トラノコとは?
投資に興味があっても、まとまったお金を作れず中々踏み出せない・・・という人は多いのではないでしょうか。そんな方でも簡単に、小さな金額から投資が可能な「トラノコ」というサービスをご存知ですか?
トラノコでは、口座開設おこなってログインをすれば簡単に「おつり」による投資が可能です。今回の記事では、トラノコの口座開設方法を説明していきます。
トラノコの口座開設のときに行うマイナンバー登録方法や、ログイン方法なども説明していきます。ぜひトラノコで投資口座を作りたいと思っている人は最後まで記事をご覧ください。
おつりで投資可能なサービス、アプリ
トラノコで投資口座開設をおこなう前に、トラノコというサービスがどのようなものなのか、また仕組みについてを簡単に説明します。おつり投資とは一体どういう意味なのでしょう?
おつり投資というのは、クレジットカードなどのカードと連携をすることで投資をおこなう仕組みのことです。
おつりの端数を投資にまわすことが可能なのです。
トラノコはパソコンでも使用ができれば、アプリでも使えます。投資口座開設をおこなったら、お好きなデバイスで投資をおこなうことが可能になります。しかし、月額300円かかるのでその点は注意しましょう。
トラノコを始める用意
トラノコのダウンロード方法
スマホでトラノコ使用を考えている人は、トラノコの投資口座開設の手続きをおこなうためにまず「アプリ」をダウンロードする必要があります。
投資口座開設のために、トラノコアプリのダウンロードをおこないましょう。トラノコアプリのダウンロードについては、下記項目をご覧ください。
トラノコの始め方
トラノコのアプリは、iOSとAndroid双方でダウンロードが可能です。下記に、それぞれのダウンロード先リンクを記載しています。
トラノコアプリをダウンロードしたい人は、下記からApp Store、GooglePlayストアにアクセスしてアプリをダウンロードしましょう。
パソコン
パソコンを使用している人は、下記リンクから投資口座開設の手続きをおこなうことが可能です。
基本パソコンで操作していくという方、またトラノコアプリを後でダウンロードし、ログインしようと考えている人はここから投資口座開設の手続きをおこなっても構いません。
ダウンロードをおこなったら、さっそく次の項目で投資口座開設の手順をチェックしていきましょう。
「トラノコ―おつりで投資」をパソコンで
始める手順
スマホでトラノコを使用しようと考えている人は、アプリを無事ダウンロードすることが可能でしたか?トラノコアプリがダウンロード出来たら、次はいよいよ投資口座開設です。
この項目では、投資口座開設手順を説明いたします。投資口座開設は、どのような手順で進めていくことになるのでしょうか?
下記項目で、手順をちゃんととチェックしていきましょう。
口座開設の手順は、アプリ版とパソコン版で大きな違いはありません。基本記入するものは同じですので、パソコン版の方も一緒にチェックしていきましょう。
ダウンロードしたアプリを開くと、このような画面が表示されます。「いますぐはじめる」を押し、口座開設の手続きを開始します。
口座開設の画面が表示されます。手順としては、必要な情報を次々記入していくといった流れになります。
まず最初は「生年月日」を記入です。自分自身の生年月日を登録し、次に進めていきましょう。
口座開設の次の画面に進みます。次は名前や性別チェック、携帯番号等の記入です。パスワードの記入に関しては、なるべく簡単なものにならないよう注意しましょう。
トラノコの口座開設画面、次に進みます。次は郵便番号等の記入です。後々、トラノコからチェック番号の送付のため書類が送られますので、必ず現住所の記入をおこなうようにしましょう。
住所の記入に間違いのないよう気を付けてください。
トラノコの口座開設画面、次に進みます。次は投資の目的なや年収等の選択画面です。こちらも間違いのないように選びて次に進めていきましょう。
トラノコの口座開設画面、次に進みます。次は、反社会的勢力でないことのチェック画面です。それぞれにチェックを入れ、次に進んでいきます。
おつりのデータ取得をおこないます。おつりのデータ取得では、「Money Forward・Zaim・Moneytree・トラノコおつり捕捉サービス」これらから選択するようになります。
トラノコおつり捕捉サービス以外は、それぞれのサービスのアカウントを所持している必要があります。どのサービスも使用していないということであれば、多くの方が最後のトラノコおつり捕捉サービスを選ぶでしょう。
しかし、最終的に「zaim」のユーザー登録が必要になるので注意しましょう。データ取得画面に入る前に、zaimのアカウント登録をおこなっていた方が良さそうです。
