- radikoが聞けないときの対処法「アプリ」
- radikoが聞けないときの対処法「パソコン」
- radikoが聞けないときの対処法「ラジオ局」
- radikoが聞けないときの対処法「タイムフリー」
- まとめ
radikoが聞けないときの対処法「アプリ」
パソコンやスマホでラジコを聞くためにアプリをインストールしたのに、アプリが起動しない、聞きたいのに聞けない。
そんなアプリでの問題を解決するための対処法をご説明していきます
radiko(ラジコ)が起動しないとき
ラジコのアプリが最新バージョンになっているかチェックしてください。
古いバージョンのとき、ラジコが聞けない、起動しない可能性があります。
なので、古いバージョンのときアップデートしてください。これから、アップデート方法を簡単に説明します。
Googleの方はホーム画面からGoogle Playsストアを起動し、マイアプリ&ゲームを選びて新しいアップデートが配信された一覧が出ます。
そこにラジコのアプリが入っていないかチェックし、入っていれば更新してください。
Appleの方はホーム画面からApp Storeを起動し、下部のアップデートを押します。
iPhone内に入っているアプリのうち、新しいアップデートが配信されたアプリが一覧出ます。
そこにラジコのアプリが入っていないかチェックし、入っていれば更新してください。
バックグラウンドで動いているアプリを消す
画面を閉じていても、バックグラウンドでアプリを起動したままの状態だと、通信しています。
そのせいでラジコの通信の障害になっていて、ラジコが聞けない、起動しない可能性があります。
なので、バックグラウンドのアプリを消してください。
バックグラウンドのアプリの消し方を説明します。Androidのとき、下部の四角を押します。
マルチタスク画面が出るので左右どちらにでも消したいアプリのタブを指で滑らせると消去可能ですし。一括で消去したいときは全て終了を押すと全て消すことが可能です。
iPhoneのとき、下部中央にある、ホームボタンをすばやく2回押します。
マルチタスク画面が出るので、消したいアプリのタブを下から上に向かって指を滑らせます。
位置情報をオンにする
ラジコを起動したときエリアを判別するために位置情報のチェックを求められます。
その際に位置情報をONにしてください。あるいはラジコを聞くときは始めから位置情報をONにしておいてください。
位置情報をONにすることによって、ラジコがエリアを判別し、エリア内のラジオ局を聞けるようにしてくれています。
途中で位置情報がOFFになっても、ラジコがエリアを判別が出来なくなり聞けない、起動しない可能性があります。
なので位置情報はエリアを判別するのに必要でラジコを聞くためには位置情報が必須なのです。
位置情報のONにする方法を説明します。
Androidはスマホ画面の一番上から下向いて指を滑らせると色々なアイコンマークが出て来ます。
次にもう一度同じようにスマホ画面の一番上から下に指を滑らせると位置情報と書かれたアイコンマークが出て来ます。
それを選択すると、ユーザーの同意を求められるので同意してください。これで、位置情報の機能が有効になりました。
Phoneのときは設定アイコンからプライバシーを選びてください。
次に位置情報サービスへと進みます。位置情報サービスのスイッチをオンにしてください。
これで、位置情報の機能が有効になっています。
パソコンもGPSではなく別の方法で位置情報を取得しエリアを判別しています。
パソコンではWi-FiやネットワークのIPアドレス情報を使ってラジコが位置情報を判別し、エリアを特定しています。
パソコンの位置情報の設定方法を説明します。Windowsのとき、パソコンのスタートメニューから、Windowsの設定を選びてください。
次に「位置情報」のタブを選びて位置情報サービスをONにしてください。
これで、位置情報の機能が有効になりました。
Macのとき、パソコンのメニューバーのアップルマークを押して、システム環境設定を選びてください。
次にセキュリティとプライバシーを選びて、一番右の「プライバシー」のタブを選びてください。
位置情報サービスの設定を変更するには、パソコンのユーザー名とパスワードを記入する必要があります。
左下の鍵のアイコンを押して、記入してください。
次にパソコンの位置情報サービスの設定が出来るようになったので、「位置情報サービスを有効にする」にチェックをつけてください。これで位置情報機能が有効になりました。
スポンサーリンク
バッファの設定時間を変更する
地下など回線が途切れやすい場所などの通信状態が悪い場所では音が途切れてしまいます。
途切れ途切れで聞こえるラジオの煩わしさを解消してくれるシステムがバッファです。
バッファは放送しているラジオをメモリに溜めながら、再生するデータ量を調整することによって音が途切れにくくしています。
なので、バッファ時間が長くなるとライブ放送より遅れて聞こえる時間が長くなります。
設定方法はラジコを起動してラジコのメニューを選びます。次にバッファ時間設定を選択すると設定可能です。
使う場所に応じてバッファ時間を設定することで、快適にラジコを使うことが可能です。
バッファ時間は、15秒、30秒、1分、3分で設定可能です。
radikoが聞けないときの対処法「パソコン」
パソコンでラジコを聞こうとアプリをインストールしたのに、聞けない。
パソコンでラジコを聞けるようにするための対処法をご説明していきます。
AdobeFlashPlayerを有効にする
各ブラウザの読み上げページとWindows7、8のInternet Explorer以外のパソコンでは2020年FlashPlayerのサポート終了に伴いHTML5に対応し、ラジコを視聴可能になっています
対応していないパソコンではWindowsもMacもラジコをパソコンで聞くためにはAdobeFlashPlayerが必要になります。
その設定方法をそれぞれのパソコンで説明していきます。
chromeのとき
パソコンのGoogleChromeを開きます。次にGoogleChrome設定に入り詳細設定を押します。
その後コンテンツの設定を選び、Flashを押します。
そして「最初にチェックする」を選びます。
次にラジコに入りサイトのURLの隣にある保護された通信を許可してください。
それから、再読み込みするとパソコンでラジコが聞けるようになります。
radikoが聞けないときの対処法「ラジオ局」
ラジコで聞きたいラジオ局があるのに聞けない。聞きたいラジオ局を聞けるようにするための対処法をご説明していきます。
現在いるエリアの放送が視聴できない
エリアによってはラジコ側の地域判定ができなくなっています。
そのときは、ラジコ側に、地域判定の修正を依頼してエリア内のラジオ局を聞けるようにしてもらいましょう。
聞くことができないラジオ局がある
聞くことが出来ないラジオ局があるときは、ラジコのプレミアム会員にならないと聞けないラジオ局となっています。
もし聞けないラジオ局を聞きたいときは会員登録を行い、月額350円税別でプレミヤム会員になることができ、今いるエリア外のラジオ局や、ラジコに登録しているラジオ局も聞くことが出来るようになります。
radikoが聞けないときの対処法「タイムフリー」
一昨日していたラジオ、昨日も聞いたけど、今日も聞きたいのに聞けない。
そんなタイムフリーに関する対処法をご説明していきます
視聴可能時間が終了したら聞くことはできない
タイムフリーは1週間以内のラジオ番組を聞くことが出来ますが、3時間までという設定があるので、視聴可能時間が過ぎるともう聞くことが出来ません。
ただし、同じ番組でも、2時間、2時間の二部構成になっているようなラジオ番組は同じ番組とは認識されないので、聞くことが出来ます。
まとめ
今までアプリ編、パソコン編、ラジオ局編、タイムフリー編と色々な対処法を見てきました。
皆さんが快適にラジコを聞いていただくために聞けない状態や起動しない状態など、それぞれに適した対処法を試してください。