Avastの無料使用でのライセンスを更新する方法
アンチウイルスソフト・Avastは無料版が提供されていますが、無料版でもライセンス制になっています。
なので、Avastを導入してから1年後にライセンス更新を行わないとAvastが使えなくなってしまいます。
もしAvastを使い続けたい場合は、ライセンス更新を行って期限を延長し、Avastを有効にしましょう。
それでは、Avastの無料使用でのライセンスを更新する方法を説明します。
デスクトップ画面右下にあるタスクトレイ内のAvastアイコンを押してユーザーインターフェースウィンドウを開いたら、ウィンドウ右上の「メニュー」を押して開きます。
メニューの「マイサブスクリプション」を押しましょう。
「このパソコン上のサブスクリプション」一覧が表示されるので、「アバスト無料アンチウイルス」の右側に表示されている「今すぐアップグレード」ボタンを押しましょう。
Avastのアップグレードウィンドウが開きます。
画像では表示されていませんが、ライセンス期間が間近になった場合は「アバスト無料アンチウイルス」の項目に「選択」ボタンが表示されるので、クリックすることでライセンス更新を行うことが可能です。
ライセンス更新時に「アバストプレミアムセキュリティは60日間無料でお試しいただけます」画面が表示されることもあります。
この画面は広告なので、ウィンドウ右上の×ボタンをクリックすることで閉じることが可能です。
もし「トライアルを開始」を押してから60日間が経過すると、有料プランになってしまうので注意しましょう。
他にも、ライセンスの期限が間近になったときに表示される通知からもライセンス更新を行うことが可能です。