おつりのデータ取得の設定を終えたら、クレジットカード等のカード類を登録して連携させます。さまざまなサービスとの連携が可能で、電子マネーとも連携が可能です。
多くサービスとの連携が可能ですので、任意のものを選びて選びましょう。クレジットカードを所持している人はクレジットカードでOKです。
次にファンド選択をおこないます。ファンドとは、プランのようなものです。小トラ・中トラ・大トラとファンドは分かれていて、どれを選んでもトラノコの使用費用は変わりません。
ファンドの違いはリスクとリターンで、小はリスクも小さければリターンも小さい。大のはリスクは大きいものの、リターンは大きいです。元々トラノコは少額での投資がメインになるので、ファンドは大トラがおススメ。
少額でリターンもそこそこに得たいという人は、ファンド選択では大トラを選びましょう。不安があるのであれば、中トラを選んでも良いと思います。
次に引き落とし口座の設定をおこないます。引き落とし口座の設定は引っ掛けのような場面があるので事前にチェックしましょう引き落とし口座からは、月額300円の引き落としが行われます。
また、報酬が出たときの振込口座もこの引き落とし口座になるので引き落とし口座の登録は必須です。引き落とし口座の情報を記入した後、そのまま「同意する」を押しても次には進めないので気を付けてください。
「個人情報保護・お取り扱いについての説明」を読まないと、次には進めません。引き落とし口座を登録するときの気を付ける点として覚えておきましょう。
次に、口座開設のためにマイナンバーの登録をおこないます。マイナンバーのチェックのために、本人のチェック書類も必要となるのでご注意ください。
「マイナンバーを記入してください」という記入フォームにマイナンバーを記入したら、下にある「マイナンバーチェック書類をお選びください」という箇所で書類の選択をおこないます。
マイナンバーは番号を間違えないように、気を付けて記入をおこないましょう。
マイナンバーのチェック書類の選択をおこなったら、マイナンバーチェック書類の「撮影」をおこないます。撮影が終わったら、「記入内容をチェックする」を押して次に進めていきましょう。
必要となる情報やおつりのデータ取得、クレジットカード、ファンド、マイナンバー、引き落とし口座の登録等が終わったら内容のチェックをおこないます。
内容チェックをおこなって問題がなければ、「申し込む」を押して進みます。
申し込みが終わったら、会員IDが表示されます、この会員IDはログイン方法解説の時にも使用するので、スクリーンショット等でちゃんと控えておいてください。
あとはチェック番号が簡易書留で送られてきます。登録した住所にチェック番号の書かれたはがきが届くはずなので、郵便受けをチェックしてくださいね。
チェック番号が届くまでには、1週間近くはかかります。チェック番号を記入するまでは肝心の取引ができないので、ちょっとの間空白期間が続きます。
口座開設にかかる手続き、登録を終えると200円のプレゼントが得られます。
トラノコのログイン方法
上記の口座開設の手順はすべて終了可能でしたか?おつりデータ取得や引き落とし番号の記入等は、少々分かりづらい点も多いので事前にチェックするのが重要です。
無事に終えることができれば、1週間ほどで「チェック番号」が届くはずです。チェック番号はがきでチェックできたら、チェック番号をトラノコアプリにて記入しましょう。
チェック番号の記入ができたら、トラノコにログインすることが可能になります。この項目では、トラノコのログイン方法を解説します。ログイン方法をチェックしていきましょう。
トップページ
ログイン方法は2つです。
ログイン方法のひとつは、トップページです。トラノコの口座開設ができたら、トラノコの公式ページにアクセスしてログインをおこないましょう。
アプリの「こちら」から
ログイン方法の2つめは、アプリからです。アプリを起動させると、「アカウントをお持ちの人はこちらから」という文章があります。
こちらという文字が黄色いリンクになっているので、そこを押してログインをおこないましょう。
ログイン方法の続きは双方、「会員IDとパスワード」の記入です。先ほど、トラノコ口座開設の申し込み終了画面で会員IDを控えたかと思います。
こちらのIDと、設定したパスワードを記入すればOKです。ログイン方法は以上になります。
トラノコのログインID、パスワードを忘れた時の対処法
上記ではトラノコのログイン方法、手順を解説しました。しかし、この一週間の間に「トラノコの会員IDを忘れてしまった」「パスワードを忘れてしまった・・・」という場合。
