Androidスマホを有線LANでネット接続
無線LANと有線LANの違いは、インターネット回線機器のモデムと使用しているAndroid端末がLANケーブルを使用して接続されているか、無線接続なのかというところにあります。
Androidスマホの人は無線LANであるWi-Fiを使用してインターネット接続をしている場合が多く、わざわざLANケーブルが邪魔な有線LANを使う人は少ないです。
ですが場合によっては無線LANよりも、有線LANの方が便利なことがあります。
Androidを有線LANに接続する方法
それでは、早速Androidスマホと有線LANを接続させてみましょう。
Androidと有線LANの接続におススメのアダプター
Androidスマホと有線LANの接続にはアダプターの購入が必須です。
AndroidスマホにはUSBタイプが「USB Type-C」のものと「USB Type-A」のものに分かれます。
アダプター購入のときには使用しているAndroidスマホに合うタイプのものを購入してください。
Anker アルミニウムユニボディハブ LANアダプター
「Anker」は、モバイルバッテリー・充電器・ケーブルなど、スマホ関連商品の高品質さに定評のある会社です。
そんなAnkerが取り扱うLANアダプターがこちらになります。USBアダプター商品の中でも評価は高く、価格は1,999円となっています。
ルートアール有線LANアダプター
こちらはWindows・Android兼用が可能なLANアダプターになります。
Androidスマホ以外にもパソコンでも使用可能なため、パソコンの持ち歩きが多い方、出張が多い方にはおススメのLANアダプターです。価格も1,000円以下とお財布に優しい価格です。
BUFFALO 有線LANアダプター

BUFFALO 有線LANアダプター LUA4-U3-AGTE-NBK ブラック Giga USB3.0対応 簡易パッケージ 日本メーカー 【Nintendo Switch動作確認済み】
- 発売日: 2019/07/30
- メディア: Personal Computers
こちらは購入者からのレビューが多く、かなり高評価を得ているLANケーブルになります。
「せっかく買ったのに接続できない」というのが機械購入の不安なところです。
こちらの商品は不良品が少なく、買った大半の方が問題なく使用できているとのことです。
また、Androidスマホd以外にも、Nintendo switch(ニンテンドースイッチ)でのLAN接続も可能な商品です。