- モバイルモスカード
- モバイルモスカードの発行
- モバイルモスカードの使用方法
- モバイルモスカードの入金方法
- モバイルモスカードの便利な使用方法
- モバイルモスカードのメリット
- モバイルモスカードのデメリット
- モバイルモスカードの評判
モバイルモスカード
新鮮な野菜とジューシーなお肉の看板やCMを見ると無性に食べたくなる、と小さい子供から年配の方まで人気がある素材にこだわったモスバーガーですが、他のハンバーガーショップと比べるとちょっとお価格が高いイメージがあります。
そのモスバーガーをお得な気分を味わいながら食べることが可能な「モスカード」は、繰り返しチャージすることができ、MOSコツを貯めることが可能なモス限定のプリペイドカードです。
貯まったコツを使用してモスバーガーの商品を購入することが可能なメリットがあります。
そして、プラスチックのカード以外にも、スマホアプリ上で「モスカード」が発行可能な「モバイルモスカード」が2016年から始まっています。
モバイルモスカード
「モバイルモスカード」は、モスバーガーの公式アプリ上でモスカードを登録することにより発行可能です。
また、CCCマーケティングが提供しているコツカードの一括管理アプリである「スマホサイフ」アプリと連携しています。
その「スマホサイフ」アプリ上で「モスカード」を新規に作成したり、すでに所持している「モスカード」を追加することにより使用する事が可能です。
「モバイルモスカード」を使用することにより、現金やカードを持ち歩く必要がありません。
スマホひとつでスムーズに支払いを済ませることができ、財布の中身もカードの種類が多くなるということもなくなります。
スマホさえあれば、気軽のモスバーガーを食べることが可能なというわけです。
また、プラスチックの「モスカード」と同じく、webチャージや残高照会も可能です。
モバイルモスカードの発行
「モバイルモスカード」を登録・発行するのでにわざわざモスバーガーの店舗に行く必要はなく、場所や時間を問わず、公式アプリやスマホサイフアプリから無料で発行可能なというメリットがあります。
「モバイルモスカード」を発行したり登録するのでには、モスカード会員に登録することが必要です。
モバイルモスカードの使用方法
モスバーガーの公式アプリあるいはスマホサイフアプリをダウンロードしたスマホでモスカードを発行していれば、財布やカードを所持していなくても気軽にスマホひとつでモスバーガーを楽しむ事が可能です。モバイルモスカードの使い人は簡単です。
スマホにモバイルモスカードを登録
モスバーガーの公式アプリをスマホにダウンロード終了後、モスバーガー公式アプリを起動させます。すでにモスカードを所持している場合は、下の部分の真ん中にある「モスカード」アイコンを押して、ログインすることにより使用可能です。
モスカードを所持していない場合は、「新規会員登録する」のところを押して、モスカードの会員登録をして新しいモスカードを新規に発行することが可能です。
新規で発行したとき、残高は0円ですので使用する前にチャージしておく必要があります。
スマホサイフアプリをダウンロードしたら、スマホサイフアプリを起動させ「新規使用登録」を押し、必須項目を記入します。
「カードを登録」の画面を出します。
下の方までスクロールし「モバイルモスカード」を選び押します。
その後「規約に同意してカードを追加」を押します。
モスカード会員であればログイン画面にてメールアドレスとパスワードを記入し、モスバーガーのサイトにログインしてモスカードのチェックがなされます。
まだ、モスカード会員でなければ、この画面からも新規に登録することが可能です。
モスカードのチェックがなされたとの表示画面で自分自身のモスカード情報をチェックしたら「スマホサイフアプリと連携する」のボタンを押します。
「スマホサイフアプリと連携する」のボタンをタップ後、スマホサイフアプリが起動し「モバイルモスカード」のバーコード画面が表示されたら無事に連携終了です。
スポンサーリンク
スマホでチャージ入金
モバイルモスカードの使用方法が簡単な理由の一つは、スマホでオンラインチャージすることが可能なことです。
