
MACアドレスは普段それほど使わないため、いざ必要になると「どこで見ればいいんだろう!?」となってしまいやすいですよね。
まず初めに、MACアドレスとはどのようなものか、説明していきます。
MACアドレスは、ネットワークに接続する機器に必ず割り当てられる、固定の番号です。ネットワーク上での住所に近いものだと感知していただければ、おおむね間違いはないと思います。
IPアドレスに近い性質を持ちますが、IPアドレスとは異なり、基本的には変更されることはありませんし、その必要もないものです。
iPhone、iPadを使用する上で、MACアドレスは主にWiFiの接続のときに必要となってきます。自宅以外でのWiFiなどの使用のときに要求されることがありますので、調べ方を知っていて損はないと思います。

iPhone、iPadでMACアドレスをチェックする方法をご解説します。
これから解説する方法はiPhoneの画像を使用しますが、iPhone、iPadともに、行う操作はほぼ同じです。
ホーム画面から、「設定」のアイコンを見つけ、開きます。
設定画面をちょっと下にスクロールして「一般」を開きます。

一般メニューを開いたら、一番上に表示されている「情報」を押します。

情報メニューの一覧の中から「Wi-Fiアドレス」を探します。
xx:xx:xx:xx:xx:xxというように、2文字づつ区切られた12文字の記号がMACアドレスです。


SIMカードがない場合、下手すると初期設定すら終わらない可能性も・・・
WiFi接続のみの契約で、SIMカードのない端末だと、MACアドレスが見れないことがあるようです。
iOSは、初期設定を終えるまでホーム画面に移ることが出来ません。
ですので、WiFiに接続しないと初期設定が終わらないのに、普段使いのWiFiにMACアドレスフィルタリングがかかっているので見れない・・・という状況が起こり得るのです。
このような場合は、ルーターのフィルタリング設定を一時的に解除するか、公共のフリーWiFiを使用するといった手段が有効です。