- インスタグラムの写真をアプリでダウンロード保存する方法
- インスタグラムの写真をウェブサービスでダウンロード保存する方法
- インスタグラムの写真をアプリ上で保存する方法
- インスタグラムの写真をダウンロード保存する時の気を付ける点
- まとめ
インスタグラムの写真をアプリでダウンロード保存する方法
インスタグラムは、おしゃれな写真や動画の共有が可能なことで有名なSNSです。
可愛い動物の写真や、おしゃれな小物の写真や、綺麗な風景写真など、色々な写真が日々投稿されています。
そんなインスタグラムの写真をダウンロードして保存したい、と思う人は多いです。
ですが、どんな保存方法が自分自身に合っているか分からない、と思う方が中にはいるかもしれません。
インスタグラム内の保存方法で満足、という方もいれば、iPhoneアプリやAndroidアプリなど、端末ごとのアプリを使用して保存する方法が良い、という方もいます。
大事なのは、やりやすい方法を自分自身で見つけることです。
こちらの記事を参考にどんな保存方法があるかチェックし、自分自身に合った保存方法でインスタグラムの画像を保存してみましょう。
Androidのアプリを利用して保存
Androidでインスタグラムを使用している人は、Androidアプリを使った、画像の保存のやり方を覚えておくと良いかもしれません。
Saver Reposter for インスタグラム
「Saver Reposter for インスタグラム」は、Android専用のリポストアプリです。
保存の仕人はとても分かりやすく、インスタグラムの画像のURLをコピーし、「Saver Reposter for インスタグラム」内に張り付けるだけです。
あとは「SHOW THE CONTENT」という項目を選び、「SAVE IMAGE」or「SAVE VIDEO」を選択すれば画像の保存は終了します。
手早く画像を保存したいという方にはぴったりのアプリと思います。
Saver Reposter for instagram - Google Play のアプリ
iPhone・Android共通アプリを利用して保存
インスタグラムの画像が保存可能なアプリの中には、iPhone・Android共通のアプリも存在します。
iPhoneユーザーでも、Androidユーザーでも問題なく使えるというのは、とても魅力的です。
なにより、アプリ審査が厳しく、使用可能なアプリが比較的少ないiPhoneユーザーにとって、iPhoneで使用可能なアプリは貴重と思います。
iPhone・Android共通アプリは二点あるので、自分自身に合っているかどうかチェックし、気になるようなら試しに利用してみましょう。
PhotoAround
「リポスト、バックアップ PhotoAround」は、通常投稿に限らず、ストーリーも保存可能な、高機能なリポストアプリです。
保存の仕人はシンプルで、「リポスト、バックアップ PhotoAround」内で画像を出し、特定のアイコンを押すだけで終了します。
直感的に使いたい方や、シンプルな操作性を求めている方におススメです。
インスタグラムの写真をウェブサービスでダウンロード保存する方法
保存の仕人は、なにもアプリだけというわけではありません。
インスタグラムの写真をダウンロードする用のウェブサービスが存在します。
Insta-gazouを利用して保存
「Insta-gazou」は、インスタグラムの写真の保存に特化したウェブサービスで、気軽に写真をダウンロードすることが可能です。ダウンロードの仕人は簡単なので、試しに使用してみましょう。
まず最初はインスタグラムを開き、保存したい写真を出します。写真の右上にある「・・・」を選び、「リンクをコピー」を選んでください。
Insta-gazouを開き、コピーしたURLをペーストします。「抜き出し」を選択すると、ウェブ上に写真が表示されるので、そちらを保存すれば終了です。
Instagramの画像を保存しよっ!|Insta-gazou|
インスタグラムの写真をアプリ上で保存する方法
他のアプリを使用せずにインスタグラムの写真を保存したいという場合は、インスタグラムの機能を使用して写真を保存しましょう。
ブックマークを使った保存のやり方
インスタグラムにはブックマークという機能があり、インスタグラム内の写真を手軽に保存可能なようになっています。
