- iPhoneが弱い電波のWi-Fiを勝手に拾わないように可能?
- iPhoneが全部のWi-Fiを拾わないようにする方法
- iPhoneが特定のWi-Fiを拾わないようにする方法
- iPhoneのWi-Fiを拾わないようにリセットする方法
- iPhoneのWi-Fiを拾わないようにするアプリの使用方法
- まとめ
iPhoneが弱い電波のWi-Fiを勝手に拾わないように可能?
iPhoneが弱い電波のWi-Fiを勝手に拾わないように可能なかどうか心配ですよね。見ているサイトの接続が悪くなり、イライラしてしまうこともあるかもしれません。
また、同様にiPhoneがセキュリティが弱いWi-Fiも拾わないか心配です。iPhoneが弱い電波のWi-Fiを勝手に拾わないように可能なのと思いますか?チェックしていきましょう。
以下に公式サイトのリンクもあるので、iPhoneが弱い電波のWi-Fiを勝手に拾わないようにするチェックのときの参考にして下さい。
iOS11からWi-Fiごとに使い分けが可能に
無料のWi-Fiスポットの中には通信速度が遅くて不安定なサービスも多いです。
iPhoneがこうした弱い電波のWi-Fiを勝手に拾わないようにしたいたいのですが、弱い電波のWi-Fiに自動接続されてしまうと困ってしまいます。
過去ツイッターにはこのような投稿もありました。
iOS11からは、iPhoneを使うときにWi-Fiネットワークごとに自動接続するかどうか自分自身自身で使い分けが可能なようになりました。
このiPhoneのiOS11の使い分け機能を利用して、弱いWi-Fiへの自動接続をオフにしておけば、以後iPhoneが自動的に弱いWi-Fiに接続することをなくせます。
iPhoneが全部のWi-Fiを拾わないようにする方法
それでは、iPhoneが全部のWi-Fiを拾わないようにする方法をご解説します。iPhoneが全部のWi-Fiを拾わないようにする方法のため、インターネットにはキャリア回線などを利用して接続することになります。
iPhoneが特定のWi-Fiを拾わないようにする方法
続きまして、iPhoneが全部のWi-Fiを拾わないようにするのではなく、iPhoneが特定のWi-Fiを拾わないようにするのでに、iPhoneのiOS11の使い分け機能を使った方法をご解説します。
「この弱いWi-FiはiPhoneで拾わないようにしたい」など考えた時に便利な方法のご解説になります。ちゃんととチェックして、利用してみてください。
自動接続を切る手順
iPhoneが特定のWi-Fiを拾わないようにするのでにiPhoneのiOS11の使い分け機能を使った方法としては、自動接続をしないように設定をしておく方法になります。
iPhoneが特定のWi-Fiを拾わないようにするのでに、iPhoneのiOS11の使い分け機能を使った方法の自動接続を切り、オフにしておく手順をご解説します。
まず最初は、ホーム画面から「設定」アイコンを選び、押します。
「設定」アイコンを選び、押すと、すぐに次の画面でWi-Fiアイコンが見つかると思います。Wi-Fiアイコンを選び、押してWi-Fiの設定画面を表示します。
ネットワーク設定の消去手順
iPhoneが特定のWi-Fiを拾わないように、iPhoneのiOS11の使い分け機能を使った方法の自動接続を切るオフにしておく手順としては、ネットワーク設定の消去をする方法もあります。
iPhoneが特定のWi-Fiを拾わないようにするのでに、iPhoneのiOS11の使い分け機能を使った方法の自動接続を切り、オフにしておく手順のネットワーク設定の消去手順をご解説します。
まずiPhoneのホーム画面から「設定」アイコンを選び、押します。すぐ次の画面で「Wi-Fi」アイコンが見つかると思います。「Wi-Fi」アイコンを選び押します。
自動接続したくないWi-Fiを選択すると、一番右に「i」のアイコンが見つかると思います。この「 i 」のアイコンを押します。
次の画面の一番上に「このネットワーク設定を消去」が見つかると思います。「このネットワーク設定を消去」を押します。
次の画面では、チェック画面が表示されます。チェック画面の内容をチェックして、チェック画面の「解除」を押します。
iPhoneが特定のWi-Fiを拾わないようにするのでに、iPhoneのiOS11の使い分け機能を使った方法の自動接続を切り、オフにしておく手順のネットワーク設定の消去手順を行うことで、以後自動的に接続されなくなります。
iPhoneのWi-Fiを拾わないようにリセットする方法
