとしての活動を目指すなど、大きな目標がある人が人気を集めていく傾向にあります。
年齢層の高いリスナーは、そういった人を応援したくなるようです。
なので、自分自身の配信説明でも、必ず大きな目標を1つ以上掲げておきましょう。
配信をするにあたり、大きな目標を決めておき、それまでの過程やどんなことをしてきて、今はどうしているのかなど、具体的な道筋やエピソードなどがあるとなお良いです。
イベントの使用
イチナナでは定期的にイベントを行っています。
ある程度自分自身の配信にリスナーがつくようになったら、このイベントを使用するようにしましょう。
イベントではランキングが出るので、やはり上位の人は目立ちやすく、配信を見てもらえる可能性があります。
さらに、こういったイベントで上位を取り続けていると、公式ライバーとしての声をかけられるなど、イチナナライバーとしての夢が広がる可能性が大きくなります。
コラボ配信をする
ライブ配信を始めるにあたって、何よりも難しいのが新規のリスナーを集客することです。
イチナナでは配信者が多い傾向にあるので、どうしても最初は埋もれてしまい、なかなか配信を見てもらうことが可能でせん。
しかし、他の配信者とコラボをすることで、相手のリスナーも自分自身の配信を見てくれるので、そこからリスナーが増えるチャンスとなります。
当然コラボする相手は人気であれば人気であるほど、自分自身にメリットが出てきます。
しかし、人気ライバーの中には事務所に所属している人も少なくないので、そういった人はコラボ配信が難しいかもしれません。
相手にも何かメリットを作成することで、自分自身よりも視聴者が多い配信者とコラボ配信可能なようにしましょう。
企画に便乗する
稀に大手のYouTuberが、動画企画としてライバーに大金を使うなどを行っています。
ほぼ運ではありますが、そういった企画に便乗して自分自身の配信にあたることがあれば、その後は話題性なども含め、リスナーとギフト共にかなり伸びていくと思います。
かなり難しい話ではありますが、数少ないチャンスにどれだけ食いつけるかで有名になれるかどうかも変わってきます。
リスナーのギフトを使用する
リスナーからギフトを貰うとエフェクトが大きく出、配信が盛り上がっているように見えます。
さらに、それに便乗してギフトを送ってくれるリスナーも多いので、リスナーにはなるべくギフトを送ってもらえるような企画を用意しておきましょう。
カラオケの1曲歌い終わったとなど、何かキリの良い企画を用意しておくと、ギフトは投げてもらいやすくなります。