- ネットフリックスで画質が悪い
- ネットフリックスで画質が悪い原因
- ネットフリックスで画質が悪いときの対処法
- アプリや端末を再起動する
- 通信環境をチェックする
- 再生後に1分程待つ、動画の長さをチェックする
- 画質設定をチェックする
- プランをチェックする
- ブラウザを変更する
- 時間を空ける、運営に問い合わせる
ネットフリックスで画質が悪い
ネットフリックスで画質が悪い不具合が多発しています。
下記では、ネットフリックスで画質が悪いときの詳細と原因を説明していきます。
ネットフリックスで画質が悪い原因
ネットフリックスで急に画質が悪くなってしまう不具合が発生しています。
これまで普通に見ていたのに、急に画質が悪くなるという方が多発しています。
多くのときは、通信速度が不安定になっているようです。
また、再生し始めた時、暫くの間画質が下がるという方も多いようです。
別のパソコン端末で視聴してみたら、画質が下がっていたという方もいるようです。
特にWindowsからMacに変えた時などに起こり易いようです。
これらの不具合は、下記のような原因が考えられます。
考えられる原因
アプリの不具合
端末の不具合
端末の性能
ブラウザの性能
設定が勝手に変わっている
ネットフリックスの仕様
ネットフリックスで画質が悪いときの対処法
それでは、ネットフリックスで画質が悪いときの対処法を徹底説明していきます。
ネットフリックス内の画質の目安は下記の表を参考にして下さい。
低画質 | DVD以上BD以下 | 480p |
普通 | BD相当 | 720p |
高画質 | BD以上 | 1080p、4k |
アプリや端末を再起動する
アプリや端末の不具合で、一時的に不具合が起き易くなることもあるようです。
その時は、アプリや端末を再起動することで、不具合が改善するときもあります。
また、デバイスの空き容量が少なくなっていると、全般的な不具合が発生し易くなります。
タスクキルアプリを使ったり、不要なダウンロードを消去したりして、空き容量を増やして見て下さい。
ネットテレビなどを使用しているときは、再ログインをすることで不具合が改善するときがあります。
スポンサーリンク
通信環境をチェックする
ネットフリックスでは、通信環境が悪いと自動で画質が下がってしまいます。
ネットフリックス内で、通信速度をチェックすることが可能です。
ホーム画面下のタブから「その他」を選びます。
「アプリ設定」を押します。
「インターネット速度テスト」を選びます。
自動で通信環境のチェックが行われます。
ダウンロード速度の目安は、下記のようになっています。
推奨ダウンロード速度 | 画質 |
毎秒3.0MB | 低画質 |
毎秒5.0MB | 普通 |
毎秒25MB | 高画質 |
Wi-Fiシグナルの改善
Wi-Fiは周囲の影響を受けて不安定になり易いので、自身の位置を変えてみることで画質が元に戻ることもあります。
また、Wi-Fiを高い場所に置いたり、近くに設置し直すことで不具合が改善する可能性もあります。
コードレスの電話や電子レンジなどのデバイスがワイヤレス干渉を行うことがあるので、それらの位置を動かすことで、不具合が改善するときもあります。
また、パソコンなどのデバイスを有線でモデムに繋いぐことで、通信が改善して画質が元に戻ることも考えられます。
ネットワークがストリーミングに対応しているかチェック
職場、学校、ホテル、病院など公共のWi-Fiを使用しているときは、ストリーミングサービスに対応していなかったり、意図的に制限しているときがあります。
別のWi-Fiに繋いで見る
不具合が改善しないときは、知り合いの家のWi-FiやフリーWi-Fiなどの別のWi-Fiや、モバイル通信に接続して見て下さい。
それで不具合が改善すれば、家のWi-Fiに問題があると言えます。
ネットフリックスは通信量が大きいので、モバイル通信でつないで見るときは気を付けて下さい。
画質 | 1時間毎の通信量の目安 |
低画質 | 約0.25G |
普通 | 約0.5G |
高画質 | 約1G |
ホームネットワークの再起動
上記を試して通信環境が改善しないときは、モデムやルーターの再起動を行って見て下さい。
