「CHECK MY BIO」
インスタで勝手に「CHECK MY BIO」というアカウントからタグ付けされたことはありませんか?
対処法の前にまず最初は、「CHECK MY BIO」というアカウントについて意味を解説します。
投稿に勝手にタグ付けされる迷惑行為
「CHECK MY BIO」とは「CHECK MY BIO」というスタンプが貼られた投稿に、勝手に自分自身がタグ付けされる迷惑行為です。
海外ユーザーが多い
「CHECK MY BIO」をしてくるアカウントは海外ユーザーのものと見られるアカウントが多いです。
CHECK MY BIOの意味
「CHECK MY BIO」の意味をご存じでしょうか?ひとまず「CHECK MY BIO」の意味をチェックしておきましょう。
「私のプロフィールをチェックして」
「CHECK MY BIO」の意味は、「私のプロフィールをチェックして」という意味です。
BIOとは、「biography(経歴)」という単語を省略したもののことでプロフィールを意味しています。
「CHECK MY BIO」の目的
インスタの「CHECK MY BIO」の目的を解説します。
なぜ全く知らないアカウントが「CHECK MY BIO」を自分自身に対してしてくるのでしょうか?「CHECK MY BIO」の目的を参考にしてください。
スパムアカウントへの誘引
「CHECK MY BIO」の目的はスパムアカウントへの誘導やスパム・広告目的の投稿へのアクセス誘導です。
なので、「CHECK MY BIO」にタグ付けされてもアクセスしないことが重要です。
プロフィールアクセスから外部リンクに誘う
「CHECK MY BIO」のプロフィールにアクセスすると、プロフィール欄にはセンシティブな内容なものや、外部リンクが記載されているものがあります。特に外部リンクへのアクセスは危険です。
「CHECK MY BIO」の対処法~設定~
「CHECK MY BIO」の対処法として、インスタにある自分自身へのタグ付を承認制にする設定を解説します。
自分自身へのタグ付を承認制にすると、相手が自分自身をタグ付けしてきても自分自身がそのタグを承認しなければ実ときにはタグとして使用できません。
タグ付けの設定を承認制に変える方法
タグ付の設定を承認制に変更する方法を解説します。
なお、鍵垢の場合でもタグ付は可能ですので鍵垢の方もタグ付の設定を承認制に設定しておくことをおススメします。
タグ付を承認制にするには、まず最初はインスタを起動してインスタの自分自身のプロフィール画面から、画面右上にある三本線の「設定ボタン」を選びてインスタの設定一覧を出してください。
設定ボタンを押したらメニューが表示されますので、「設定」を選びてください。
設定を選択するとインスタの設定が一覧で表示されます。今回行うタグ付の設定はプライバシー設定になりますので、設定一覧から「プライバシー設定」を選びてください。
プライバシー設定を選択すると、プライバシーに関する各種設定が表示されます。ここではタグを設定しますので、「タグ」を選びてください。
タグを選択すると、タグ付に関する設定が表示されますので「タグ付を手動で承認」を選びてタグ付を手動で承認をオンにください。
タグ付け可能なアカウントを制限する方法
インスタでは自分自身にタグ付を可能なアカウントを制限することも可能です。
タグ付を可能なアカウントを制限する方法を解説します。
まず最初は先ほどと同様に自分自身のプロフィール画面右上の三本線の「メニュー」を選びてください。
メニューの中から「設定」を選びてください。
設定を開いたら「プライバシー設定」を選びてください。こちらも先ほどと同様です。
プライバシー設定を選びたら「タグ」を選びてください。
タグを選択すると、タグ付を許可する人という項目があります。デフォルトではこの項目が全員になっていますので、「フォローしている人」「誰にも許可しない」選びてください。
タグ設定のタグ付を許可する人のおススメ設定は「フォローしている人」です。
フォローしている人は自分自身が信用している人の場合が大半ですので、相手がスパムなどで乗っ取られなければ安心してインスタを楽しめます。
「CHECK MY BIO」の対処法~タグの削除~
インスタの迷惑行為「CHECK MY BIO」をされてしまった時の対処法を解説します。
1回、「CHECK MY BIO」の被害にあってしまうと、自分自身でタグを消さなければ投稿者がその投稿を消すことは大半無いので残り続けてしまいます。
投稿から自分自身のタグを削除する方法
「CHECK MY BIO」から自分自身のタグを削除する方法を解説します。
タグ付の設定を変更してもすでにタグ付されている、「CHECK MY BIO」には自分自身のタグが残ってしまうので、タグ付けされてしまったら自分自身でタグを削除しましょう。
スパムアカウントの投稿を表示する
まず最初は、スパムアカウントが行ってきた自分自身がタグ付けされてしまっている「CHECK MY BIO」の投稿を表示してください。
投稿を表示したら自分自身のタグが表示されているので、自分自身のタグに書かれているユーザーIDを押してください。
表示されていないときには投稿写真をタップすれば、黒色の吹き出しに自分自身のIDが表示されます。
自分自身のタグを削除するには「投稿から自分自身を削除」を押します。
最後にチェックが表示されますので「削除」を押してタグを削除します。
また、タグを削除したらこのスパムアカウントはブロックしておくことをおススメします。
ブロックしておけば同じアカウントから再度タグ付けされることはありません。