オンラインチャージシステムを使用すれば、チャージ入金する場合にわざわざモスバーガーの店舗に行く必要がありません。
モスバーガーの公式アプリ上でクレジットカードからチャージ可能なので、時間や場所を問いません。
しかも、ポイントやマイル、キャッシュバックの対象となっているクレジットカードを使用したり、特定の日にクレジットチャージをすれば、二重でポイントが貯まったり、還元率が高かったりとメリットが沢山あります。
モバイルモスカードを店舗やネットで使用する
急にモスバーガーが食べたくなった時でも、モバイルモスカードを登録しているならスマホ一つで気軽にモスバーガーを購入可能です。店舗で使用可能なことはもちろんのこと、ネットでもオーダーから決済までスマホで完結可能な便利なシステムです。
店舗で使う場合
モスバーガーの店舗で使用する場合の使いかたは簡単です。モスバーガーの公式アプリとスマホサイフアプリの両方をダウンロードしている場合、公式アプリを使うか、スマホサイフアプリを使用するかどっちかを選びます。
スマホサイフアプリ使用の場合、スマホサイフアプリを起動し、上の部分の「カードを使う」から「モバイルモスカード」を選びてバーコード画面を出して、残高をチェックし、レジでバーコード画面を提示するだけでOKです。
モスバーガー公式アプリを使用する場合の使用方法も同様で公式アプリを起動させ、下の部分にある「モスカード」を押して、バーコード画面を出し、残高をチェックし、レジでバーコード画面を提示してスキャンしてもらうと終了です。
貯まっているM0Sポイントを使用したい場合は、使用したいポイント数を店員さんに伝えると、MOSコツ10コツに付き10円で換算して支払い金額より引いてくれます。
スマホの画面以外にも、レシートにもモバイルモスカードの残高やポイントの残高と有効期限が表示されますのでチェック可能です。
ちなみに、MOSポイントはチャージ入金した時に加算される仕組みになっていますので、支払い時には加算されません。
ネットから注文する場合
モスバーガーには、便利な「ネット注文」というシステムがあります。
ネット注文のメリットは、スマホから事前注文可能なので、店舗では待たずに商品を受け取ったり、一部のお届けサービス実施店舗での注文の場合は自宅に届けてもらうことも可能です。
お届けサービスの実施店舗はモスバーガーの公式サイトからチェックすることが可能です。
「ネット注文」を行いたい場合は、まずモスバーガー公式サイトで登録したのと同じメールアドレスとパスワードを記入して本人チェックをします。
その後、ネット注文の使用に必要な追加情報を登録する必要があります。
「追加情報登録」ボタンを押して郵便番号を記入します。
次に住所や氏名を記入します。
電話番号を記入し、最後にパスワードを記入すると追加情報の登録が終了します。
その後「ログイン」ボタンを押します。
もう1回メールアドレスとパスワードの記入が済むと、ネット注文画面が表示されます。
ネット注文専用特別価格の商品もありますので、チェックすることが可能です。
店舗を選びます。対応可能時間が店舗や時間帯によって異なるので、注文する時にはその都度チェックする必要があります。
お持ち帰りの注文にするか、お届けの注文にするかを選びます。予約日時を記入して決定します。
メニュー表から注文したいメニューを決めて商品を押し、個数やセットなどチェックします。好きな商品を選んで注文が終了したら、支払い金額をチェックして会計に進み、支払い方法を選びます。
お店で商品を受け取る時に支払うことも可能ですし、スマホで決済を済ませることも可能なので、自分自身の都合で選択することが可能です。「この内容で注文する」を選びたら、事前注文が終了します。
スポンサーリンク
モバイルモスカードの入金方法
モバイルモスカードへのチャージ入金の方法は、2種類あります。モスバーガーの店舗へ出かけて行ってレジでチャージしてもらう方法と、好きな場所で好きな時間にネットでスマホからチャージする方法です。
店舗の店頭でチャージする
モスバーガーの店舗の店頭でチャージしたい時は、レジでチャージしたい金額の現金を支払い、モバイルモスカードにチャージ入金したいということを店員さんに伝えるます。初回は1,000円以上500円単位、2回目からは500円以上500円単位でチャージ可能です。
