- Microsoft Outlook for Mac
- 事前用意
- Microsoft Outlook for Macの設定、アカウント設定方法
- Microsoft Outlook for Macの設定後に送受信ができない場合の対処法
Microsoft Outlook for Mac
ここでは「Macアプリ」Microsoft Outlook for Macの設定方法について解説いたします。皆さんはMacアプリの「Microsoft Outlook for Mac」をご存知ですか?
Macアプリの設定と聞くと、ちょっと複雑なものをイメージしがちですが、実はとても簡単なものなので一緒に進めていきましょう!
事前用意
ここでは、「MacアプリのMicrosoft Outlook for Macの設定方法(事前用意)」について説明していきます。
Outlookに登録できない方の大半が、この事前用意でつまづいているので気をつけて進めましょう!
Microsoft Outlook for Macの登録の事前用意は大きく分けて3つあります。
アプリのインストール
次にOutlookのアプリインストールです。上記の方法でダウンロードができたら、次にアプリを「インストール」します。以下のようにOutlookのアプリが表示されるので、そこをクリック。
クリックができたら、以下のように画面を進めてください。「続ける」→「インストール」→「パスワードの記入」
この画面が出たら「続ける」を押してください。そうすると「ダウンロードが終了いたしました」という画面が出てきます。
メールアカウントの作成手順
さいごに「メールアカウント」を作成します。以下のURLから公式ホームページに飛んでください。
上記の「無料アカウントを作成」からメールアカウントを追加しましょう!画面に表示された通り進めていけば2、3分で終了させることが可能です。
「新しいメール」にあなたのメールアドレスとなる英数字を記入し、ドメインを
outlook、jp
outlook、com
hotmail、com
のうち1つから選びてください。
メールアカウントの追加が終了したら、「パスワード」を記入し、「次へ」を押します。
次に、「あなた」の姓と名を記入します。※上記で記入したパスワードを忘れるとログインできなくなるので気をつけましょう。
次に、詳細の記入です。ここでは「あなたのお住いの国」と生年月日を記入します。
さいごに、認証設定です。画面に表示されている英字を記入するとアカウントの追加が終了です。
上記のページまで進めたら、設定終了です。
Microsoft Outlook for Macの設定、アカウント設定方法
ここでは、「MacアプリのMicrosoft Outlook for Macの設定・アカウント設定方法」について説明していきます。
「Outlookをダウンロードしたけど設定方法がわからない、、、」とか「アカウントが表示されない、、、」と言う人はもう1回以下で解説する2つの手順に戻ってみましょう。意外と初歩的なところでミスをしている人も多いので気をつけましょう!