急にインスタグラムの表示が英語表記になる現象
インスタグラムを開くと、プロフィール画面や設定画面など、ボタンや項目が急に英語表記になってしまうことがあります。
この現象は、アプリの不具合(バグ)によるものと思われてますが、英語表記だとすごい不便に思う人や、すぐにでも日本語に変えたい人もいると思います。
端末や別のアプリの表示言語は日本語なのに、インスタグラムだけが英語表記に変わっているなら、後で書くインスタグラムアプリ内での言語設定切り替えをやってみてください。
それでも切り替わらないときは、他のやり方を参考にしてください。
インスタグラムの英語表記・日本語表記を切り替える方法
インスタグラムの表示言語を英語・日本語に切り替える手順を解説します。InstagramアプリがiOS版の場合とAndroid版の場合で異なるため、それぞれ書いていきます。
iOS版インスタグラムの場合
iOS版Instagramアプリ(バージョン121.1.0.22.122)で言語を切り替える方法です。ここでは、英語→日本語への切り替え手順を紹介していますが、その他のケースでも最後の言語選択以外は同じ流れでOKです。
1インスタの設定画面から「言語(Languages)」を選択する
プロフィール画面右上のメニューボタンから設定ボタンをタップします。
Account(アカウント)→Language(言語)と進みます。
2画面の表示に従って「次へ(Continue)」を選択
インスタグラムの言語設定についての表示で、Continue(次へ)を選びます。
Android版インスタグラムの場合
Android版Instagramアプリ(バージョン121.0.0.29.119)で言語を切り替えるやり方です。
ここでは、英語→日本語への切り替えのやり方を書いていますが、その他のときでも最後の言語選択以外は同様の流れでOKです。
プロフィール画面右上のメニューボタンから設定ボタンを押します。
Account(アカウント)→Language(言語)へと進みます。
言語を選びます。画面上の検索欄に「日本語」や「English」を入力すると、すぐに検索結果が出てくるので押してください。
すぐにインスタグラム画面へと切り替わり、選んだ言語へ切り替わっているはずです。
それでも英語表記が日本語表記に直らないときの対処法
上で書いた手順どおり言語設定しても、インスタグラムの画面で日本語・英語表記が切り替わらないときは、以下の方法をやってみてください。
InstagramアプリやOSのバージョンを最新版へアップデート
InstagramアプリやスマホOSのバージョンが古いままだと、不具合が改善されないことがあります。
最新バージョンになっていない場合、アプリのアップデートやスマホのOSバージョンアップをおこなうと、言語表示の切り替えがうまくいくかもしれません。
アプリを再起動する
Instagramアプリにバグが発生しているケースがあります。
アプリを再起動してみましょう。
iPhoneであれば、ホームボタンを二度押し/ホーム画面下端を上スワイプ後、マルチタスク画面からインスタグラムを上ヘ向かってスワイプしてください。
もう一度アプリを開くと、再起動となります。
Androidスマホでは、ナビゲーションバーの四角いボタンを押してて(あるいは画面下部を長押し・上スワイプなど)、Instagramアプリを×または左右(上)にスワイプしてください。
もう一度アプリを起動します。
一部の機種やOSバージョンでは操作が違うことがあります。
端末を再起動する
端末を再起動させることで、言語表示の変更がうまく反映される場合もあります。
端末の電源ボタンを長押しして「スライドで電源オフ」を右にスライド(Androidのときは電源を切るを押す)してシャットダウンしたら、あらためて電源ボタン長押し→再起動すれば終了です。
一部の機種では再起動の操作が異なることがあります。
Instagramアカウントからログアウトする
いまログインしているインスタグラムアカウントからログアウトし、再度ログインをおこなうことで言語表示の切り替えが正常になるかもしれません。
プロフィール画面のメニューボタンからSettingsをタップ、画面最下部のLog Outからログアウトします。このとき、アカウント情報を記憶したままログアウトすれば、再ログインでユーザー名やパスワードを入力する手間が省けます。
ログアウトができたら、もう一度インスタにログインしてから言語設定を試みてください。