Facebookを本名、実名以外で登録「使用規約をチェック」
Facebookは世界最大のSNSと云われています。2008年に日本語化されたインターフェースが公開されました。ツイッターやMixi、Mobageなどは本名、実名登録することはありませんが、Facebookは本名、実名での登録が特徴です。
しかし、中にはFacebookを本名、実名以外で登録したいと考える方もいらっしゃいます。
ここでは、そんなFacebookを本名、実名以外で登録したいとお考えの方の為に、Facebookにて偽名で登録する方法について説明していきたいと思います。
まず最初は、Facebookの使用規約についてチェックしていきたいと思います。
名前を隠す、非公開にできる?
ただし、Facebookでは、登録しているFacebookの名前を本名、実名以外で登録するというのができないわけではないようです。
また、名前を隠す(非公開)に設定することも可能とのことでした。ここではこの名前を隠す(非公開)という点においても詳しく解説したいと思います。
ニックネームなどの登録は可能
登録しているFacebookの名前を本名、実名以外で登録する方法一つ目としてはまず、ニックネームなどの登録が可能なようです。これは、スマホからでも操作が可能となっています。まず最初はFacebookにて画面右下のアイコンを押してみてください。
そのままFacebookの画面を下へスクロールして「設定とプライバシー」の項目を押してみてください。
続いて「設定」という項目を押します。
すると、Facebookのアカウント設定ページに移行しますので、ここからさらに「個人の情報」という項目を押してみてください。
すると、Facebookに登録されている本名、実名である「名前」や登録している「メールアドレス」、そして「携帯電話番号」、「アカウントを管理」といった項目が表示されます。ここの「名前」を押してみてください。
「名前」を押すと、次の画面では名前の設定が可能となります。設定可能な項目としましては、「他の名前」というニックネームや生まれた時の名前、そして本名、実名として「姓」や「ミドルネーム」、「名」などがあります。
Facebookではニックネームの設定も可能ですので、必要な人はニックネームの設定も行うことをおススメします。
ちなみに、本名、実名として「姓」や「ミドルネーム」、「名」などの設定項目がありますが、これらの項目を変更した場合、60日間は本名、実名として用意されている「姓」や「ミドルネーム」、「名」などの設定項目の変更ができなくなるようです。
不必要な修正を行わないよう、大文字小文字のチェックや適当な名前への変更は行わないほうが吉かもしれませんね。Facebookでは、本名、実名の登録を行うよう注意書きも用意されています。
本名、実名として「姓」や「ミドルネーム」、「名」などを希望の名前に変更したい場合は、各項目に文字を挿入後、画面をスクロールして「変更をチェック」を押してください。これで名前の変更は終了となります。
Facebookは規定自体は厳しいですが、本名、実名として「姓」や「ミドルネーム」、「名」などを修正する場合の設定は意外と簡単ですね。特にニックネームには修正後の変更不可の期間もありませんので、気軽にニックネームの変更ができて便利かと思います。
ニックネームなどを登録しても名前を非公開にはできない
なお、先ほど記載したニックネームにつきましては一点問題があります。それは、ニックネームを登録しても名前自体を非公開にすることはできないという点です。
ニックネームのみ出したい、ニックネームのみで登録したいといった方もいらっしゃるかもしれませんが、Facebookの仕様上不可能ですので、この点は諦めるしかないようです。
ちなみに、名前の設定ページから「他の名前」の項目を選びてニックネームを挿入する場合、名前のタイプも選べるようになっています。
ニックネームにおける名前のタイプは、「ニックネーム」や「旧姓」、「別のつづり」、「結婚後の名前」、「父親の名前」、「生まれた時の名前」、「旧名」、「名前(肩書き付き)」、「その他」などに別れています。名前のタイプを細かく解説したい方には便利なシステムですね。
ニックネームの名前のタイプを選択すると、実ときの名前を挿入する項目の部分に、名前のタイプも表示されますので、設定時はとても分かりやすいですね。
ちなみにこのニックネームにつきましては、プロフィールのトップに表示するかどうかも設定が可能です。
上記画像例のように、名前の後ろにカッコが付き、カッコ内にニックネームが挿入される仕組みになっています。間違いなければ保存を押してみましょう。ニックネームの挿入が終了します。
「他の名前」は常に公開される形なので、非公開にしたい名前だった場合は修正しておいたほうが良いでしょう。以上がニックネームを挿入する方法です。
本名で登録したくない
先ほど、Facebookでは実名以外での登録はできない、Facebookの規定があるというお話をしましたが、それでもFacebookを本名、実名以外で登録したい、本名で登録したくないという方がいらっしゃるかもしれませんね。
そんな方の為にFacebookの名前についてもうちょっとくわしく解説したいと思います。
偽名だとバレなければ大丈夫
