アプリの通知に関する不具合
インプレッションや取引、運営からのお知らせ等で「通知」が行われますが、一部の使用者で通知が正しく機能しないと言われています。
通知の不具合
通知が正しく機能しないため、取引連絡に気づかない。
アプリを起動しても通知が消えない。(パッチ通知が解消されない等)
当サイト側でチェックしたところ、複数の端末で通知が正しく機能しているため、全ユーザーにこの不具合が生じているようでは無さそうです。
具体的な発生条件は不明ですが、端末のOSなどが影響している可能性も考えられます。
対処法
通知が正しく機能しない不具合に対しての対処法です。
説明する順番通りに対処を行うのがオススメです。
通知センターをチェックする
「通知センター」をチェックします。
受信時に正しく通知がされなかった場合でも、「通知センター」に受信されていることもあります。
ホーム画面で上から下へスワイプすることで、「通知センター」が出ます。
通知項目に「PayPayフリマ」アプリの通知項目があるため、こちらでチェックする方法もあります。
リアルタイム通知が正しく機能しない場合は、他の対処法を試してみましょう。
通知センターの受信履歴を消去する
ホーム画面で上から下へスワイプすることで、「通知センター」が出ます。
受信履歴の右上の「✖」を押し、受信履歴を消去してみてください。
通知が消えない問題を解決可能な可能性があります。
アプリの再起動
通知が消えない場合は、アプリスイッチャーで閉じます。
この際、他に起動しているすべてのアプリも同時に終了しましょう。
メモリ負担が軽減され、動作が改善されます。
この対処法を試した以降に通知が正しく行われるかチェックしてみてください。
通知設定のチェックと本体の再起動
端末の通知設定をチェックしてみましょう。
「設定アプリ」を起動し、「通知」にアクセスしましょう。
通知を使用するアプリが一覧で出ますので、「PayPayフリマ」を項目から見つけて進んでください。
最上部の「通知を許可」がオンになっていることと、
通知
ロック画面
通知センター
バナー
通知表示方法は任意での設定になりますが、3つともチェックマークが入っているのが望ましいです。
操作方法
「通知を許可」設定スイッチが「オン」になっていると思われますが、一旦「オフ」に切り替えてください。
端末の電源を落とし、再起動をしてください。
再起動後にもう一度設定を開き、再度「通知を許可」を「オン」にしてください。
この対処法を試した以降に正しく通知が機能するかチェックしてみてください。
本体とアプリのアップデート
最新バージョンの「PayPayフリマ」アプリのアップデートが配信されている場合は、アプリストアを通じてアップデートを実行してください。
続いて、端末のOSアップデートを試みます。(最新バージョンが配信されている場合に実行しましょう。)
「設定アプリ」を開き、「一般」にアクセスしましょう。
「ソフトウェア・アップデート」に進みましょう。
最新バージョンのアップデートが配信されていましたら、アップデートをしてみましょう。
アプリの再インストール
一旦アプリを消去し、再インストールをします。
アプリの消去によって取引履歴などが消失してしまうことはありません。再インストール後、もう一度ログイン情報を記入することで復元可能です。