XPSファイル
ファイル形式には編集に向いている形式や見ることに向いている形式など色々な形式がありますが、XPSファイルという形式をご存じと思いますか?
XPSファイルとは、XML Paper Specificationの略でXMLベースのドキュメント・フォーマットのことです。
簡単に言うとマイクロソフト社版PDFのことで、マイクロソフト社が開発した文書の見ること用のファイルです。
XPSファイルに変換されたファイルが送られてきたけど開けない・・・というパターンがあります。
そんな時はXPSビューアーを利用してください。
xpsビューアって何?というユーザーの方の為にWindows10でXPSビューアーを使いXPSファイルを開く方法を解説します。
Windows10でXPSファイルを開く方法
それではWindows10でXPSファイルを開く方法を解説します。
Windowsのマークを押します。
メニューが表示されたら「設定」を押します。
「設定」が開いたら「アプリ」を押します。
「アプリ」が開いたら「アプリと機能」の「オプション機能」を押します。
「オプション機能」が開いたら「機能の追加」を押し「XPSビューアー」を見つけ「インストール」を押してインストールしてください。
「機能の追加」にXPSビューアーが無い場合は、すでにインストールしている可能性があるので「オプション機能」の画面を下にスクロールしていき、XPSビューアーがないかチェックしてください。
XPSビューアーのインストールが終わったらxps形式のファイルと関連付けてください。
○○、xpsと表示されているxps形式のファイルの上で右クリックをしメニューを出します。
メニューが表示されたら『プログラムから開く』にカーソルを置きます。
「別のプログラムを選択」を押します。
「このファイルを開く方法を選んでください。」という画面が表示されたら
XPSビューアーを選びます。
「常にこのアプリを利用して、XPSファイルを開く」にチェックを入れます。
最後に「OK」を押します。
これでxps形式のファイルと関連付けができました。