ツイッターのトレンドが全部見れない
ツイッターには「話題になっているツイート」を検索するためのトレンド機能がありますよね。
このトレンドを押すと、そのトレンドに沿って投稿されたツイートが出たり、トレンドのニュースが出る仕組みです。
トレンド部分にはツイート数が多い上位のトレンドが出ていますが、赤矢印の「さらに表示」をタップすれば、本来なら他のトレンドが出ます。
しかし、他のトレンドを調べようとさらに表示を押したところ「通知はまだ届いていません」と一文出るだけで、トレンド自体が出なくなったユーザーがたくさんいました。
明らかにいつもと違う状態なので、誰が見ても「ツイッターのトレンドで不具合が発生している」とわかりますよね。
このままではおススメトレンドが一切見ることができないので、トレンドを引き続き見たい場合はどうにかして対処する必要があります。
ツイッターのトレンド出ない不具合の対処法
ツイッターのトレンドが正しく出ていない不具合は、どうやったら直るのと思いますか。
幸い全てのアカウントで発生している不具合ではないので、アカウントを変えたり端末を変えることで対処することが可能でした。
ツイッターのトレンド不具合の対処法について説明します。
ツイッターアカウントが2つある人は、「不具合が起こってないアカウント」を使う
上記のツイートのように「3つアカウントを持っているうちの1つトレンドが見れなくなった」ような場合は、アカウントを変えてトレンドを見てみてはいかがと思いますか。
複数アカウントはツイッターは禁止していますが、こっそり持っているという人も多いですよね。
アカウントのIDとパスワードさえ持っていれば簡単に行うことが可能なので、この方法がおススメです。
万が一アカウントを2つ持っていない場合ですが、この不具合のために新しいアカウントを作るのは手間なので、下記の対処法を試してみてください。
パソコン版(ブラウザ版)ツイッターを使用する
ツイッターにはアプリ版とブラウザ版がありますよね。
今回の不具合はツイッターアプリで主に発生しているので、ブラウザ版ツイッターを使用すれば、もしかしたらトレンドも元に戻っているかもしれません。
ブラウザ版のツイッターにもトレンド欄の一番下に「さらに表示」という項目があるので、そちらを押してください。
万が一スマホのブラウザ版も使えなかった場合はパソコンで試すのが無難ですが、その場合ツイッターアプリではなくて「端末の問題で一部のツイッターのトレンドがおかしくなった」可能性があります。