単純な話ですが、実はFacebookであっても、登録している名前が実名以外、要するに偽名(匿名)であってもバレなければ大丈夫です。Facebook運営側に見つかったり匿名でFacebook運営側に報告されたりしなければ、偽名でも大丈夫ということですね。
けっこう安易な手段ですが、Facebookは日本以外にも世界中で使用されているアプリです。特定の個人の名前が実名か偽名(匿名)かを判断するのはとても大変な行為ですので、偽名とバレる可能性は案外低かったりします。
実名で登録したくない・実名は隠すうえでFacebookを使用したいと考えている方にとっては朗報といえるでしょう。
偽名だと大きく制限されるFacebookの使用方法
偽名とバレる可能性が低いと前述しましたが、偽名を使用している場合、Facebookの使い人は大きく制限されます。有名人などのなりすましなど悪質な偽名を登録している場合はアカウント停止・凍結の対象となりますがそういう話ではありません。
匿名使用なら気を付けなければいけない事
偽名だとFacebookの使用方法が大きく制限されるというのは、匿名使用の場合気を付けなければいけない事があるということです。問題なのは、いくら実名を使用したくないという理由でも、Facebookを使用している限り特定される危険があるという点です。
例えば、知人とのメールアドレスや電話番号でFacebookの登録をしてしまっている場合です。Facebookにはメールアドレスや電話番号による検索が可能な為、メールアドレスや電話番号で簡単に相手を特定できてしまいます。こういったミスは初歩的ではありますが、新しいアプリを入れた場合よく起きてしまいます。
気付くのが遅れた場合、いくらFacebookのアカウントを非公開にして隠すという方法を取ったところで後の祭りです。実名を利用してFacebookを使用したくないと考えている人は、極力Facebookのアカウント登録のとき、普段使用しているメールアドレスや電話番号で登録を行わないよう気を付けてください。
リアルな知人と繋がらない
また、現実の友人と友達登録をしている場合も注意が必要です。Facebookには「知り合いかも」という友達の友達を表示する機能があります。このFacebookの「知り合いかも」という機能から偽名がバレてしまう可能性があるのです。
仮に偽名を利用してFacebookアカウントを作成したならば、情報を常に非公開にして隠すというのが最低限必要な操作となるでしょう。非公開にして隠すという方法であっても、実名を利用して使用したくないという思いがあっても、たった一人現実の友人をFacebook上で友達登録してしまっただけであっという間にその匿名性が失われてしまうこともあります。
実名を利用してFacebookを使用したくないのであれば、情報を常に非公開にして隠すというのを必ず守って使用してみてください。
有名人の名前などを使用しない
当然ですが、有名人の名前などを使用するといったなりすまし行為はやめておきましょう。Facebook上でなりすまし行為を行うというのはとても悪質な行為です。Facebookの運営からアカウントを停止・凍結される可能性も十分ありますし、当然本人照明もできません。
偽名を使ったことが確定しまいますので、仮に匿名アカウントを用意して情報を非公開にしてアカウントを隠すとしても、有名人の名前は使用しない方法でアカウントを作ってみてください。
検索範囲を制限する
実名を利用して使用したくない、匿名アカウントで情報を非公開にして隠すことで使用したくても普段使用している電話番号やメールアドレスを利用してFacebookのアカウント登録を行わなければならない場合、電話番号やメールアドレスの検索範囲を制限するという操作が可能です。
この操作は、設定ページのアカウント設定からプライバシーを選び、「メールアドレスを利用して私を検索可能な人」と「電話b南郷を利用して私を検索可能な人」を「友達」に変更しておくというものです。こうしておくと、友達登録をしている人以外からメールアドレスや電話番号からの友達検索ができなくなります。
プロフィールはズレのないように
とはいえ、プロフィールFacebookの本人証明としても扱われますのでとても重要な情報です。決してズレのないように登録をしておいてください。
実名を隠すということは、匿名でアカウント登録するということです。実名を利用してFacebookを使用したくない気持ちは分かりますが、本来の楽しみを削っているのも事実です。Facebbokでのトラブルが起きないよう、匿名でのアカウントの発言(使用)は十分気を付けてくださいね。
さて、ここではFacebookにて匿名でアカウントを作っても問題にならないかという点について説明してみました。いかがだったでしょうか。実名でFacebookを使用したくないという人はちょっとずつ多くなってきているかもしれません。ツイッターなどでは裏垢も日常的に使用しているかと思います。
ツイッターなど他のアプリでは可能なことでも、Facebookは嗜好が違います。FacebookにはFacebookの規定がありますので、実名を利用してFacebookを使用したくないと考えている人はぜひ匿名でアカウントを作成し、投稿を隠しながらFacebookを楽しんでみてください。