Chatwork(チャットワーク)の無料版と有料版の違い
チャットワークの無料版と有料版の違いについて
仕事でコミュニケーションをとるのに欠かせないツールとなっているのがチャットワーク(Chatwork)です。
チャットワークには無料版と有料版があります。
有料版にはさらに、パーソナルプランとビジネスプラン、エンタープライズプランがあります。
ここでは、チャットワークの無料プランと有料プランの費用や使える機能の違いについて詳しく解説します。
まず最初は、チャットワークの費用表と、それぞれの費用プランで使える機能は次の通りです。
無料版 | パーソナル | ビジネス | エンタープライズ | |
月額費用(1ユーザーあたり) | 0円 | 400円 | 500円 | 800円 |
無料体験 | なし | なし | 1カ月間 | 1カ月間 |
コンタクト数 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
参加可能グループチャット数 | 合計14グループまで | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
ビデオ通話、音声通話 | 1対1で可能 | 複数人で可能 | 複数人で可能 | 複数人で可能 |
2段階認証 | 有 | 有 | 有 | 有 |
使用可能ストレージ | 5GB | 10GB | 10GB | 10GB |
広告 | 表示 | 非表示 | 非表示 | 非表示 |
ユーザー管理 | 不可 | 不可 | 可 | 可 |
社外ユーザー制限 | 不可 | 不可 | 不可 | 可 |
IP・モバイル端末制限 | 不可 | 不可 | 不可 | 可 |
専用URL機能 | 不可 | 不可 | 不可 | 可 |
ファイル送受信制限 | 不可 | 不可 | 不可 | 可 |
外部SNS制限 | 不可 | 不可 | 不可 | 可 |
シングルサインオン | 不可 | 不可 | 不可 | 可 |
チャットログ・エクスポート | 不可 | 不可 | 不可 | 可 |
チャットワークの無料版で可能なこと
チャットワークの無料版で使える機能には次の機能があります。
コンタクト無制限
ChatWorkのコンタクトとは、1対1でのチャットやファイル送信、音声通話やビデオ通話が可能な機能です。
無料プランでは1対1のコンタクトは無制限で増やせます。
14のグループチャットに参加可能
チャットワークの無料プランでは、合計で14のグループチャットに参加可能です。
グループチャット参加可能数は、ChatWorkを始めたときからの合計で、不要になったグループチャットから脱退してもカウントされるので注意しましょう。
5GBまでのストレージの使用
チャットワークではファイル送信も可能です。
ファイルを送信するときには、チャットワークのクラウドストレージにファイルをアップロードします。
無料プランでは、5GBまでのストレージを使用可能です。
チャットワークの有料版で可能なこと
チャットワークの有料版では、無料版で使える機能はすべて使用可能です。
その上で、有料版ならではの機能が追加されるという違いがあります。
Chatworkの有料版で使える機能にはプランごとに次のようなものがあります。
チャットワークのパーソナルプランで可能なこと
ChatWorkのパーソナルプランでは、無料版の機能に加えて次の機能が追加されます。
グループチャットの参加数無制限
チャットワークの無料版と有料版の最大の違いと言ってもいいと思います。
有料版を契約すると、グループチャットに無制限で参加可能なようになります。
無料版でグループチャットの数が14に達してしまった人は、パーソナルプランへ移行することをおススメします。
複数人でのビデオ通話と音声通話が可能
チャットワークの無料版では、グループチャットでの複数人でのビデオ通話や音声通話ができませんでした。
しかし、有料版であればパーソナルプランでも、複数人でのビデオ通話や音声通話が可能になるという違いがあります。
10GBまでのストレージの使用
チャットワークの有料版では、使用可能なクラウドストレージの容量が10GBまで増えます。
5GBとの違いは、画像にしたら5GBなら1,500枚、10GBなら3,000枚の違いがあります。
広告非表示
チャットワークの有料版を契約すると、無料版では表示されていた広告が非表示になります。
チャットの間やサイドバーに挿入されるウザい広告がなくなり、すっきりと使用可能です。
チャットワークのビジネスプランで可能なこと
チャットワークのビジネスプランとは、会社などの組織でメンバーに使用してもらうための導入するプランです。
無料版やパーソナルプランで使える機能は全部使用可能です。
その上で、パーソナルプランとの違いは次の通りです。
ユーザー管理機能を使える
パーソナルプランとの費用の違いは、主に管理者がユーザーを管理可能な機能にあります。
管理者にはユーザー管理画面が割り当てられます。
組織内のユーザーアカウントを管理可能なので、社員が退職する日にはその社員のアカウントを消去して、情報流出を防げます。
チャットワークの費用プランの選び方
ビジネスプランやエンタープライズプランは組織でりようするものですが、個人事業主など、組織に属さずにチャットワークを使用している方の場合、無料プランとパーソナルプランのどっちがいいのか迷うところです。
個人使用の場合、無料プランとパーソナルプランのどっちにしたらいいのか解説します。
無料版が向いている人
無料プランが向いているのは次のような方です。
グループチャットを大半使用しない人
チャットワークの有料プランと無料プランの最大の違いは、参加可能なグループチャットの数です。
個人事業主で取引先が次々と変わる場合には、グループチャットが最大14個までというのは、すぐに足りなくなります。
しかし、グループチャットを使わずに個人コンタクトだけでいい場合には、有料プランは必要ありません。
無料プランで十分と思います。
有料版が向いている人
有料プランが向いているのは次のような方です。
グループチャットの参加数が多い人
複数人が参加するグループチャットに沢山参加する場合には、有料版の方がいいと思います。
グループチャットが14に達してしまった場合には、複数のアカウントを作って、無料プランのアカウントを切り替えながら使うという方法も使えます。
しかし、1日に何度もアカウントの切り替えを行うのは正直なところ大変です。
月額400円で使用可能なので、有料プランに切り替えたほうがいいと思います。
有料版の機能が必要な人
また、無料プランではストレージが足りなくなる方や、組織で使用したいなど、有料版で使用可能な機能が必要な場合には、有料版を使用しましょう。
無料版の機能の制限を気にしながら使うよりも、有料版に切り替えてしまったほうが何かと便利に使えます。
まとめ
ここでは、チャットワークの有料版と無料版の違いについて説明してきました。
どっちを使ったらいいのか、悩んでいる場合には、グループチャットの数などを考えて検討しましょう。
ぜひ使い勝手のいい費用プランを選びて、よりあなたのビジネスが円滑に進むようにしてください。