OneDriveのファイルを共有する方法「リンク」
OneDriveのファイルのリンクを取得してファイルを他のユーザーと共有する方法を説明します。
OneDriveにアクセスしログインする
最初にOneDriveにアクセスしてログインしてください。
共有したい項目を選択
OneDrive内に保存されているファイルの中から共有したいファイルを選びてください。
共有をクリック
OneDrive内の共有したいファイルを選択すると、画面上部に「共有」「リンクのコピー」「ダウンロード」「消去」「オリジナルの表示」「コピー」と表示されています。
その中から「共有」を押してください。
そうすると、上記画像のポップアップ画面が表示されます。
「名前あるいはメールアドレスを記入します」の欄に記入することで、記入した相手にOneDriveのファイルの共有リンクを送信することが可能です。
また、画面下部の「リンクのコピー」でも、OneDriveで共有したいユーザーにリンクを送信することで、他のユーザーとと共有することが可能です。
リンクを取得をクリック
また、共有したいファイルを選択すると、画面上部に「共有」「リンクのコピー」「ダウンロード」「消去」「オリジナルの表示」「コピー」と表示されています。
この中から「リンクのコピー」を選択すると、上記画像のそうなポップアップが表示されます。
このリンクをコピーして共有したい相手ユーザーにリンクを送信するだけで、ファイルの共有、共同を行うことが可能です。
メール
neDriveのファイル、フォルダをメールを使用してファイルを共有する方法を説明します。
OneDriveにアクセスしログインする
最初にOneDriveにアクセスしてログインしてください。
共有したい項目を選択
OneDrive内に保存されているファイルの中から共有したいファイルを選びてください。
共有をクリック
OneDriveで、共有したいファイルを選択すると、画面上部に「共有」「リンクのコピー」「ダウンロード」「消去」「オリジナルの表示」「コピー」と表示されています。
その中から「共有」を押してください。
そうすると、上記画像のポップアップ画面が表示されます。
メールをクリック
ポップアップ画面の中央部にある「名前あるいはメールアドレスを記入します」あるいは、画面下部の「Outlook」を押します。
メールアドレスを記入し送信する
「名前あるいはメールアドレスを記入します」の欄に記入することで、記入した相手にファイルの共有リンクを送信することが可能です。
また、画面下部の「リンクのコピー」でも、OneDriveで共有したい相手にリンクを送信することで、相手のユーザーと共有、共同することが可能です。
OneDriveのファイル、フォルダの共有設定
OneDriveのファイル、フォルダの共有設定の方法を説明します。
OneDriveで保存したファイルをほかの人と共有可能です。共有方法は色々ありますが、そのうちの一つに、共有したい相手ユーザーをメールで招待する方法があります。
そのときに、「編集の許可」「見ることの期限」「パスワード」の権限設定をすることが可能です。
編集の権限設定
最初に、OneDriveにログインします。次に、共有したいファイルを選択すると、画面上部に「共有」「リンクのコピー」「ダウンロード」「消去」「オリジナルの表示」「コピー」と表示されています。
その中から「共有」を押してください。
次に、「このリンクを知っていれば誰でも編集可能です。」をクリックすると、編集の権限設定を行うことが可能です。
「編集を許可する」のチェックボックスから権限のON、OFFを切り替えることが可能です。編集の権限を許可しない場合はチェックボックスのチェックをOFFにしましょう。
期限日の設定
上記と同じような方法で期限の権限設定を行うことが可能です。
最初に、OneDriveにログインします。次に、共有したいファイルを選択すると、画面上部に「共有」「リンクのコピー」「ダウンロード」「消去」「オリジナルの表示」「コピー」と表示されています。
その中から「共有」を押してください。
次に、「このリンクを知っていれば誰でも編集可能です。」をクリックすると、有効期限の設定を行うことが可能です。
「有効期限の日付を設定」をクリックすると、カレンダーが表示され日付を設定することが可能です。
パスワードの設定
上記と同じような方法で期限の権限設定を行うことが可能です。
最初に、OneDriveにログインします。次に、共有したいファイルを選択すると、画面上部に「共有」「リンクのコピー」「ダウンロード」「消去」「オリジナルの表示」「コピー」と表示されています。
その中から「共有」を押してください。
次に、「このリンクを知っていれば誰でも編集可能です。」をクリックすると、パスワードの権限設定を行うことが可能です。
OneDriveで共同作業をする方法
OneDriveで共同作業をする方法を説明します。
OneDriveで共同作業をする手順
1、OneDriveの「グループ」から「グループの作成」を選びてください。
2、グループの作成画面で必要事項を記入
※「知り合いの追加」から共有したいメンバーのアドレスを追加します。グループ作成後のメンバーに共有されます。
3、グループの作成:作成が終了すると、メニュー欄から「グループ」に作成したグループ名が表示されます。
4、共有したいファイルをグループに追加します。:メニューから「アップロード」を選びて、共有したいファイルをOneDrive上にアップロードします。
5、ファイルの共有:グループ内にアップロードしたファイルは、招待したメンバーの中で共有することも共同編集することが可能です。
OneDriveの共有を解除する方法
OneDriveの共有を解除する方法を説明します。
共有を解除する手順
ファイルの所有者の場合の、共有アクセス許可を停止、変更を行うことが可能です。
1、ファイルの共有を停止するファイルあるいは、フォルダを選びます。
2、画面右上の「情報」を押して「詳細」ウィンドウを開きます。
3、「アクセスの管理」を選びます。
4、編集するリンクを押して、「リンクの編集」ページから「リンクの消去」を選びて、リンクを消去して、そのリンクから共有を停止する。
OneDriveについて
OneDriveはMicrosoftが提供しているオンラインストレージです。ここでは、OneDriveの特徴を説明します。
色々なデバイスで共有可能
インターネットに接続するだけで、色々なデバイスでOneDriveにアクセスして、ファイルの見ることや編集をすることが可能になります。
例を挙げると、自宅のパソコンから編集したファイルOneDriveに保存すると、外出先のノートパソコンやスマホからOneDriveにアクセスすることで、そのファイルの見ることや編集を行えます。
OneDriveの使用のやり方
OneDriveを使用するには「Microsoftアカウント」を所持していることが必須となります。また、OneDriveには無料版と有料版があり、無料版では、最大5GBまで使用することが可能です。
ファイルを開いたり、編集する場合は、パソコンにダウンロードされているアプリケーションから起動するかOneDriveのWebページにアクセスしてログインすることで使用可能なようになります。
パソコン内部のファイルと同様に扱える
パソコンにダウンロードされているアプリケーションを使用することで、自分自身のパソコンにファイルを保存しているのと同じような間隔でOneDriveのファイルを使用することが可能です。
※OneDrive内にあるファイルの容量は、自分自身のパソコンのHDDやSDDの容量に加算されることはありません。
不要なら消去しても大丈夫?
OneDriveを使用していないならば、消去しても問題はありません。
しかし、Windows8、8、1以降のパソコンであれば、最初からパソコンにダウンロードされているため、消去してもエクスプローラーなどに残ったり、他の情報も残ってしまいます。