Amazonでレビューが書けなくなった
Amazonで商品の感想などを書き込むことの可能なレビュー機能ですが、折角便利に使用していても、突然書き込みに制限が掛かってしまったり、これまでに書いて来たレビューが消去された!というトラブルが発生してしまうこともあります。
Amazonのレビュー機能を普段備忘録などで使用されている人は、レビューが突然書けない状態になってしまうととても困りますよね。
そこでここではAmazonでレビューが書けなくなった場合、可能性として考えられる原因をいくつかご解説します。
Amazonでレビューが書けない原因として考えられる事と対処法
ガイドライン違反に抵触した
Amazonではカスタマーレビューの執筆ルールとして、ガイドラインが定められています。Amazon側でのチェックに加えて他ユーザーからの違反報告に基づき、書き込みに制限が掛かったり該当のレビューが消去されたりすることがあります。
該当項目全部をここでご解説することは可能でせんが、いくつかご解説すると以下の通りになります。
製品の製造者が、自社製品について、一購入者としてレビューを投稿すること
商品の購入について不満のある購入者が、同じ商品に対して複数回批判的なレビューを投稿すること
他者への権利侵害行為
商品の購入を不当に促すサクラ行為や、モラルに反する行為が禁じられていることが分かります。
ガイドラインは複数掲載されていますが、あくまで記載されている内容は一般常識に則ったもの。
普段使用する中で強く意識する必要はありませんが、ちょっとでも抵触するような書き込みをチェックされたり違反報告を受けてしまったりすると、使用に制限が掛かることがあります。
Amazon.co.jp ヘルプ: コミュニティガイドライン
Amazon側の手違い
レビューの違反報告に対するチェックは前述したガイドラインに沿って行われています。
レビューの制限を受けてしまったときはこれまでの投稿がガイドラインに反していなかったかをチェックする必要がありますが、もし過去のレビューを振り返ってみて全く身に覚えがないようであればAmazon側に問い合わせることで制限が解除されることもあります。
Amazonのカスタマーセンターでは日々とても多くのカスタマーの対応をしているためどのレビューが違反報告を受けたかなどの細かい状況の説明や即日の解除は期待可能でせんが、見に覚えがない場合は1回メールなどで問い合わせてみましょう。
Amazonでの購入金額が少ない
Amazonのヘルプには「カスタマーレビューやカスタマーQ&Aの回答をするのでには、Amazon、co、jpで過去通算5,000円以上の購入実績が必要です」と明記されています。
レビューを書き込みたいと考えているアカウントから5,000円以上商品を購入する必要がありますので、新たに作ったばかりのアカウントなどの場合は注意が必要です。
またAmazonでは書評をはじめサイトで購入していない商品のレビューも書き込むことが可能ですが、こちらは一週間で5件までと件数が決められています。
「レビューが投稿できない!」とお困りの場合は自身のアカウントで5,000円以上の購入を実施しているか、またこれまでの投稿件数についても1回振り返ってチェックしてみましょう。
まとめ
ここでは「Amazonでレビューが書けなくなった(消去された)!」というトラブルに対し、考えられる原因をご解説しました。
カスタマーサービスに問い合わせても明確な理由や違反の該当となるレビューが明らかになる可能性は少ないですが、(5,000円以上の購入が必要など)制限対象となる原因を知っておくことで自らの書き込みを振り返るときに役立つことも。
トラブルなくレビューを使用するのでにも、ガイドラインはぜひ1回目を通してみてください。
Amazon.co.jp ヘルプ: コミュニティガイドライン