- GIF Makerの使用方法
- YouTubeをGIFに変換するサイト『Youtube to GIF』
- YouTubeをGIFに変換するサイト『ギフチューブ』
- YouTubeをGIFに変換するサイト『GIPHY』
- YouTubeをGIFに変換するサイト『gifs』
- YouTubeをGIFに変換するサイト『GIFMAGAZINE』
- YouTubeをGIFに変換するサイト『GIF YouTube』
YouTubeをGIFに変換するサイト『GIF Maker』
GIF Makerは、Youtubeで公開されている動画や自分自身が所持している動画ファイルをGIFに変換し、インターネット上で共有やダウンロードを行うことが可能なWebアプリケーションです。
GIF Makerの使用方法
GIF MakerでYoutube動画をGIFに変換する方法を説明します。最初に、YoutubeやVimeo,Vineなどの動画共有サービスから、GIFを作成したい動画のURLをコピーしてGIF Makerの検索欄にペーストます。
また、自身が所持している動画データのファイルを使用したい場合は、GIF Makerの画面上にドラッグ&ドロップします。すると、動画の再生と共に「START TIME」と「DURATION」の2本のバーが表示されます。
2本のバーは、それぞれYoutube動画のGIFアニメーションの再生開始位置と終了位置を指定するのでのバーなので、再生されているGIFアニメーションを見ながらバーの調整を行います。
途中でYoutubeの動画にキャプションやタグの埋め込みを行いたい場合は、バーの下の各項目を記入した後に「CREATE GIF」を選びます。
「CREATE GIF」を選択すると、自動でYoutubeの動画がGIFアニメーションに変換されていきます。
変換が終了すると、各種SNSで共有が行えるボタンが表示され、「IFRAME EMBED」欄にWebサイトへの埋め込み用のタグが表示されています。
埋め込み用のタグを使用することでブログやWebサイトでの共有が簡単に行えます。また、Youtube動画から作成したGIFのダウンロードが行えます。
これでGIF MakerでのYoutube動画をGIFに変換する作業が終了しました。
YouTubeをGIFに変換するサイト『Youtube to GIF』
Youtubeのお気に入りのシーンをGIFアニメに残したいときは「Youtube to GIF」というWebサービスを使用することで簡単にYoutubeの動画をGIFアニメーションにすることが可能です。
スマートフォンにも対応されているため、外出先でもYoutubeの動画からGIFアニメーションを作ることが可能です。
Youtube to GIFの使用方法
Youtube to GIFでYoutube動画をGIFに変換する方法を説明します。最初に、Youtube to GIFへアクセスします。
Youtubeの動画のURLを挿入するフォームがあるため、GIFアニメーションを作成したいYoutubeの動画のURLを記入します。
Youtube動画のURLを記入すると、左側にYoutubeの動画の再生欄と右側にタイマーが表示されます。
この画面でYoutubeの動画を再生しながらGIFアニメーションにしたいYoutube動画のシーンの再生時間を探してメモを取ります。
次に、画面右側のタイマーの「Start time」へGIFアニメーションにしたYoutube動画の開始時間を記入して「Duration」にGIFアニメーションの再生時間(最大10秒)を設定します。
※下記画像:Youtube動画の10分から10秒間をGIFアニメーションにしたい場合の設定
時間の設定が終了したらGIFアニメーションの作成作業が開始します。
「preview」ボタンをクリックすると出力されるGIFアニメションがプレビューされるので、問題がなかったら「create」ボタンを押してGIFアニメーションを作成します。
これでYoutube to GIFによるYoutubeの動画からGIFアニメーションに変換を行う作業が終了しました。
SNSでシェアする方法
GIFアニメーションを作成すると、SNSでシェア可能な画像のリンクが一緒に生成されます。
YouTubeをGIFに変換するサイト『ギフチューブ』
YoutubeをGIFアニメーションに変換可能なサイト「ギフチューブ」では、秒数、サイズ、フレームレートの指定やスロー、倍速設定まで簡単に行うことが可能です。
ギフチューブの使用方法
ギフチューブでYoutube動画をGIFに変換する方法を説明します。最初に、ギフチューブにアクセスします。
検索欄にGIFアニメーションにしたいYoutube動画のURLをコピー&ペーストを行います。
「変換」ボタンをクリックすると変換作業画面に移行します。変換作業画面では、GIFアニメーションに変換したい部分の指定を行います。
ここでループ処理を行うかどうかを選択可能です。
次にサイズを指定します。
横幅を指定すると、縦横比を保つように縦幅が自動的に決まります。サイズの制限はありませんが、300~600pxあたりが無難です。最後にフレームレートと再生速度の設定を行います。
フレームレートの数字を高く設定すると滑らかな動きになります。再生速度では「スロー」「2倍速」「3倍速」が選択可能です。
