- Nike+ Run Club
- Nike+ Run Clubのダウンロード
- Nike+ Run Clubで使える機能
- Nike+ Run Clubを使うメリット
- Nike+ Run Clubの使用方法
- まとめ
Nike+ Run Club
「Nike+ Run Club」は、ランニングを楽しむすべての人におススメ可能な、スポーツウェアなどでおなじみのナイキが作った「パーソナルトレーナーアプリ」です。
ここでは、ナイキの無料アプリ「Nike+ Run Club」のダウンロード方法から使用方法、おススメの機能、ランニング中に使えるApple Watchとのアプリ連携機能などについて詳しく解説します。
ランニング距離を記録可能な無料アプリ
ナイキのランニングアプリ「Nike+ Run Club」には、ランニングアプリに必要な機能のすべてが備わっており、自分自身のランニングレベルや目的別に使用方法を変えることが可能です。
ランニング中の走行距離の記録、タイムやペースの測定、ルート記録、消費カロリーの計算、音楽再生などをはじめ、自分自身にぴったりのランニングプランを提案してくれるコーチング機能、SNSへのシェア機能などが、ダウンロードからすべて無料で使用可能です。
Apple Watchに対応したアプリ
ナイキのランニングアプリ「Nike+ Run Club」はApple Watchに対応しています。
ランニング中にiPhoneを身につける必要がなくなるので、Apple Watchを所持しているなら活用をおススメします。
注意すべきなのは、Apple Watch版アプリとiPhone版アプリは同時に連動しないという点です。
iPhoneでアプリを起動してもApple Watchでは反応せず、その逆もまた然りです。
当然、iPhoneとApple Watchの両方にダウンロードする必要があります。
Nike+ Run Clubのダウンロード
ナイキのランニングアプリを使う場合は、まずアプリをダウンロードをする必要があります。
アプリをダウンロードするのは無料で、アプリ内課金の必要もありません。
ランニングアプリのダウンロードをするときは、データが大きくなるのでWifiの使用をおススメします。
また、アプリ内では自分自身のランニングレベルや身長体重の登録など、色々な設定を行うことが可能なので、ランニング前のダウンロードがおススメです。
iPhone
iPhoneでは、アプリストアの「Nike+ Run Club」のページにアクセスし、無料でアプリをダウンロードしてください。
iPhoneでApple Watchをペアリングしてあれば、「Watch」アプリ内に「Nike+ Run Club」が追加されているはずです。
アプリ名を押した先で「AppをApple Watchで表示」のスイッチがオンであることをチェックしてください。
Nike+ Run Clubで使える機能
ナイキのランニングアプリ「Nike+ Run Club」では、ランニングをしたときの走行距離の記録、ランニング中の音楽再生、また写真撮影などの機能があります。
これらの機能はすべて無料で使用することが可能ですが、屋外でランニングをするときは通信費がかかることには気を付けてください。
走行距離の記録
ナイキのランニングアプリでは、走行距離を記録しながらランニングをすることが可能です。
iPhoneやAndroidのGPS機能を使用し、かなり正確に距離を測定することが可能です。
ランニングの記録を残すことによって、目標までの的確なセルフトレーニングを積むことが可能です。
音楽プレイヤー機能
ランニングをしながら音楽を聞くのは、今や当たり前かもしれません。ナイキのランニングアプリには、アプリ内で音楽再生をする機能もあります。
普段iPhoneやAndroidで使用しているApple Music(アップルミュージック)やSpotify(スポティファイ)のプレイリストを再生することも可能です。
走行時間の記録
「Nike+ Run Club」では、走行距離以外にも走行時間の記録をすることも可能です。
ランニングでのペース配分もアプリに記録されるので、モチベーション維持につながったり、タイムを縮める一助となってくれるはずです。
ルート記録
ランニングをしていれば、天候の変化や思わぬハプニングによって、決めていたはずのルートを外れてしまうこともありますが、このアプリを使用していればかなりの精度で走行ルートの記録を残すことが可能です。
消費カロリーの記録
このアプリでは、特にiPhoneの「ヘルスケア」機能と連携して消費カロリーを計算し、記録に残すことも可能です。
Apple Watchと一緒に活用すれば心拍数などの測定精度も上がるので、上級者以外にも健康維持が目的のライトユーザーにもおススメです。
写真撮影機能
ランニングのモチベーション維持におススメなのが、写真撮影機能です。
季節を感じながら走ることの可能な屋外でのランニングなら、想像以上の美しい景色や意外な光景に出会うこともあるはず。そんなとき、「Nike+ Run Club」ならランナーらしい特別な写真を撮影することが可能です。
Nike+ Run Clubを使うメリット
「Nike+ Run Club」は、ランニングへのモチベーションが自然と高まるような、ナイキらしいアイデアが沢山組み込まれた他にはない無料アプリです。
ここで、「Nike+ Run Club」を使用するメリットを6つ、解説します。
GPSが正確
このアプリでは、GPSによってかなり正確に走行ルートなどの記録を残すことが可能です。ランニング中の進捗もリアルタイムで計測しているので、立ち止まったときなどにも正確にアプリが反応します。
走行記録が正確
「Nike+ Run Club」は、ランニングのタイム以外にもどのようなルートを選んだのか、どのくらい立ち止まったのかなどの走行記録も正確に記録することが可能です。