この場合の対処法を、以下の項目でチェックしていきましょう。
簡易書留で送られてきた書面をチェック
送られてきたはがきをチェックしましょう。
チェック番号と共に、IDのチェックをおこなってください。
書面がない場合「ログインID」
「書類を誤って捨ててしまった・・・」という場合にはどうしたらよいのでしょうか?もし書類がない場合は、下記の方法で会員IDを取得してください。
ログイン画面の下の方に、「会員IDを忘れた人はこちら」という項目が表示されています。ここを選びましょう。
口座開設の申し込みをした時に登録したメールアドレスを記入しましょう。
あとはメールにて、会員IDの取得が可能なはずです。登録したメールの受信トレイをチェックしてください。
面がない場合「パスワード」
また、書面がない場合のパスワード再取得方法です。手順をチェックしましょう。
先ほどのIDと同じく、「パスワードを忘れた人はこちら」を選択することでパスワードの問題は解決することが可能です。
先ほど同様、口座開設の申し込みをおこなった時に登録したメールアドレスを記入して送信します。
トラノコからメールが送られてきます。そのメールには、パスワードの再設定がおこなえるURLが記載されているはずです。
メール本文内にあるURLから、パスワードを再設定しましょう。次は忘れないようにちゃんととメモ等に控えておきましょう。
トラノコの使用方法
上記まではトラノコの口座開設方法やログイン方法を解説しました。続いては、トラノコの使用方法についてを説明していきます。
おつりのデータ取得やクレジットカードの登録をきちんと済ませておけば、そのままトラノコでおつり投資が可能になります。
おつり投資の方法をチェックして、実践してみましょう。
トラノコ投資のやり方
トラノコにチェック番号の記入をし、ログインするといつから運用開始が可能なか日付が表示されます。その日から投資が可能になります。
番号を記入してから数日後に可能となるので、すぐには使用できないことがあります。
はじめての場合は、まず「未承認のおつり」を押しましょう。
おつりデータ取得などの必要な設定がまだおこなわれていない人は、まず設定をおこなうようになります。すでに登録している人は、「閉じる」を押して進めましょう。
連携しているクレジットカードなどの使用情報がでてきます。また、投資可能なおつりの一覧も表示がされます。チェックを入れ、投資するおつりを選んだら「承認」を押しましょう。
トラノコを使用した投資の毎月の流れとしては、まずクレジットカードで買い物をする。そしてアプリで表示されているおつりを選び、投資に回す。
そして、そのおつりに任意で投資金額を追加可能なのでそれらの手続きをおこなう。これだけになります。
引き落とし口座から出金をおこなう場合は、まず「出金申請」をおこなう必要があります。申請をした2日後に出金額の確定が終了し、換金がおこなわれて口座に送金。
これが出金の流れです。また、出金額から300円を抜いた額が引き落とし口座に送金される仕組みとなっています。
また、トラノコでは口座開設時に登録したファンドを変更することが可能です。ファンド変更には申請を出す必要があります。このファンド変更申請は月1でしか出せないので注意しましょう。
また、ファンド変更をおこなう度に税金がかかったりもするので頻繁に変更はしないようにしましょう。
その他の機能
おつりデータ取得で、そこからおつりを投資に回すことが可能なのがトラノコ式の投資です。しかし、そこから追加で投資額を追加することも可能です。
おつりデータ取得によるおつり投資以外に、もし臨時収入等で投資額に余裕が持てそうだったら。その場合、おつり投資の「追加」がトラノコでは可能です。
現金による投資、ポイントによる投資を選択することが可能です。どっちで追加するかを選びましょう。。
特に、ポイント等で端数が出たりすればそれを追加するのがおススメ。金額を設定したら、「この金額を追加投資する」を選びましょう。
これでおつりの追加投資は終了です。口座開設をし、日々おつり投資をおこなうとともにちょっとずつ追加の投資もこつこつと行えばその分リターンが返ってくるかもしれません。
トラノコの口座開設をおこなった人はぜひ、こつこつと投資をおこなってみてくださいね。
今回の記事では、トラノコの都市口座開設方法、また口座開設後の使用方法についてを解説しました。無事に投資口座開設はできたでしょうか?
口座開設後は、こつこつとおつりで投資をおこなっていきましょう。おつりによる投資でかえってくるリターンは少ないですが、継続すればその分のリターンがあるかもしれません。
口座開設に必要な情報や書類を事前に用意し、スムーズにトラノコの口座開設をおこなっていきましょう。