インスタで「アカウントが不正使用されました」
インスタで、「アカウントが不正使用されました」と表示されて、使用できなくなる不具合が発生しています。
この不具合は、不正な使用をした覚えがない時でも、突然発生する場合があるようです。
下記では、「アカウントが不正使用されました」と表示される不具合の詳細と原因を説明していきます。
「アカウントが不正使用されました」と表示される不具合の原因
インスタを立ち上げた時に、「インスタが不正使用されました」と表示される不具合が発生しています。
この画面が発生してしまうと、画面を解除しなくてはインスタを使用することは可能でせん。
しかし、うまく解除できなかったり、解除してもすぐに同じ画面になってしまったりするようです。
少なくとも、時間経過で解除されることは殆どないようです。
「ブロックされています」という表示が出て、インスタを操作できなくなる場合もあります。
このメッセージが表示された時は、暫く時間を空けると操作可能なようになる場合が多いです。
これらの不具合は、以下の様な原因が考えられます。
考えられる不具合の原因
アプリ側の不具合
スマホ側の不具合
電波状況による読み込み不良
外部サービス使用などが規約に触れた
乗っ取り被害にあった
「アカウントが不正使用されました」と表示される不具合の対処法
下記では、「アカウントが不正使用されました」と表示される不具合の対処法を説明していきます。
アプリやスマホの再起動・電波状況のチェック
アプリやスマホの読み込みが上手くできずに、不具合が発生している場合もあります。
読み込み不良の時は、アプリやスマホを再起動することで不具合が改善することもあります。
Wi-Fiに繋げている場合は、通信が不安定になり易いのでエラーが起き易くなります。
場所を変える
別のWi-Fiに繋いでみる
モバイル回線に切り替える
などを行ってから先胴を試してみて下さい。
パスワードを変更する
「アカウントが不正使用されました」というメッセージが表示された場合、パスワードを変更することでアクセスを取り戻せる場合があります。
画面のパスワードを変更するを押して、パスワードの変更を行いましょう。
自動ツール・外部サービスを止める
インスタの規約は厳しくなってきており、サードパーティーアプリの使用が違反になっています。
自動いいねツールを利用していたり、業者からフォロワーを買ったりしていると、それがアカウント停止の原因になっている可能性があります。
ツールの消去やサービスの解約をしてから、再度インスタを開けるかチェックしてみて下さい。
ブラウザ版を利用して見る
アプリ版のインスタにアクセスできない場合でも、ブラウザ版のインスタにはアクセス可能な場合があります。
コチラからアクセスして、ログイン可能なかチェックしてみて下さい。
また、ブラウザ版でログインできなくても、アプリ版でログイン可能な場合もあるので、逆も試してみて下さい。
インスタからのメッセージをチェックする
不正使用の覚えがないのに、不正使用のメッセージが表示された場合、アカウントを乗っ取られていた可能性があります。
その場合は、不正アクセスを受けた時にインスタから登録アドレスにチェックメールが届いているかもしれません。
1回、過去の受信メールをチェックしてみて下さい。
インスタのメッセージは、バージョンや状況によってちょっと違ってきます。
それぞれのメッセージ内の案内に従って、アクセス権回復の手続きを行って下さい。
ログインリンクを送って貰う
インスタからログインリンクを送って貰うことで、アカウントを復帰させることが出来る場合があります。
ログイン画面で「アカウントを切り替える」を押します。
「パスワードを忘れた場合」に進みます。
登録しているメールアドレスを記入します。
アカウントを報告する
一時的にアカウントにログインできた場合は、インスタ側に状況の報告を行っておきましょう。
アカウントにログインできない場合でも、サブのアカウントを使ったりや新しいアカウントを作成したりすれば、報告を行うことが可能です。
プロフィール画面右上の「三」マークを開きます。
画面下の「設定」を開きます。
「ヘルプ」を開きます。
「問題を報告」に進みます。
「問題を報告」に進みます。
内容を記入して送信を押せば、問題の報告が終了します。インスタ側の対応を待ちましょう。
セキュリティ強化対策をしておく
アクセス権を回復できた場合は、以下のやり方によって、セキュリティの強化を行っておいて下さい。
また、普段からセキュリティ強化を行うことで、乗っ取りの被害を回避可能な可能性が高まります。
二段階認証の設定
予め二段階認証を設定しておくことで、セキュリティを向上させることが可能です。
プロフィール画面右上の「三」マークを開きます。
画面下の「設定」を開きます。
「セキュリティ」に進みます。
「二段階認証」を選びます。
スタートを押すと、二段階認証を設定可能です。
不正なログインが無いかチェック
不正なログインが無いか、チェックしてみましょう。
プロフィール画面右上の「三」マークを開きます。
画面下の「設定」を開きます。
「セキュリティ」に進みます。
「ログインアクティビティ」を選びます。
こちらに、アカウントへの最近のアクセスが表示されます。
身に覚えがないアクセスがあった場合は、「私ではありません」を選びてください。
定期的にパスワードを変更する
定期的にパスワードを変更することも、セキュリティ向上に有効です。
プロフィール画面右上の「三」マークを開きます。
画面下の「設定」を開きます。
「セキュリティ」に進みます。
「パスワード」を選びます。
ここから、パスワードの変更が可能です。
パスワードは他で利用していないモノにし、可能な限り複雑な文字列にして方が良いと思います。
定期的にメールアドレスを変更する
定期的にメールアドレスを変更することも、セキュリティ向上に有効です。
マイページの「プロフィールを編集」を押します。
「メールアドレスを記入」を押します。
こちらから、メールアドレスの変更が可能です。
その他気を付ける点
以下のような事が起こると、インスタの乗っ取りが疑われます。
ログインできない場合は知り合いのアカウントから、チェックしてもらって見て下さい。
乗っ取りのチェック点
プロフィール画像が勝手に変えられている
知らない投稿がある
知らない外国人のフォロワーが多くなっている
投稿した写真が消されている