- iPhone、iPadの構成プロファイル
- ダウンロードされているプロファイルを「チェック」する方法
- ソフトバンク
- au
- docomo
- iPhone、iPadの不要なプロファイルを「消去」する方法
- iPhone、iPadの構成プロファイルが必要な場合
iPhone、iPadの構成プロファイル
iPhoneやiPadで構成プロファイルをチェックするとはどのようなことなのと思いますか。まずiPhoneやiPadなどの構成プロファイルの方法をチェックする方法がわかりませんよね。そこでまず最初はPhoneやiPadなどの構成プロファイルの方法をチェックする方法を知る前に・・・。
iPhoneやiPadにある構成プロファイルはどのようなものなのかについてご説明いたします。
通信キャリアなどの回線による通信を行うための設定ファイル
iPhoneやiPadに搭載されている「プロファイル」とは輪郭・略歴などの意味を持つ英単語で、iOSの世界では各種設定が記載されたXML形式のファイルを「構成プロファイル」と呼んでいます。
iOSデバイスは構成プロファイルを認識すると、その設定をまとめて読み込んで適用します。構成プロファイルにはWi-FiのアクセスコツやVPNの接続先、エアプリント(AirPrint)で接続するプリンタの場所など主にシステムが使用する設定があります。
参照するカレンダーや電子メールのサーバ設定、Googleアカウントなどの個人向けの設定、そしてアプリの動作を保証する証明書や、OSの機能制限、コンテンツファイルの設定などといったセキュリティ向けの設定などがひとまとめに記載されています。
APN構成プロファイル
構成プロファイルはそれぞれの項目に対して複数の設定を登録することができ、例えば、社内にある複数のWi-Fiアクセスコツを構成プロファイルにまとめて格納することも可能です。
iPhoneでモバイル通信でインターネット接続を使う場合、APN(アクセスコツ)の設定が必要です。iPhoneでは、「設定」の「モバイルデータ通信」の設定のことです。通信キャリアのSIMカードを差し込んだ場合には、APN設定は自動です。
要するにiPhoneなどで通信キャリアのSIMカードを所持していればAPN設定はすぐに可能なということですね。しかしiPhoneでSIMフリーとなると手動やプロファイルダウンロードで上書きする必要があります。
ダウンロードされているプロファイルを「チェック」する方法
ではご自身のiPhoneやiPadでダウンロードされているプロファイルをチェックするにはどのような方法で行えばいいのと思いますか?実はiPhoneやiPadに搭載されている構成プロファイルはiPhoneの設定のアプリから簡単にチェックすることが可能です。
そこでここではiPhoneやiPadでダウンロードされているプロファイルをチェックする方法についてご解説したいと思います。
「設定」アプリを使用する
iPhoneの通信キャリアの設定や、「格安SIM」と契約した時などは、企業が設定した「プロファイル」をiPhoneにダウンロードしている事が多いです。
このプロファイルには、「VPNの接続先」や「AirPrint」で接続するプリンタの場所といった設定だけじゃなく、アカウントやメールサーバの設定なども記載されています。プロファイルをチェックするには、iPhoneの「設定」アプリを押してください。
iPhoneなどの設定に関する項目が並んでいるので、ここから「一般」を押します。
次の画面で、ダウンロードされているなら「プロファイル」という項目があるはずなので、こちらを押します。
iPhoneの画面が切り替わり、「構成プロファイル」の項目に、現在読み込まれているプロファイルが表示されています。ここを押しましょう。
するとiPhoneやiPadにダウンロードされているプロファイルの詳細情報などがチェック可能なのです。ちなみに私の通信キャリアはドコモなのでiPhoneの画面に通信キャリアとしてドコモが表示されています。
ソフトバンク
通信キャリアなどが用意している構成プロファイルには、メールやWi-Fiスポットを使用するのでの設定がまとまっています。なので、誤ってキャリアの構成ファイルを消去すると、iPhoneに問題が発生する可能性があるためダウンロードをし直しましょう。
