基本的に無料で使用可能な、とっても便利な通信手段Skype。ビデオ通話ができたり画面共有ができたりと、とても多彩な機能が魅力です。
ですが、ずっと接続中となってつながらない現象が発生してしまうことがあります。
この現象が発生すると、接続中のままぐるぐる回り、機能を使用可能でせん。
そのような事態が発生してしまうと、Skypeが使用できずにビジネスにプライベートに支障が出てしまったり、困ってしまいます。
そんなエラーが出てしまった時の対処法について、ご説明していきます。早めに原因を見つけ、対処しておきましょう。
ずっと接続中のままになりつながらない問題の原因、対処法
自分自身自身の状況をチェックしつつ、ひとつずつ原因と対処を潰してみてください。
問題の切り分けとして、該当する症状に合わせてみていきましょう。
他の端末からログインが可能な場合、、、「アプリケーション・OSの問題」へ
ブラウザアプリなど他のアプリも通信ができない場合、、、「インターネット接続の問題」
どっちにも該当しない場合「Skype側の障害」
をチェックしてみてください。
接続中のままぐるぐるがずっと止まらない場合には、何かしらの原因があるかと思います。エラーの原因を見つけて、対処してみましょう。
アプリケーション・OSの問題
アプリケーションに、何かしらのバグが起こってしまっている場合か、古いOSを使用している場合には、サポートが終了してしまっているなどが考えられます。
アプリケーションの場合
アプリケーションに問題がある場合には、他の端末などからアクセスした時には使用可能な可能性があります。
1回接続中のままつながらないアカウントをログアウトし、アプリケーションを完全に終了しましょう。そして、もう1回ログインして正常に使えるかどうかをチェックしましょう。
インターネット接続の問題
他の端末もインターネットを使えない場合。
もしくは同じ端末でも、他のアプリケーションでインターネットを使えないという場合には、こちらの可能性が高いです。
端末側で行えることは、機内モードにしたり、インターネット通信をブロックしてみましょう。ブロックした後に、改めてインターネット通信をオンにして、試してみてください。
他にも、無線を使用している場合には有線に切り替えてみたり、ルーターを再起動してみるなどを行なってみてください。
Skype側の障害
上記に当てはまらない場合には、Skype側の障害の可能性があります。
この場合自分自身自身だけなのか、他の人もそうなのかを確かめる必要があります。
以下のサイトは、通信の障害の有無などをチェックしやすくなっているサイトです。以下のリンクではSkypeの項目に直結していますので、すぐに現在の障害についてチェックすることが可能です。
15分毎に更新されますので、最初見た時に異常なしであっても、15分後に改めてチェックした方が良いと思います。
Skype 接続/システム障害発生?サービス中断などの問題をリアルタイムでお知らせ | Downdetector
障害の場合
もし障害である場合には復旧するまで待つか、他の手段で連絡することを考えておきましょう。
障害ではない場合
障害ではない場合には、Skypeのサポートに問い合わせてみるようにしてみましょう。
アカウント自体に問題がある可能性があります。
現在の状態をまとめておき、Skypeのサポートに問い合わせてみましょう。
すべての製品 の Skype サポート| Skype サポート