- MacのQuickTime Player(クイックタイムプレイヤー)
- QuickTime Playerでの動画の再生方法
- QuickTime Playerでの動画の編集方法
- QuickTime Playerでのコンテンツの共有方法
- QuickTime Playerでの画面録画・音声収録方法
- QuickTime Playerでの動画の撮影方法
- まとめ
MacのQuickTime Player(クイックタイムプレイヤー)
Macに標準インストールされているQuickTime Player(クイックタイムプレイヤー)を知っていますか?
QuickTime Player(クイックタイムプレイヤー)は、動画再生用のメディアプレイヤーとして使用している人が多いですが、その他にもとても便利な機能が沢山搭載されています。
QuickTime Player(クイックタイムプレイヤー)の機能を細部まで知っている人は多くありません。
Macユーザー、あるいはiOSユーザーでれば、QuickTime Player(クイックタイムプレイヤー)の使用方法を覚えておくことで、更に便利にAppleデバイスを活用可能なので、使用可能な機能を覚えておきましょう。
QuickTime Player(クイックタイムプレイヤー)で可能なこと一覧
QuickTime Player(クイックタイムプレイヤー)で使用可能な機能一覧は、下記のリストを参照してください。
「QuickTime Playerの使用方法1」動画の再生
「QuickTime Playerの使用方法2」動画の編集
「QuickTime Playerの使用方法3」コンテンツの共有
「QuickTime Playerの使用方法4」MacおよびiPhone・iPad画面収録機能
「QuickTime Playerの使用方法5」MacおよびiPhone・iPad音声収録機能
「QuickTime Playerの使用方法6」動画撮影
上記それぞれの機能について、個別に詳しく説明していきます。
興味のある機能項目があれば、実ときにどのように使用するのかチェックしておきましょう。
動画の再生
QuickTime Player(クイックタイムプレイヤー)はメディアプレイヤーなので、音楽の再生、動画ファイルの再生に対応しています。
一般的なQuickTime Player(クイックタイムプレイヤー)の使用方法として、これらの機能が代表的なものと思います。
コンテンツの共有
QuickTime Player(クイックタイムプレイヤー)で編集・保存した動画ファイルは、「AirDrop」「メール」「YouTube」「FaceTime」などさまざまな方法で共有することが可能です。
QuickTime Player(クイックタイムプレイヤー)を使った共有方法は、ここ後半の「QuickTime Playerでのコンテンツの共有方法」の章で解説します。
MacおよびiPhone・iPad画面収録機能
MacパソコンとiPhone・iPadをライトニングケーブルで接続することで、それぞれのデバイスに表示されている画面を録画することが可能です。
画面収録機能を利用して、YouTubeなどの動画を録画すれば、オフラインでYouTubeのお気に入りの動画を見ることも可能です。
YouTuberを目指している人は、iPad・iPhone専用のアプリゲーム実況動画を作成でき、外部マイクを接続すれば、実況音声を吹き込むことが可能です。
QuickTime Playerでの動画の再生方法
本章ではQuickTime Player(クイックタイムプレイヤー)を使った動画再生方法や、動画再生画面の機能について解説します。
QuickTime Player(クイックタイムプレイヤー)で音楽ファイル・動画ファイルを再生する方法は、QuickTime Player(クイックタイムプレイヤー)を起動して画面上部のメニューから「ファイル」>「ファイルを開く」を選び、再生したい音楽ファイル・動画ファイルを選びてください。
あるいは、Finderから再生したい動画ファイル・音楽ファイルを検索して、「右クリック」>「このアプリケーションで開く」>「QuickTime Player」の順にクリックすることで、QuickTime Player(クイックタイムプレイヤー)で動画ファイル・音楽ファイルを再生可能です。
上の画面がQuickTime Player(クイックタイムプレイヤー)の再生画面です。アイコン番号に対応する機能を上記の表でチェックしてください。
音量調節
再生ボタン・巻き戻りボタン・早送りボタン
「AirPlay」出力
「共有」アイコン
シークバー(動画再生時間の表示と、希望の再生時間にジャンプ可能)
QuickTime Player(クイックタイムプレイヤー)の動画再生方法は、その他メディアプレイヤーと同じ機能を搭載しています。「共有」アイコンの使い人はここ後半の章で詳しく解説します。
QuickTime Playerでの動画の編集方法
