Wi-Fi設定
iPhoneでWi-Fi接続をしてインターネットを使用していたのに、突然Wi-Fiの接続が切れるという経験をしたことがある人は多いのではないと思いますか。
こちらでは、iPhoneのWi-Fiが頻繁に切れる原因と対処法についてご説明していきます。Wi-Fiに原因がある場合は設定を見直してみましょう。また、iPhoneではどのような原因・対処法があるのかチェックしてみましょう。
機内モードオン、オフの切り替え
まず、iPhoneの機内モードの切り替えについてご説明していきます。機内モードに設定をするとWi-Fi設定は自動的に切れるためオフになります。iPhoneに繋いでいたWi-Fiが突然切れる場合、iPhoneの機内モードがオンになっている可能性があります。
iPhoneの操作ミスなどで機内モードがオンになっていたら、オフにすることで改善されます。こちらではiPhoneの設定アプリを使う方法と、コントロールセンターを使う方法を解説します。
Wi-Fiのオン、オフの切り替え
ここからは、iPhoneでWi-Fiのオン、オフを切り替える方法をご解説します。iPhoneでWi-Fiに接続するのでには、Wi-Fiネットワークへの接続設定を行う必要があります。
Wi-Fiの接続が切れる場合は設定を1回オフにしてみることで、すぐに切れるWi-Fiが繋がることがあります。
設定アプリを使う
まず最初はiPhoneの設定アプリを開きましょう。上から2番目に「Wi-Fi」の項目があります。上の画像ではWi-Fiはオフの状態です。バーを左にスライドするとオフ・バーを右にするとオンになります。こちらを押してみましょう。
一番上の項目が緑色でオンになっています。Wi-Fiがオンの状態でも、ネットワークの選択が必要な場合があります。自動接続をしていない限り、ネットワークの選択が求められます。
Wi-Fi設定もバーを左にスライドすることによってオン、オフの切り替えが可能です。こちらの部分です。Wi-Fiが切れるときは設定アプリでチェックしてみましょう。
自動接続のオン、オフの切り替え
Wi-Fiには自動接続という機能があります。iPhoneのWi-Fiを自動接続に設定することで、通信範囲にいるときは自動で該当のWi-Fiに接続可能です。
また、自動接続も簡単にオン、オフの切り替えが可能です。オン、オフを切り替えることでWi-Fiの接続が切れる原因を対処可能なことがあります。
Wi-Fi設定をオンにして押しましょう。ネットワークの選択を行うことが可能です。iPhoneで接続したいWi-Fiを一覧から選びて押します。
Wi-Fiに接続してWi-Fiの名前を押すと上の画像の画面が表示されます。「自動接続」という項目があります。こちらでオン、オフを切り替え可能です。上の状態だと自動接続はオンになっています。
Wi-Fiの自動接続をオフにするのでには、バーを左にスライドします。これでWi-Fiの自動接続をオフに可能でした。
ルーター
iPhoneのWi-Fiが切れる原因と対処法には、ルーターが原因の場合もあります。ルーターが原因かどうかチェックするのでには、自分自身自身のiPhone以外に別のデバイスが接続可能なかをチェックしてみるといいと思います。
また、通信範囲やデバイスの台数にも気をつける必要があります。iPhoneに問題があるのか、それともWi-Fiそのものに不具合が生じているか確かめる必要があります。場合によっては再起動をやってみることもオススメします。
別の機器が接続可能なかチェック
自分自身自身のiPhoneの接続が切れるだけではなく他のデバイスの接続も切れる場合は、ルーターに原因があるかもしれません。Wi-Fiに対応しているパソコンなどの別のデバイスが通信範囲で接続可能なかチェックしてみましょう。
もし、自分自身自身のiPhoneと同じ様に接続がすぐに切れる場合はWi-Fiルーターそのものに問題があると思います。Wi-Fiルーターの契約先に問い合わせて、Wi-Fiがすぐに切れる旨を伝えましょう。
Wi-Fiルーターの再起動
Wi-Fiのルーターの再起動をしてみましょう。Wi-Fiの接続がすぐに切れるときは、Wi-Fiルーターに不具合がある場合があります。
Wi-Fiルーターの再起動をすることで改善されることがあります。まず最初は、Wi-Fiルーターのコンセントプラグをコンセントから引き抜きましょう。ルーターの電源を落とします。
1分程度の時間を置いて、再度プラグをコンセントに差します。Wi-Fiルーターが再起動して、正常運転のランプが表示されるまで数分かかります。再起動できたらiPhoneをWi-Fiに接続してみましょう。
ネットワーク設定
iPhoneでWi-Fiの接続がすぐに切れる場合は、ネットワーク設定もチェックしてみましょう。ネットワーク設定を再設定したり、ネットワーク設定をリセットすることによって改善される場合があります。
ネットワーク設定の再設定
ネットワーク設定の再設定をするのでにはWi-Fiのページを表示します。一覧の中から再設定を行うネットワークを選びます。選択できたら押します。
ネットワーク設定を再設定したいWi-Fiの御エージが表示されました。「このネットワークを消去」という項目があります。こちらを押します。
再度、Wi-Fiのページを表示します。ネットワーク設定を再設定するのでにWi-Fiを一覧から選びます。選びて押しましょう。