ここでは、例としていくつかの企業が用意している通信キャリアの構成プロファイルのダウンロード方法を解説します。ここでは通信キャリアの中でソフトバンクの構成プロファイルをiPhoneにダウンロードする方法をご解説したいと思います。
「モバイルデータ通信」に切り替える
「ソフトバンク」の通信キャリアの構成ファイルをダウンロードするには、「Wi-F通信」では不可能なのでiPhoneなどを「モバイルデータ通信」に切り替えてください。
ソフトバンクの通信キャリアの構成プロファイルをダウンロードするには「設定」のアプリから「Wi-Fi」に移動して、iPhoneなどを「Wi-Fi」を「オフ」にし、再び「設定」から「モバイルデータ通信」という項目を押します。
モバイルデータ通信を「オン」にすれば切替え可能です。
「構成プロファイル」をダウンロードする
続いてお持ちのiPhoneやiPadにソフトバンクの通信キャリアの構成プロファイルをダウンロードする方法を実行します。必ずiPhoneなどがWi-Fiがオフになっていてモバイルデータ通信に切り替わっていることをチェックしてください。
用意が整ったら、iPhoneなどから「Safari」のアプリを押してブラウザで「http:、、sbwifi、jp、」にアクセスしましょう。
iPhoneなどのサイトに表示されている、「ソフトバンクWi-Fiスポット」と「FONサービス」の使用規約をチェックしてください。
チェックできたら、一括設定画面に戻ってから「同意して設定開始」を押しましょう。
iPhoneやiPadに「認証用SMS」が送信されるので、届いたSMSを開きます。
iPhoneなどに届いたSMSに記載されている、URLを押して開いてください。
iPhoneなどに自動的にブラウザが起動して、画面が切り替わるので右上にある「ダウンロード」を選びます。警告画面が表示されるので、「ダウンロード」を押しましょう。
iPhoneの画面にチェックの画面が出てきますから、もう1回「インストール」を押します。
次の画面で、名前を記入して右上にある「次へ」を選びます。
「インストール完了」という画面が出るので、「終了」を押してください。これで一括設定が自動的に行われ、ソフトバンクの通信キャリアのプロファイルのダウンロードは終了しました。iPhoneのSIMフリーでもプロファイルをダウンロード可能ですね。
au
SIMフリーのiPhoneなどにプロファイルをダウンロードするとき、もしくは機種変更したデバイスにプロファイルをダウンロードしたいと思うこともありますよね。そこでここではauのプロファイルのダウンロードの方法をご解説したいと思います。
「モバイルデータ通信」に切り替える
auでもまず最初は同様にモバイルデータ通信に切り替える必要があります。ホーム画面から「設定」を起動し、「Wi-Fi」を押します。
「Wi-Fi」を押して、オフ(白)にします。
そしてさらに同様に設定のアプリからモバイル通信の項目があるのでこちらを選びましょう。
ここでモバイルデータ通信をオンにします。コントロールセンターからも行うことが可能です。
「構成プロファイル」をダウンロードする
では早速お持ちのiPhoneやiPadにauの構成プロファイルをダウンロードしていきたいと思います。ソフトバンクとは方法が異なるのでauの構成プロファイルをダウンロードしたいときにはこちらを参考にしてください。
auのメール設定画面にアクセスしてauIDでログインします。
その他の設定欄の「メールアカウント再設定」を押しましょう。
メッセージアプリにauからメールが届くので、記載されているURLを押す。構成プロファイルの表示チェックが出た場合は「許可」を押しましょう。
プロファイル画面にて表示されているEメールアドレスをチェックしてから右上の「ダウンロード」を押します。iPhoneの画面ロック用パスコードを記入後、右上の「終了」を押す。右上の「ダウンロード」を押します。
プロファイルが署名されていないことへの警告が出ますが、au公式の配布物ですので問題ありません。ダウンロード後、「終了」を押しましょう。
docomo
ではiPhoneやiPadなどSIMフリーなどのデバイスにドコモの構成プロファイルをダウンロードするにはどのような方法で行えばいいのと思いますか?もしくはSIMフリーに変更したときにドコモの構成プロファイルをダウンロードしたいと思いますよね。
そこでここではiPhoneやiPadなどにドコモの構成プロファイルをダウンロードする方法をご解説したいと思います。
ドコモメールとは?
