フォロワーを買っている人の見分け方
インスタでフォロワーを買っている人の見分け人は簡単です。
その人の投稿や、フォロワーを見ることで、純粋なフォロワーなのか、買ったフォロワーなのかはすぐにわかってしまいます。
注意ポイント
フォロワーは、ヤフオクや専門業者などで購入することが可能です。
ただ、フォロワーを買うことは規約違反となります。
バレてしまうとアカウントの凍結といったトラブルになる可能性もあるので、フォロワーを買うことはやめておきましょう。
いいねの数で判断する(エンゲージ・レート)
インスタでフォローする目的は、その人の投稿が気になるからです。
気になるインスタグラマーの投稿を見て、いいねを押さない人は少ないです。
全部の投稿にいいねを押すことはなくても、何千人もフォロワーがいるのに、いいねの数やコメントが少ないとフォロワーを買っていると判断可能です。
フォロワーといいねの比率を数値化したものを「エンゲージ・レート」と言います。
エンゲージ・レートを調べるときは、調べたいインスタグラマーのフォロワー数をチェックし、分母とします。
そして、最新の投稿だといいねの数が変動することがあるので、最新から2,3番目のいいね数(コメント数)を分子とします。
「いいね数(コメント数)÷フォロワー数=エンゲージ・レート」という計算式を作ることが可能です
フォロワーが多いからと言って、多くの人が見ているという事ではありません。
フォロワーの数が少なくても、エンゲージ・レートのパーセンテージが大きければ大きいほど、実ときに投稿を見ている人が多いという事なのです。
フォロワーが5万人・エンゲージ・レートが5%→2500人
フォロワーが3万人・エンゲージ・レートが10%→3000人
フォロワーが1万人・エンゲージ・レートが20%→2000人
エンゲージ・レートは有名人であれば30%、一般人であれば10%が平均的で20%を超えると影響力があると言えます。
ただ、最近はいいねさえも購入することが可能となっているので「エンゲージ・レート」だけで、安易に判断できなくなっています。
フォロワーとフォローの比率で判断する
フォロワーが何千人もいるのに、フォロー数が10人程度の場合は、フォロワーを購入している可能性が高いです。
その人が、芸能人や有名人であれば、このような状況になることもありますが、一般人がこのような圧倒的な比率になる確率は低いです。
あなたが、この人はフォロワーを買っているのではないか?という疑問を持った時点で、フォロワーを買っている可能性は高いです。
フォロワーの人種で判断する
日本語ばかりで、インスタの投稿をしているのに、フォロワーが外国人ばかりの場合は、フォロワーを購入している可能性が高いです。
モデルや容姿を売りにしている人であれば、外国人からフォローされることもあります。
ただ、フォロワーを買った場合は、外国人のフォロワーが圧倒的に増えることになります。
その人が英語を利用して、投稿をしていたり、容姿が優れているなら外国人のフォロワーが増えることはありますが、外国人と日本人との比率を見れば、フォロワーを買っているかは、すぐに判断可能なと思います。
「さてはフォロワー買いました?」でチェックする
さてはフォロワー買いました?- 人気インスタグラマーのフォロワー購入疑惑発見! by Woomy
「さてはフォロワー買いました?」では、フォロワーを購入しているかを調べることが可能です。こちらのサイトでは、実ときに業者からフォロワーを4万人購入しています。
そして、業者から買ったフォロワーがフォローしているアカウントを調べます。
フォロワーの中に、業者から買ったフォロワーが多いアカウントはフォロワーを買っていると判断することが可能です。
使用方法も簡単です。
検索欄に、IDや解説文を入れることで、フォロワー数の推移等をチェックすることが可能です。
一般人が短期間で、フォロワーが100人以上に多くなっている場合は、フォロワーを買っていると可能性が高いです。
フォロワーの購入を販売している会社は、100人単位で販売していることが多いです。
TVやメディアで解説されることがない限り、短期間でフォロワーが100人以上も増えることはまずないといえるのです。
「さてはフォロワー買いました?」は無料で使用することが可能です。
Chrome拡張機能を使えば、簡単にフォロワーチェックを行うことも可能なので、気になる人はダウンロードしておきましょう。