スマホやパソコン、ゲーム機などの通信で繋がっているデバイス全ての電源を落とす。
モデムやルーターの電源を落として、暫く時間を空けます。
モデムやルーターの電源を入れて、インジケーターが点滅しなくなるまで待ちます。
デバイスを再起動してネットフリックㇲで視聴をチェック
モデムやルーター電源を落としてから再起動するまで、5分程度空けると有効なときが多いです。
ただし、モデムやルーターの種類によっては数時間空ける必要があるときもあるので、一度メーカーに問い合わせてみて下さい。
スポンサーリンク
再生後に1分程待つ、動画の長さをチェックする
ネットフリックスでは、再生開始時に画質が悪くなる傾向があります。
これは再生時に、映像のデータの受信を優先しているため、再生処理が後回しになっていることからくるようです。
これは人気作品よりも、再生回数の少ない作品で起き易い傾向にあります。
通信は1分程で安定することが多いです。
冒頭部分から綺麗な画質で見たいときは、再生後に暫く一時停止をしておくか、通信が安定した段階でシークバーを戻すなどして下さい。
動画が長いと、画質が下がってしまうときがあります。
30分ドラマの中に1時間の特別篇などが混じっていると、時間の長い特別篇だけ画質が悪い可能性があるので注意が必要です。
端末をチェックする
ネットフリックスでは、端末によって最高画質が決まっています。
以下が、視聴環境毎の解像度の大まかな目安になります。
端末 | 画質 |
Windows | 最大1080p(Windows10アプリなど一部4K対応) |
Mac | 最大1080p |
android | 最大720p |
androidタブレット | 最大720p |
iphone | 最大720p(X、XS、XS Maxは1080p対応) |
iphoneタブレット | 最大720p(Retinaディスプレイ搭載機は1080対応) |
その他 | 最大1080p(4k対応テレビなど一部4k対応) |
以上の様になります。
端末によっては高画質に対応していないので、注意が必要です。
画質設定をチェックする
ネットフリックスでは、アプリ側の不具合で知らない間に画質設定が変わっているときがあります。
下記の方法でチェックして見て下さい。
ホーム画面下のタブから「その他」を選びます。
「アプリ設定」を押します。
「モバイルデータ通信量」を選びます。
高画質にするときは「データ通信量多」を選びましょう。
ダウンロードの画質は「ダウンロード画質」からチェック可能です。
「高画質」をタップすれば、ダウンロードの画質が高画質になります。
プランをチェックする
ネットフリックスでは、プランによって画質が変わってきます。
プラン | 画質 | 値段 |
ベーシック | 低画質 | 月額800円 |
スタンダード | 普通 | 月額1200円 |
プレミアム | 高画質 | 月額1800円 |
プランの変更などをした時などは、注意をして下さい。
ブラウザを変更する
Windowsは4k画質まで対応していますが、使っているブラウザによっては最大解像度が変わってきます。
可能であれば視聴するブラウザの変更なども試して見て下さい。
ブラウザ等 | 画質 |
クローム | 最大720p |
FireFox | 最大720p |
オペラ | 最大720p |
IE | 最大1080p |
Windows8アプリ | 1080p |
エッジ | 4k |
Windows10アプリ | 4k |
時間を空ける、運営に問い合わせる
上記の対処法を行っても不具合が改善しないときは、ネットフリックスのサーバー側の不具合が原因で画質が下がっている可能性もあります。
そのときは、一度時間を空けて公式のアナウンスや他の人のSNSなどをチェックして見て下さい。
時間を空けても不具合が改善しないときや、自分自身1人だけ不具合が起きているときは運営に問い合わせて見て下さい。
ホーム画面下部の「その他」を押します。
「ヘルプ」を選びます。
「電話をかける」を押せば、問い合わせをすることが可能です。
電話番号は0120-996-012です。日本語サポートは9時~21時になります。