続いてQuickTime Player(クイックタイムプレイヤー)を使った、動画の編集方法を解説します。
次の章で解説する、画面録画、音声収録機能で保存した動画ファイル・音楽ファイルを編集するときに使用するので覚えておきましょう。
トリム・分割・カット・ペースト・反転
トリム・分割・カット・ペーストを利用して動画編集する場合は、QuickTime Player(クイックタイムプレイヤー)で編集したい動画ファイル・音楽ファイルを読み込み、上部のメニュー一覧から「編集」を押して、希望の編集機能を押してください。
QuickTime Player (バージョン 10) を利用して、Mac でオーディオファイルやビデオファイルを再生、録音、録画、編集、および共有可能です。
「トリム」は動画・音楽の一部分を切り取りする機能です。
「トリム」を選択すると、上の画面がQuickTime Player(クイックタイムプレイヤー)上に表示されるので、黄色く表示されている部分を調整して「トリム」位置を設定して「トリム」を押してください。
その他編集機能「分割」「カット」「ペースト」「反転」の詳しい使い人は、上記のApple公式ページ「QuickTime Playerの操作方法」ページを参考にしてください。
QuickTime Playerでのコンテンツの共有方法
QuickTime Player(クイックタイムプレイヤー)で編集・保存した動画ファイル・音声ファイルは、QuickTime Player(クイックタイムプレイヤー)上で簡単に共有することが可能です。
上の画面で赤い枠に囲われている「共有」アイコンを押して、共有方法を選びてください。
あるいは、QuickTime Player(クイックタイムプレイヤー)を起動して、画面上部のメニュー一覧から「ファイル」>「共有」とクリックすることで、共有することも可能です。
共有メニュー一覧から「・・・その他」を選択すると、メニュー一覧に表示されない方法のオプションをチェックすることが可能です。Macの環境設定画面にある「機能拡張」画面が表示されます。
QuickTime Player(クイックタイムプレイヤー)に共有アイコンを追加したい場合は、機能拡張一覧にある「チェックボックス」にチェックを入れてください。
QuickTime Player(クイックタイムプレイヤー)では「LINE」「WeChat」などのSNSアプリや、「Pocket」などのアプリにも動画ファイル・音楽ファイルを共有することが可能です。
とても使いやすく、簡単にデータファイルを共有することが可能なので、QuickTime Player(クイックタイムプレイヤー)の共有方法を覚えておきましょう。
次の章で解説する、iPhoneやiPadなどの画面録画・音声収録で保存した動画ファイル・音楽ファイルを共有すれば、かYouTubeにアプリゲーム実況動画をワンクリックでアップロードすることも可能です。
QuickTime Playerでの画面録画・音声収録方法
続いて本章ではQuickTime Player(クイックタイムプレイヤー)を使った、画面録画・音声収録の方法を説明していきます。
とても便利な機能なので、iPhone・iPadを所持しているMacユーザーの人は、使用方法を覚えておくことをおススメします。
Macの画面録画・音声収録方法
Macパソコンの画面上を録画・音声収録する場合は、QuickTime Player(クイックタイムプレイヤー)を起動し、画面上部のメニュー一覧から「ファイル」>「新規画面収録」を選びてください。
上のウインドウが画面上に表示されます。赤い「画面収録」アイコンを押すと、パソコン上の画面が音声つきで録画されます。
「V」アイコンを押すことで、マイクの設定画面が表示されます。
外部マイクを使用すれば、パソコン内部の音声とは別に、マイクで音声を吹き込むことも可能です。
iPhone・iPadの画面録画・音声収録方法
iPhone・iPadの画面上を録画・音声収録する場合は、MacパソコンとiPhone・iPadをライトニングケーブルで接続し、QuickTime Player(クイックタイムプレイヤー)を起動してください。
続いて、画面上部のメニュー一覧から「ファイル」>「新規ムービー収録」を選びてください。音声のみを収録したい場合は「新規オーディオ収録」を選びます。
「録画」アイコンの右側にある「V」を押して、iPhone・あるいはiPad名を選びて、「録画」アイコンを押してください。
QuickTime Player(クイックタイムプレイヤー)上に、接続中のiPad・iPhoneの画面が表示されます。「録画」アイコンを押すと、iPhone・iPadの画面収録・音声収録を開始します。
QuickTime Player(クイックタイムプレイヤー)を利用して、iPhone・iPadmp画面収録をする場合、iOS8以上のバージョンがiOSデバイスにインストールされていること、及びMacにOS X Yosemite以降のOSがインストールされていることが条件となります。