ApplePayでPASMOが使えない
PASMOが使用できないという人が多くいます。
特に多いのが「カードの種類」を選択する際に、「交通系IC」でSuicaしか出ず、PASMOが出てこないという問題です。PASMOを選択することが出来ないのでカードの登録をすることが出来ません。
PASMOを普段から使用している人や定期使用している人は早めに使用したいにも関わらず使用できないので、非常に困ってしまいます。
他の交通系ICが適用されてしまう
ApplePayでPASMOの登録はできても、他で登録しているSuicaなどが支払いに適用されてしまい、PASMOの使用が出来ないということもあります。
PASMOを使用していたと思ったらSuicaの残高が減っていた、勝手にオートチャージされてしまったなどの問題もあるので、PASMOを優先してしたいときに困ってしまうことがあります。
カードの移行ができない
ApplePayにPASMOを移行しようとした際、どうしてかカードの移行が出来ない事があります。
カードの移行をしようとすると「カードを追加可能でせんでした」と出てしまい、カードを移行することが出来ません。
また、他にもグリーン券を使用していないにも関わらず、グリーン券についての表示が出て移行できないこともあります。
読み込みが出来ない
ApplePayにカードの移行をする際、カードの上にiPhoneを置いて読み込みを行いますが、この読み込みができないことがあります。
読み込みを始めると「ただ今、大変込み合っております」という表示が出てしまい、読み込みを行うことが可能でせん。
エラーが出てしまう
PASMOの移行は終了後にApplePayとして実際に使用をした際、エラーが出てしまい決済ができないということがあります。
お店での決済は他の手段をとればまだ平気ですが、改札で何回もエラーを起こすなどの問題も出ている状態です。
ApplePayでPASMOが使えない原因
ApplePayでPASMOが使用できない原因はいくつか考えられます。
原因
まだ対応していない(順次対応)
iOS14以降にアップデートをしていない
watchOS7.0以降にアップデートをしていない
無記名、記名カードの両方を発行するのは不可
PASMOへの対応は順次行われていき、他の人は使用できていても自分自身の端末では反映までに少し時間がかかることもあります。
また、iOS14以降にアップデートをしていないときは反映されないので気を付けましょう。
未対応端末を使用している
ApplePayでPASMOが使用するとき、対応端末に制限があります。
対応端末
iPhone 8以降のiPhone
Apple Watch Series 3以降のApple Watch
これらの端末が対象となります。古い端末では使用することが出来ないのでご注意ください。
また、先述していますが、OSにも制限があるので気を付けましょう。
移行できないPASMOカードを使用している
PASMOカードからApplePayに移行を行うとき、移行可能なカードには制限があります。
移行可 | 無記名PASMO/記名PASMO/PASMO定期券 |
移行不可 | 小児用PASMO/一体型PASMO/持参人式のバス定期が付加された無記名PASMO/企画券や乗車証を搭載したPASMO/通学定期券(18歳未満)が付加されたPASMO定期券 |
PASMOのシステムロック
PASMOのカードを認証する際に、IDを何度も間違えて記入をしているとPASMO側でシステムロックがかかってしまうことがあります。このときApplePayに移行をすることは可能でせん。
システムロックがかかってしまった際は、ロックがかかった時間から24時間使用することが出来ないので注意が必要です。
ApplePayでPASMOが使えないときの対処法
ApplePayでPASMOの移行が出来ないとき、いくつか対処法があります。
対処法
アプリやデバイスの電源を落とす
デバイスのストレージ容量を確保
通信状況のチェック、変更
時間を置いて使用
通信が混みあっていたり、自分自身のデバイス通信状況が悪いと移行が出来ないこともあります。
Wallet・PASMOアプリのアップデート
ApplePayの「交通系ICカード」にPASMOが出ず使用できないとき、まずはWallet・PASMOアプリが最新版になっているのかチェックをしてください。
Wallet・PASMOアプリのアップデートがされておらず、PASMOを使用できないというユーザーが非常に多いので、まずはアップデートのチェックを最優先しましょう。
OSのアップデート
iPhoneやAppleWatchでOSのアップデートを行っていないとApplePayでPASMOの使用が可能でせん。必ずOSのアップデートを行って最新版を使用するようにしてください。
エクスプレスカード設定の切り替え
交通系ICカードでPASMOだけではなくSuicaの使用もしているとき、必ずエクスプレスカード設定をチェックしてください。
iPhoneホーム画面の「設定」から「WalletとApplePay」を開きます。
「エクスプレスカード」を選び、「PASMO」を選びます。
チェック画面が出るので「OK」を選択すれば終了です。
これで移動の際にPASMOが使用される設定になります。
モバイルPASMO会員登録を使用
カードの移行が出来ないときはモバイルPASMO会員登録を使用しましょう。
既存のカードを移行する際にも必要となりますが、アプリを使用してカードを持っていなくてもPASMOを使用することが出来ます。
現在持っているカードが非対応だったときはモバイルPASMO会員登録を使用すればApplePayで使用可能です。