iPhoneの設定からネットワーク設定をリセットすることで、iPhoneに記憶されている接続したことのあるWi-Fiネットワーク情報を一括消去することが可能です。
Wi-Fiの自動接続設定の変更を個別に行うことが面倒な場合などは、iPhoneのネットワーク設定のリセットですべてのWi-Fiに自動接続させなくすることが可能です。
ただし、ネットワーク設定をリセットするとBluetooth設定、VPN、APN設定もリセットされるので、必要な場合は再設定が必要になりますので、ご注意ください。
リセット手順
それでは、iPhoneの設定からネットワーク設定をリセットし、iPhoneがWi-Fiを拾わないようにするのでのリセット手順をご解説します。
まず、ホーム画面から「設定」アイコンを選び、押します。
次の画面では、ちょっと下のほうにスクロールして、「一般」を選び、押します。
リセットでネットワーク設定をリセットする
また今度は先ほどよりもうちょっと下のほうまでスクロールすると、一番下に近いところに「リセット」アイコンがあります。
「リセット」アイコン選び、押します。
「ネットワーク設定をリセット」を選び、押します。その他のリセット項目もありますので、関係のないリセット項目を押しないように気を付けてください。
次の画面ではチェック画面が出ます。チェック画面の内容をきちんとチェックした上で、もう1回「ネットワーク設定をリセット」を押します。
iPhoneの設定からネットワーク設定をリセットする手順は以上となります。これで、iPhoneの設定からネットワーク設定をリセットし、iPhoneがWi-Fiを拾わないようにするのでのリセット手順の終了となります。
iPhoneのWi-Fiを拾わないようにするアプリの使用方法
iPhoneがWi-Fiを拾わないようにするのでに、iPhoneのiOS11の使い分け機能を利用して、弱いWi-Fiへの自動接続をオフにすることを自分自身で設定を行うのは大変という方もいると思います。
そのような時には、iPhoneのWi-Fiを拾わないようにするアプリもありますので、使用方法をご解説します。
WiFi Priority
iPhoneがWi-Fiを拾わないようにするのでに使用するアプリは、「WiFi Priority」というアプリになります。
使用方法
①Wi-FiアクセスコツのSSID(iPhoneのWi-Fiリストに出てくる名前)を記入する箇所がありますので、該当のSSIDを記入して、「Next」を押します。
②次の画面で適切な暗号化形式を選びて、「Next」を押します。
③該当のWifiのアイコンを押します。
④ダウンロードを押します。
⑤iPhoneのロック解除に使うパスコードを記入します。
⑥「次へ」を押し、「ダウンロード」を押します。
以上になります。デフォルトで自動接続しないになっているので、今後は一回手動で繋いだ後設定を消去しなくても該当のWi-fiに勝手に接続されないようになります。
iPhoneでWi-Fiネットワークの接続・設定方法について
iPhoneでWi-Fiネットワークの接続・設定方法について、iPhoneの設定アプリから設定する方法を念のためご説明しておきます。
もし、iPhoneでWi-Fiネットワークの接続・設定方法がわからなくなってしまった時の参考にしてください。
まず最初に行う操作は、iPhoneの設定アプリを立ち上げることです。iPhoneのホーム画面から設定アプリを選びます。そして設定を押してください。
次に「設定」を押すと、すぐWi-Fiアイコンが見つかると思いますので、Wi-Fiアイコンを押します。
次の画面でWi-Fiがオフの状態ですと、そもそも接続・設定が可能でせんので、右端を押して、オフからオンに変更します。
Wi-Fi機能がオフからオンに変更されると、近くにあるネットワークの一覧が表示されます。その中から接続したいWi-FIのネットワーク名(SSID)を選びて、押します。
接続したいWi-FIのネットワーク名(SSID)を選びて、押すと、次はWi-Fi接続に必要なパスワードを記入します。
なお、iPhoneのパスワードを記入するのは初回だけです。2回目以降は設定せずに、パスワードを記入しなくてもネットワークの接続エリアに入れば自動で接続されることになります。
接続の設定が終了すると、接続しているネットワークのSSIDの表示がWi-Fiの下に移動して、左横にチェックがつきます。
これで、iPhoneでWi-Fiネットワークの接続・設定方法について、iPhoneの設定アプリから設定する方法の終了です。