ネットワーク設定を消去したため、初期設定と同様にパスワードの記入が求められます。Wi-Fiのパスワードをチェックしましょう。
Wi-Fiのパスワードを記入します。パスワードを記入して接続を押しましょう。これでネットワークの再設定を行うことが可能でした。
ネットワーク設定のリセット
iPhoneのWi-Fiが切れる時は、ネットワーク設定のリセットをすることで対処可能な場合があります。ただし、こちらの方法を使うとWi-Fiネットワーク・モバイルデータ通信設定・VPNなどの設定もリセットされてしまいます。
ネットワーク設定をリセットするときは、事前にWi-Fiルーターやパスワードを控えておきましょう。
iPhoneの設定アプリを開きましょう。一般という項目があります。こちらを押します。
一般のページが表示されました。一覧の中に「リセット」という項目があります。こちらを押します。
リセットのページを表示可能でした。一覧の中に「ネットワーク設定をリセット」という項目があります。こちらを押します。
iPhoneのパスコードの記入が求められます。パスコードを記入しましょう。これでネットワーク設定をリセットすることが可能でした。
手動設定
iPhoneのWi-Fiが切れる時に、手動設定を行う方法もあります。こちらでは「IPアドレス」を手動記入する方法と「DNS」を手動記入する方法をご説明していきます。手動記入によってWi-Fiが安定することもあります。
IPアドレスを手動記入
IPアドレスとは、インターネットに接続されているウェブサイトやデバイスを識別するのでの番号です。固有のIPアドレスが割り当てられています。接続が不安定で切れる場合は、接続が安定しやすいIPアドレスを手動記入してみましょう。
事前に接続したいWi-Fiのネットワーク情報にあるIPアドレス・サブネットマスク・ルーターそれぞれの数字を控えます。
まず最初はWi-Fiをオンにして、接続したいWi-Fiを一覧から選びましょう。Wi-Fiのページが表示されます。「IPV4アドレス」の一覧に「IPを構成」という項目があります。こちらを押します。
IPV4を構成のページが表示されました。「手動」という項目があります。こちらを押します。
「IPアドレス」を手動で記入します。事前に控えたネットワーク情報のIPアドレス・サブネットマスク・ルーターそれぞれの数字を参考に記入します。「IPアドレス」だけは一番最後の数値を2~254の間のうち他の機器で使用していない番号を記入します。
DNSを手動記入
DNSとはドメインネームシステムサーバーのことです。ドメイン名をIPアドレスに変換することが可能です。こちらでは例として「Google Public DNS」に手動設定します。Google Public DNS のIPアドレスの8、8、8、8と8、8、4、4を記入していきます。
まず最初はWi-Fiをオンにして、接続したいWi-Fiを一覧から選びましょう。Wi-Fiのページが表示されます。「DNS」に「DNSを構成」という項目があります。こちらを押します。
DNSを構成するページが表示されました。手動という項目があります。こちらを押します。
「DNSサーバ」という項目を設定していきます。「サーバを追加」という項目があります。こちらを押します。
Google Public DNS のIPアドレスを記入していきます。まず1行目に「8、8、8、8」を記入します。次に「サーバを追加」をもう1回押して2行目に「8、8、4、4」を記入します。
アプリ
iPhoneのWi-Fi接続がすぐに切れる時は、アプリが関係していることもあります。iPhoneではなくアプリに問題がある場合もあります。特定のアプリを使ったときにWi-Fiが切れる場合は、アプリに問題があるといえると思います。
アプリに問題がないかチェック
アプリに問題がないかをチェックしましょう。対象のアプリが最新版になっているかチェックしてみるといいと思います。最新版になっていたら、1回アンダウンロードを行って再度ダウンロードしてみましょう。
本体の不具合
iPhoneのWi-Fi接続がすぐに切れる場合は、iPhone本体の不具合やiOSが古いということもあります。iPhoneの本体の再起動や本体のiOSのアップデートをチェックしてみましょう。
iPhoneの再起動
iPhone本体を再起動をするのでには、電源ボタンを長押しします。画面に「スライドで電源をオフ」と表示されたらバーをスライドして電源を落としましょう。電源が切れたら再度、電源ボタンを長押しします。これでiPhone本体を再起動可能です。
iOSのアップデート
Wi-Fiがすぐに切れる時、iPhoneの本体が原因の場合はiOSがアップデートされていないことが関連していることがあります。本体のiOSのアップデートがあるかどうか、iOS最新版のチェックを行いましょう。
まず最初は、設定アプリを開きましょう。一般という項目があります。こちらを押します。
一般のページが表示されました。一覧の中に「ソフトウェア・アップデート」という項目があります。iOSのチェックではこちらを押します。
「お使いのソフトウェアは最新です」と表示されていれば、iPhone本体のiOSは最新版ということになります。iPhone本体のiOSが最新版でない場合は、押してiO本体のアップデートを行いましょう。古いiOSはWi-Fiが切れる原因ともいわれています。