上限は30,000円と定められています。何もキャンペーンが行われていない普通の日にモスカードに3,000円以上チャージすると、チャージ金額の1%相当のMOSポイントが付与されます。
毎月25~29日は「モスカード」の日となっていて、その期間中には1,000円以上のチャージ入金をすることにより4%相当のMOSポイントが付与されます。このコツアップキャンペーンは、現在の予定では2019年9月30日までとなっています。
注意したい点としては、店舗の店頭でチャージする場合は、現金のみでクレジットカードでのチャージ入金は出来ないということです。クレジットカードでチャージ入金したい場合は、ネットでのチャージ方法を選択する必要があります。
ネットでチャージする
インターネットでは、クレジットカードによるモバイルモスカードへのチャージ入金が可能です。チャージ金額は3,000円、5,000円、10,000の3種類のいずれかから選択となるので間違いのないようにチェックが必要です。
ネットでチャージするときにも、チャージの上限金額は30,000円と定められています。スマホサイフアプリを起動させ、モバイルモスカードを表示して「チャージ」を押して、モスカード会員のパスワードを記入したら「送信する」を押します。
その後「webチャージをする(外部サイト)」を押します。
次に「カード情報を照会する」を押します。
次の画面でメールアドレスとチャージ金額をチェックし、決済方法のクレジットカードのところにチェックを入れたら「内容のチェックへすすむ」を押します。
画面が変わったら「決済の手続きへすすむ」を押して、画面の指示に従いクレジットカードの情報を記入した後、「購入」を押します。
1回チャージ決済が終了したら、取り消しや返金はできませんので、最後に押す前にきちんとチェックが必要です。
ネットでチャージするときも店舗での現金でのチャージと同じく「モスカード」の日である毎月25日から29日に行われているチャージ入金に対して4%相当付与のポイントアップキャンペーンが適用されます。
また、ネットでのチャージ入金のメリットは、店舗に行く必要がないということと、クレジットカード会社自体のコツも同時に貯めることが可能なということです。クレジットカードのコツをよく使用している方にとっては、店舗でのチャージよりもお得だと言えます。
スポンサーリンク
公式サイトからモスカードのwebチャージを探す
モスバーガーの公式サイトからもモバイルモスカードへのチャージ入金が可能です。
モスバーガーの公式サイトを検索し表示したら、「マイページ」を押します。
「マイページ」を下の方にスクロールすると「モスカード管理」というところがありますので、そこを押します。
「モスカード」のバナーを押して「モスカード管理画面へ進む」を押しても同じ画面へ進みます。
自分自身が所持しているモスカードが表示されますので、チャージしたいモスカードを押すと残高などの項目の下のほうにスクロールして「webチャージ」というところの「webチャージをする(外部サイト)」を押します。
その後の画面の指示に従って必須項目を記入していけば、チャージ決済が終了します。
決済終了後上での「モスカード管理画面」にある「ご使用履歴を見る」を押すと、きちんと入金されたかどうかをチェックすることが可能です。
そして、モスバーガーの公式サイトからのwebチャージ入金をするときにも、現在毎月25日から29日に実施されている「モスカード」の日限定ポイントアップキャンペーンのチャージ金額に対する4%相当のMOSポイントの付与はなされます。
モバイルモスカードの便利な使用方法
モバイルモスカードは、スマホひとつで商品が購入可能なとても便利なシステムです。
加えて、他にもネットでの事前注文や使用頻度また購入額に応じて会員限定の年4回のクーポン配布などがあるモスカードプログラムなど便利な使用方法やメリットがあります。
スマホから事前注文可能
モバイルモスカードを登録しておくと、スマホから事前注文でき、店舗での待ち時間がなく商品を受け取れるので便利です。
この事前注文のメリットは、「ネット注文限定特別価格メニュー」があり、モスバーガーの店舗の通常価格よりも、お得な価格で商品を購入可能なことです。