無料でありながら、かなり精度の高い計測が可能な点がこのアプリのメリットです。
アプリ内チャレンジでモチベーション維持が可能な
モチベーションの維持に大事なのが、小さな目標設定です。
アプリ内にはトロフィー機能があり、漠然とランニングをする以外にも、ミニゲーム感覚でチャレンジ可能なランニング目標が沢山用意されています。
声案内がある
ランニング時間が長くなれば、途中経過をチェックしたくなるものです。
「Nike+ Run Club」はランニング中の進捗や記録状況などを音声で知らせてくれるので、走行中にスマートフォンをチェックする必要がありません。
NIKEシューズの摩耗状況を計測可能な
ナイキ製のランニングシューズを使用しているなら、アプリにそのシューズを登録して磨耗状況をチェックするのがおススメです。
シューズの底がすり減った状態でのランニングは危険なので、この機能で定期的にチェックすることが可能です。
ランニング仲間と繋がれる
「Nike+ Run Club」でランニングの成果をシェアすれば、同様なランニング仲間とアプリで繋がることが可能です。
仲間同士でモチベーションを高めあったり、ランニングの楽しさを共有したりすることが可能なのも、このアプリのメリットです。
Nike+ Run Clubの使用方法
ナイキのアプリ「Nike+ Run Club」の無料ダウンロード方法、アプリの機能、メリットなどが理解できたら、次に具体的な使用方法をチェックしていきます。
主に、ランニング後の走行記録のチェック方法、自分自身なりのランニングプランの作成方法、ランニング中のBGM設定方法、ランニング後に撮影した写真の加工方法などについて解説します。
走行記録をする
ナイキランニングアプリで走行距離を記録するには、まずクイックスタートタブを選びます。
デフォルトで「ベーシック」と表示されているボタンを押すと、距離や目標時間を設定することが可能です。
クイックスタートのランニングプランの設定が終了したら、スタートボタンを押してください。ランニングがスタートします。
トレーニングプランの作成方法
ナイキランニングアプリで自分自身なりにプランを設定したいときは、「マイコーチ」機能の使用がおススメです。タブの「マイコーチ」を選びます。
「マイコーチ」を選んだら、「ランをはじめよう(初心者向け)」・「ジブンを鍛えよう(中級者向け)」・「レースに備えよう(上級者向け)」の3つから、自分自身のランニングレベルに合ったプランを選び、押してください。
選んだランニングプランの内容をチェックし、よければ「プランを設定」を押してください。
次に、さらに具体的なランニングプランを質問に沿って設定していきます。自分自身の身長・体重、長距離のランニング経験の有無などを記入します。
質問に沿ってランニングプランを決めたら、1週間あたりのランニング回数などのチェックが表示されます。よければ「プランを作成」を押してください。
画面が切り替わり、ランニングプランの作成が決定されます。すこし待つと、さらに画面が切り替わります。
自分自身にぴったりのランニングプランが設定されたことがチェックされたら、「次へ」を押してください。
ランニングプランの設定が終了し、「マイコーチ」タブが開いていれば、「スタート」を押すことで、アプリで設定したランニングプランに沿って走り出すことが可能です。
BGMの設定
次に、ランニング中に聽くことが可能なBGM設定の使用方法についてです。ランニング前に、音符マークを押し設定を進めてください。
ランニング中のBGMを、どのアプリ(サービス)から流すかを選んでください。ナイキランニングアプリは無料ですが、Apple MusicとSpotifyは有料サービスとなるので、その点は気を付けてください。
走行記録の見方
「Nike+ Run Club」では、ランニングを走り終えたあとに、距離やルート、速度などの走行記録を履歴から詳しくチェックすることが可能です。使い人は以下のとおりです。
ランニングの走行記録をチェックするには、「アクティビティ→履歴タブ→走行履歴をチェックしたい日のランをタップ」でチェック可能です。
どんなランニングをしたのか、SNSで共有するのも走行記録の履歴から行います。
写真を撮る、加工方法
一回のランニングを走り終えたら、その感想や景色などを写真で共有することが可能です。
走行記録を開き、「ランをシェア」を押してください。
次に、その場で写真を撮影するか、すでに撮影してある写真をアルバムから選ぶか、デフォルトで用意されているアプリ内の背景写真を使うか、いずれかを選びてください。
サムネイルをチェックしながら、アプリで投稿したい写真を選びてください。選びたら、右上の矢印ボタンで次に進みます。
選びた写真は、スタンプなどで加工することが可能です。「ランデータ」タブでは、ランニングのタイムや距離を画像に組み込むことが可能です。
「ステッカー」タブでは、ランニングのモチベーションが上がるような、ナイキらしいスタンプを選ぶことが可能です。どのスタンプも、ランニングにちなんだものとなっています。
写真の加工が完成したら、ランニングの感想をシェア(共有)するアプリを選んでください。
「Nike+ Run Club」アプリ内で共有することも可能です。TwitterやInstagramなどのアプリも使用することが可能です。
どのアプリで共有するか選びたら、投稿の最終的なチェックをして「投稿する」をタップすれば共有終了です。
ナイキのランニングアプリでは、このような画像加工や共有もすべて無料で行うことが可能です。
ランニングの成果をインターネット上でシェアするときは、公開したくない位置情報が投稿に含まれていないかどうか、よくチェックしてください。
まとめ
「Nike+ Run Club」は、ランニングを始めたばかりの初心者にも、長距離マラソンに備えたい中級〜上級者にもおススメ可能な「パーソナルトレーナーアプリ」です。
自分自身のレベルに合わせて、うまく利用してみてください。