iOSのアップデート通知を消したい
iOSのアップデート通知がしつこいと感じたことはありませんか?このしつこい通知を消去する方法はないの?消したい・・・というユーザーの方の為にここでは、iPhoneのiOSのアップデートの通知を消す方法を解説します。
iOSのアップデートの通知を消す方法
iOSのアップデートの通知を消す方法はiPhoneにダウンロードされているiOSのデータを消去すれば表示されなくなります。
ダウンロードされているiOSのデータを消去する方法は下記の通りです。
iPhoneの「設定」を開き「一般」を押します。
「一般」が開いたら「iPhoneストレージ」を押します。
「iPhoneストレージ」が開いたらiOSのアプリのアイコンを押します。
iOSが開いたら「アップデートを削除」を押します。
これで消去が可能です。
そんなことして大丈夫なの?と不安に思うユーザーの方もいらっしゃると思いますが、消しても下記の方法で再ダウンロード可能なので問題ありません。
iPhoneの「設定」を開き「一般」を押します。
「一般」が開いたら「ソフトウェア・アップデート」から再ダウンロード可能です。
アップデートは手動でする!自動ではあまりしない!というユーザーの人は自動アップデートをオフにしておけばiOSのアップデートの通知を減らすことが可能です。
iPhoneの「設定」を開き「一般」を押します。
「一般」が開いたら「ソフトウェア・アップデート」を押します。
「ソフトウェア・アップデート」が開いたら「自動アップデートをカスタマイズ」を押します。
「自動アップデートをカスタマイズ」が開いたら「iOSアップデートをダウンロード」をオフにします。
これで自動アップデートをオフにできました。