また、ネットからの事前注文でモバイルモスカード支払いでの方法ですと、会員のランクに応じて特別コツが貯まります。ブロンズ会員は0、5%、シルバー会員は1、0%、ゴールド会員は2、0%のMOSポイント付与となっています。
クレジットカードでのチャージ入金でのポイント受け取りとクレジットカード会社自体のポイント受け取り、加えてネットでの事前注文のときのモスカード支払いによるポイント受け取りを重ねていくと、トータルでお得にお買い物をしていることになります。
それで、ネットでの事前注文を上手に活用すればお得なシステムと言えます。
スポンサーリンク
モバイルモスカードのメリット
モバイルモスカードの使用は、他にもモスカードプログラムを使用できたり、財布やカードを常に持ち歩かなくてもよい、また誕生月には抽選で「自分自身のお気に入りのバーガー」がプレゼントされるなどのメリットがあります。
モスカードプログラムを使用可能
モスカードプログラムとは、モスカードの使用実績に応じて色々な特典が受けられるメンバーシップ・プログラム(会員制度)の事です。会員ランクに応じて、受けられる特典やサービスの内容の幅が広がります。
会員ランクは4月1日~翌年3月31日までの1年間のモスバーガーへの累計来店回数や累計購入金額により、「ブロンズ」「シルバー」「ゴールド」の3種類に分けられています。会員限定のクーポンの取得やプレゼントの応募をすることが可能です。
プレゼントの内容は時期により異なりますが、いずれも貰って嬉しいお得なものです。
注意したいのは、会員ランクに反映される来店回数と購入金額はモスカードでの支払いの場合のみカウントされて、店舗で現金で支払った場合はカウントされないことです。
財布を持ち歩く必要が無くなる
モバイルモスカードのメリットで大きいのは、財布やカードを常に持ち歩く必要が無くなるということです。
店舗のレジでの会計のときにスマホのバーコード画面を見せるだけで、支払いが終了します。
それで、財布からお金を出す手間も、お釣りをもらったりする手間も省け、会計がスムーズに行えます。
モバイルモスカードのデメリット
もちろんどんなものでもメリットだけではなく、デメリットがありますが、モバイルモスカードに関してもデメリットはあります。モスバーガー以外では使えず、他のショップでの決済には使えないというのが他の電子マネーより不便と感じる所です。
また、販促目的でのモスカードの使用は不可となっています。さらに、有効期限があります。最後に使用した日の翌日から数えて3年間たつと、残高が残っていたとしても無効になってしまうので注意が必要です。
そして、毎年4月に会員ランクの確定がなされますが、前年の使用実績によりランクダウンとなってしまうこともあります。
再発行はできない
プラスチックのモスカードに関しては、紛失したときの再発行は出来ません。「モスカード使用約款」によると、モバイルモスカードの場合は再発行は出来ないことについて述べた「第9条は適用されない」となっています。
モバイルモスカードはスマホアプリ上での登録ですので、機種変更した場合でもモスカード会員のメールアドレスとパスワードを正確に記入すれば自分自身のマイカードをチェックすることが可能です。
1回入金すると返金はできない
他の電子マネーと同じくモバイルモスカードにおいても、1回チャージ入金したら取り消しや返金は出来ないという点を覚えておく必要があります。
モバイルモスカードの評判
モバイルモスカードの評判については、ネットでも沢山の口コミがなされています。1年に2回以上はモスバーガーを使用しているという人は、モバイルモスカードに登録していても損はないのでは、という口コミもあります。
なかなかレジでバーコードが読みづらいという口コミもあります。モバイルモスカードのような電子マネーに関しては、日々開発や改善もなされていますので、評判を参考にしながらも自分自身で試してみると良いかもしれません。
このアプリの実用的な価値は、モスカードの高速表示(スマホサイフのアプリは表示が遅い)と、不定期に配信される(数少ない)クーポンだろう。このアプリがあれば、モスの情報にワンタップでたどり着ける。モスのヘビーユーザーにはそれだけで存在価値があるのだ。