Skypeとは、世界中どこへでも無料で通話が可能な電話サービスです。チャットや画面の共有、ファイル転送も可能なので、世界中で使用されています。
ユーザーアカウントのプロフィールには名前以外にも性別や国、生年月日など、色々な情報が公開可能となっています。
そんなSkypeには「連絡先」という機能が用意されています。連絡先とは、電話帳の役割を果たす機能です。登録した友達を選択すれば、すぐに通話やチャットが可能なようになります。
まだ登録していない友達は、Skype名や電話番号、メールアドレス、氏名を検索することで連絡先を追加させることが可能なのです。簡単に検索が可能なので、友達の数もあっという間に多くなっていくと思います。
Skypeでは色々なキーワードでユーザーを検索することが可能ですが、Skypeにはさらに「共通の連絡先」というものが検索時に表示されます。
共通の連絡先とは、文字通りあなたとあなたの連絡先に登録したユーザーが互いに登録している共通の連絡先という意味ですね。ようするに、友達の友達ということです。
Skypeで友達を増やしたい場合はとても便利な機能ですが、この機能で自分自身を出したくない・検索結果に表示しない方法を知りたいと考えている方もいらっしゃるかもしれません。
というわけで、ここではSkypeにてユーザー検索する時に自分自身のアカウントを共通の連絡先として出しない方法を説明していきたいと思います。
共通の連絡先を非表示にする方法
それではさっそく、Skypeにて共通の連絡先として自分自身のアカウントを出しない方法をご説明していきたいと思います。
まず最初はSkypeを起動してみましょう。続いて、画面上部左側に表示された三点マークから「設定」を押してください。
設定をクリックすると、設定画面がポップされます。ポップされた画面の左側に注目してください。「連絡先」という項目がありますので、こちらを押します。
すると、連絡先に関する設定項目が表示されますので、「Skypeでユーザーを検索する方法を管理します」というメニューを押してみてください。
その後、「候補に表示する」をオフにします。これでSkypeにて共通の連絡先として自分自身のアカウントが検索表示されなくなります。