Spotifyの「もっと見る」が使えない
Spotifyでは「もっと見る」を押して、現在聞いているアーティストの他の楽曲を表示させることが可能です。
曲を探す時に便利な機能ですが、アップデートの後から「もっと見る」を押しても反応しない症状が見られます。
この症状は楽曲の多いアルバムなど、単独のアーティスト内の「もっと見る」をチェックしたい時に起き易いです。
一方で「夏のうた」「トップチャート」等の特集内で、複数のアーティストを表示させるための「もっと見る」は正常に機能するときが多いです。
他にも「もっと見る」を押すと、再試行が出て機能しないという報告もあります。
Spotifyで「もっと見る」が使えない不具合の対処法
以下では、Spotifyで「もっと見る」が使えない不具合の対処法を説明していきます。
対処法
アプリやスマホの再起動
アプリの再インストール
電波状況のチェック
保護シールなどがタップ不良の原因になっていないかチェック
スマホやアプリのアップデート
アプリのキャッシュをクリア
Spotifyの一般的なエラーの詳細や対処法については、以下の記事で詳しく説明しています。
ブラウザ版では「もっと見る」は出ない
もともとブラウザ版では「もっと見る」機能が使えません。
アルバムなどの単一アーティストの曲数が多いときでも、6曲までしか出ません。
また、「夏のうた」「トップチャート」などの複数のアーティストが入っている特集などでは、そもそもアーティスト名を見ることが可能でせん。
「もっと見る」を使いたいときは、アプリ版を使って下さい。
検索から調べる
「もっと見る」を使えないときは、検索から聞きたい曲を探してみて下さい。
画面下部の虫眼鏡マークを選びます。
こちらから、ジャンルやワード検索が可能です。
曲名やアーティスト名で検索するときは、上部の検索バーを押して下さい。
検索したいワードを記入してください。
こちらで曲を探すことが可能です。
BGM・鼻歌検索アプリを併用
「検索から曲を探したいけど、曲名が分からない」ときがあり、困っている方も多いです。
その時は、鼻歌を聞かせて曲名検索が出来るアプリを使って、曲名をまず調べて見て下さい。
中でもSoundHoundは、鼻歌の認識精度が高いのでオススメです。
また、GoogleアシスタントやSiriでも、鼻歌で曲名を教えてくれます。
アーティストによっては見れるときも
「もっと見る」が使えなくなるのは、仕様変更ではなくバグになります。
その為一律で「もっと見る」が使えない訳ではなく、使えるときと使えないときが発生しています。
「最初は使えなかったけど、後で『もっと見る』を押してみたら使えた」という声もあるので、一度試しに押して見て下さい。
アップデートを控える
「もっと見る」を使えない不具合が発生し始めたのは、アプリのアップデート後になります。
もし、まだアップデートをしていない方は、不具合が改善するまでアップデートを控えて下さい。
ただし、既にアップデートをして不具合が発生している方は不具合改善された最新版が出たら直ぐにアップデートして下さい。