ドコモメールとはiPhone・iPadでメールアプリを新しくダウンロードしなくても、標準搭載されているメールソフトでドコモメール(@docomo、ne、jp)をご使用することが可能です。要するに簡単に言えば「@docomo、ne、jp」のアカウントです。
「モバイルデータ通信」に切り替える
まず最初は先ほどと同様にiPhoneやiPadなどSIMフリーのデバイスも同様に構成プロファイルをダウンロードするには「モバイルデータ通信」に切り替える必要があります。
ドコモでも同様に「設定」のアプリを開くと「モバイル通信」の項目が上記の画面のように表示されます。こちらの「モバイル通信」を押しましょう。
ここで「モバイルデータ通信」をオンにします。緑になればモバイルデータ通信がオンになっているのです。
「構成プロファイル」をダウンロードする
プロファイルのダウンロードの画面が表示されるので許可をします。ダウロードが終了したら「閉じる」を押します。
SafariでMy docomo(ドコモお客様サポート)に接続してログインする
ホーム画面から「Safari」を起動し、「ブックマーク」ボタンを押します。
ブックマーク一覧から「My docomo(お客様サポート)」を押します。
すると上記の画面のように表示されるので「設定(メール)」を押します。
すると画面が切り替わり「メール設定」を押します。
すると上記の画面のように表示されている「ドコモメール使用設定サイト」を押します。
表示されたプロファイルの「ダウンロード」をタップ
するとネットワーク暗証番号を記入する画面があるのでこちらを記入します。
すると画面が切り替わり「次へ」を押します。
画面が切り替わり構成プロファイルをダウンロードする画面が表示されます。「許可」を求められるので「許可」を押します。
するとドコモの構成プロファイルをダウンロードすることが可能です。
すると画面が切り替わります。
終了をタップすればドコモのプロファイルをダウンロードすることが可能でした。
iPhone、iPadの不要なプロファイルを「消去」する方法
先ほどまではiPhoneやiPadに構成プロファイルをダウンロードする方法をご解説しましたが不要になった構成プロファイルもiPhoneやiPadにはあります。では不要になったプロファイルを消去したい場合にはどうしたらいいのと思いますか?
そこでここでは不要になったプロファイルを消去する方法をご解説します。
「設定」アプリを使用する
iPhoneにダウンロードされている「プロファイル」は、基本的に重要なものばかりです。普段は放置してOK部分で、逆に無暗に触るとトラブルが発生する恐れがある場所でもあります。
しかし、怪しいサイトなどからプロファイルをダウンロードしてしまった場合は、不要なのですぐに消去したほうが良いと思います。プロファイルを消去するには、ダウンロードした不要な「アプリ」を先に消去します。次に、iPhoneの「設定」を押します。
不要になったプロファイルを消去するには設定に関する項目が並んでいるので、「一般」を選びましょう。画面が切り替わるので、「プロファイル」を押してください。
消去したい不要になったプロファイルの項目を押し、詳細画面を表示します。画面下部にある、「プロファイルを消去」を選びましょう。
不要になったプロファイルといっても重要なファイルを消去するので、パスコードの記入が求められますから、正確なコードを入れて「終了」を押します。
もう1回チェックのメッセージが出てくるので、「消去」を選びます。これで、不要なプロファイルの消去が終了しました。他に不要になったプロファイルを消去したい場合には同様に不要になったプロファイルを消去しましょう。
iPhone、iPadの構成プロファイルが必要な場合
iPhoneやiPadに構成プロファイルをダウンロードことはあまりありません。しかし、構成プロファイルをダウンロードするのに必要な場合とは何と思いますか?実は最近のSIMフリーなどの携帯電話会社に秘密があります。
そこでここではiPhoneやiPadに構成プロファイルをダウンロードする意味をご説明いたします。
SIMフリーのiPhoneを買った場合
また、構成プロファイルの設定の中には、iOSの「設定」アプリでは変更できない項目もあります。有名な例が「セルラー」の項目で、「iOSデバイスをどのモバイルデータ通信のネットワークに接続するか」を指定可能です。
この項目は「APN」というもので、APNは本来iPhoneを販売するキャリアが記入する項目のため、ユーザの自由には変更可能でせん。構成プロファイルを使えばAPN設定を上書き可能です。しかしiPhoneのSIMフリーなどを使用する方もいますよね。
SIMフリーのデバイスを使用する人はAPNの設定を変更する必要があります。APNの設定をするには構成プロファイルで上書きすることになります。要するにSIMフリーのデバイスをお持ちの方、SIMフリーの購入を考えている人は必要です。
機種変更などを行った場合
機種変更などドコモユーザーに特化した話だが、ドコモメール・メッセージR・メッセージSの受信にあたり、プロファイルのダウンロードが必要となります。iTunesの暗号化バックアップでは、プロファイル情報に関しては移行されません。
なので機種変更時には忘れずにプロファイルを消去して再ダウンロードしておきます。これをやらないと、機種変更をしたときにドコモから届く重要なメールを見逃すことになってしまうのです。APNは自動で設定してくれます。
しかし機種変更をするのであれば必ずプロファイルを消去したりダウンロードする必要があるのです。
APN設定などとちょっと難しい言葉が出てきますがAPN設定などはキャリアのものであれば通信キャリアが行ってくれます。また、機種変更をしたときにも必ずプロファイルのダウンロードをしてください。また機種変更を行った場合には必要な作業です。