高画質のGIFを製作する方法
フレームレート設定から「きれい優先」を選びてフレームレートの数字を高く設定することで高画質のGIFを作成することが可能です。
YouTubeをGIFに変換するサイト『GIPHY』
GIPHYのコンテンツには、GIF MAKEというYoutube・Vimeo・GIPHYの動画をGIFアニメションに変換可能なサイトがあります。
GIF MAKERでは、手持ちの写真や動画をGIFにすることも可能でスマホにも対応しています。
GIPHYの使用方法
GIPHYでYoutube動画をGIFに変換する方法を説明します。
画面下部の「ADD ANY URL」とかかれた欄にGIF化したいYoutube動画のURLをコピー&ペーストすると自動的に次のページに移動します。
Youtue動画が読み込まれてYoutube動画の編集画面が表示されます。
画面右側の編集メニュー欄の「START TIME」から開始位置、「DURATION」で再生時間を指定可能です。
また、再生時間の指定が終了したら「Continue to Derorate」を押します。
指定した開始位置から動画の切り抜きが始まります。画面右側の編集メニューから、動画の加工が行えます。
編集が終了したら「Continue to Upload」を押します。
「GIPHY」にアップロードするのでの情報を記入する画面が表示されます。記入の終了後「Upload to GIPHY」をクリックするとGIFへの変換が始まります。
これによりYoutubeの動画をGIFアニメーションに変換が終了しました。
YouTubeをGIFに変換するサイト『gifs』
「gifs」ではYoutubeの動画をGISアニメションに変換や幅広い加工を行えるサイトです。Youtube以外にもVineやInstagramの動画にも対応しています。
gifsの使用方法
gifsでYoutube動画をGIFに変換する方法を説明します。画面上部の「Start using gifs」の記入欄にGIF化したいYoutube動画のURLをコピー&ペーストします。
Youtubeの動画が読み込まれると動画の下に再生時間のバーが表示されるのでGIF化するYoutube動画の開始位置を指定します。
指定した位置に青色のバーが表示されます。ここで開始位置の変更や再生時間の調整が行えます。
画面上部のメニュー欄から文字やフィルターをかけることが可能です。また、色々な演出効果などでYoutube動画を加工可能です。Youtubeの動画の編集が終了したら「Create Gif」を押します。
GIFの情報を記入する画面に移行するので、タイトルやタグを記入します。
また、NSFW、音のON、OFF、公開範囲の設定を行うことが可能です。
記入が終了したら「Next」をクリックするとGIF動画が作成されます。
これでYoutube動画→GIFアニメーションへの変換が終了しました。各種SNSアイコンよりGIFの投稿やリンクのURLからシェアすることが可能です。
また、画面下部のダウンロードボタンから小さい画質、標準画質のGIFやMP4形式に変換してダウンロードが行えます。
YouTubeをGIFに変換するサイト『GIFMAGAZINE』
Youtubeの動画をシンプルにGIF化したい場合は「GIFMAGAZINE」をお勧めします。また、スマホからもYoutubeの動画をGIF化することが可能です。
GIFMAGAZINEの使用方法
GIFMAGAZINEでYoutube動画をGIFに変換する方法を説明します。最初に、サイト中央のYoutube動画からGIF作成欄の「URLからGIFを作成する」を選びます。
次に、GIF化したいYoutube動画のURLを記入欄にコピー&ペーストして「GIFを作成する」を押します。
画面上部にYoutube動画が再生されます。動画の下にある設定から動画の再生時間を選択可能です。また、緑色の再生バーでは矢印ボタンから動画の開始位置を設定可能です。設定が終了したら「変換をスタートする」を選びます。
これで「GIFMAGAZINE」によるYoutube to GIFの作業が終了しました。作成したGIFはツイッターやラインでシェアすることが可能です。
YouTubeをGIFに変換するサイト『GIF YouTube』
GIF YoutubeはYoutubeの動画のURLを張るだけで1~10のGIFを作成可能なサービスです。
GIF YouTubeの使用方法
GIF YoutubeでYoutube動画をGIFに変換する方法を説明します。
最初に、GIF Youtubeを開き記入欄にGIF化したいYoutube動画URLをコピー&ペーストします。
Youtube動画が読み込まれると動画が再生されるのでGIF化したい部分の開始位置と終了位置を指定します。
次に、GIFの長さを指定します。(1~10秒)最後に、GIFのタイトルを記入して「Create GIF」を押します。
処理が終了したら1回ページを読み込み直す必要があります。(このままではYoutube動画だけです。)
これで、GIF YoutubeでのYoutube動画をGIF化する作業が終了しました。GIF Youtubeでは、作成したGIFをツイッターやフェイスブックでシェアが可能です。
また、GIF YoutubeではGIFを画像を右クリックするとローカルに保存することが可能です。