Wordでページをコピーすると、書式が崩れてしまう場合があります。
そこで、ページを書式の通りにコピー可能な方法があると大変便利ですよね。
ここでは書式を崩さずにシートにコピーする方法をご解説します。
それには、ページ単位、セクション単位でのコピーがあります。
コピーしたいページを押して選びておきます。
ここでは1ページ目をコピーします。
ホームタブにある「ジャンプ」グループの「検索」▼を押し、「ジャンプ」を選びます。
「検索と置換」で、移動先を「ページ」にし、ページ番号に「\page」と記入します。
「ジャンプ」を押して閉じます。
複製したいページが選択されます。
コピーするので、「Ctrl」と「C」を押します。
ここにコピーを追加したいというページの先頭を押します。
ペーストするので、「Ctrl」と「V」を押します。
シートに複製されました。
1ページずれる形でコピーされたページが多くなっています。
複数ページがあって、途中のページに複製する場合、コピーされた分1ページ追加になるのでページがずれる形になります。
Wordでもとのページ設定・書式を保持する方法
Wordでもとのページ設定や書式を保持して、コピー可能です。
その書式のままで使用可能です。
「元の書式を保持」を選択
コピーしてペーストる時に出てくるオプションで、「元の書式を保持」を選んで押します。
設定とページ設定のコピー
セクション区切りのない普通の文書のページをコピーする場合、文末にある改行マークを選び、コピーペーストをします。
何も書かれていないページにペーストしましょう。
新しいページにヘッダーがコピーされました。
セクション区切りをされているページの場合、コピーするセクションの区切りを選びます。
「Ctrl」とクリックで選択可能です。
「Ctrl」と「V」でペーストます。
ヘッダーがコピーされました。
グループ文書で書式を保持
コピーしたいページのある文書を一時的にグループ文書にして、書式をそのまま使うことが可能です。
先に、コピー先の最後を押しておきます。
その後、コピー元の文書を挿入しましょう。
表示タブの「アウトライン」を押します。
「文書の表示」から「挿入」を押します。
コピー元のファイルを選んで挿入します。
挿入した文書内にカーソルを置き、「リンク解除」を押します。
「アウトライン表示を閉じる」を押します。
グループ文書としてから、独立した文書として使用可能なようになりました。
書式はコピー元と同じなので、そのまま使えます。
Wordでセクションをコピーする方法
コピー元のセクションを押します。
ホームタブの「検索」▼で「ジャンプ」を選びます。
「検索と置換」で、移動先を「ページ」にし、ページ番号は「\section」とします。
「ジャンプ」を押して閉じます。
あとは、コピーしてペーストます。
これで、セクションも書式をそのままコピー可能でした。
まとめ
ご解説したように、ページ設定や書式を同じにしながら異なるページで使いたい場合、ジャンプ機能やコピーペーストでページコピーが可能です。
セクション区切りの場合でも、書式をそのままコピー可能でした。
グループ文書も活用可能です。
それぞれに合わせた幾つかの方法がありますので、ぜひ使用していきましょう。