ブックマークすれば、インスタグラムのプロフィールから簡単にチェックすることが可能なので、インスタグラム内ですぐに見ることしたい、という方には最適です。
保存の仕人は難しいものではありません。
インスタグラムで保存したい写真を出し、写真の右下にあるブックマークアイコンを押すだけで終了します。
間違って押してしまった場合は、もう1回押せばブックマークを解除可能なので、気軽にブックマークしてみましょう。
コレクションを使った保存のやり方
インスタグラムの保存用機能はブックマークだけではありません。
画像を保存し、管理することに長けたコレクション機能というものもあります。
コレクション機能は、ブックマークした写真をまとめることができ、お気に入りの写真を見やすいように管理したい場合などに、大きく役立つ機能です。
まず最初は、インスタグラムのプロフィールを開きましょう。
右上にある三本線の詳細アイコンを選び、「保存済み」を選んでください。
保存済み画面には、今までブックマークした写真が表示されます。
右上の「+」を選び、新規コレクションでコレクションを作成しましょう。
コレクションに入れたい写真を選び、「終了」を選べば終了です。
手軽に保存可能なブックマークと、保存した写真をフォルダ別に管理可能なコレクション、どっちも使いやすくメリットの大きい機能です。
自分自身の使用用途に合わせて、好きな機能で写真を保存しましょう。
アプリ上の保存した画像は投稿元が消去されると消える
インスタグラムのブックマーク機能やコレクション機能はとても優秀ですが、写真を永続的に保存可能なわけではありません。
そもそも、インスタグラムの保存機能は、写真をインスタグラム内で保存するだけで、スマホ内にダウンロードしているわけではないのです。
写真データの保存ではなく、投稿元をお気に入りに追加しているような状態なので、投稿者が投稿を消去してしまえば、必然的にブックマークやコレクション内にある写真も消去されてしまいます。
もちろん、投稿者にブロックされた場合や、投稿者が非公開アカウントになった場合も同様で、ブックマークやコレクション内から写真は消えます。
投稿者の裁量によって写真が消えることもある、ということを覚えておきましょう。
インスタグラムの写真をダウンロード保存する時の気を付ける点
色々な方法でインスタグラムの写真を保存することが可能です。
インスタグラムの機能だけではできない写真のダウンロードも、スマホのアプリやウェブサービスを使用すれば難しいことではありません。
ですが、簡単にダウンロードが可能なからといって、安易に保存するのはおススメできません。
インスタグラムの写真を保存する上で、注意すべき点があるからです。
インスタグラムの写真を保存したいと思っている人は、写真の保存時に気を付けておくべき点をチェックし、マナーを守って保存しましょう。
外部アプリを使用したダウンロード保存は非公式
当たり前ですが、外部アプリを使用した保存方法は非公式なやり方ですし、インスタグラム公式が関与していない方法になります。要するに、正しい方法ではありません。
他人が投稿した写真を勝手に保存しているのですから、褒められた行為ではないと思います。
万が一トラブルが起きてしまったときは、自己責任になることを理解しておきましょう。
(ちなみに、トラブルにならない一番の方法は、投稿者の許可を貰って写真を保存するか、直接写真のデータを貰うことです。)
保存した写真や画像の無断転載をしない
保存した写真や画像の無断転載をしない、というのは重要な注意事項になります。
他人の写真を勝手に保存すること自体、褒められた行為ではないのに、あまつさえその写真を無断で投稿するというのは、とても悪質な行為です。罰せられても文句は言えません。
無断転載は必ず行わないように気を付けましょう。
どうしても誰かに見せたい場合は、インスタグラムのシェア機能を使用して、正式な方法で解説することをおススメします。
まとめ
インスタグラムには、心を奪われる素晴らしい写真がたくさんあります。
写真をダウンロード保存して、個人的にゆっくりと楽しみたい、と思う場合があるかもしれません。そんな時は、外部アプリやウェブサービスの力を借りてみましょう。
手軽に写真を保存可能ですし、管理することも可能です。
ただし、他人の写真を勝手に保存している、という事実を忘れないようにしましょう。
気を付ける点を把握し、気を付けて保存すれば、インスタグラムの使用がもっと楽しくなるはずです。