Gmailの未読メールを全部一括で既読にする方法「パソコン」
Gmailは大半の方が使用したことあるフリーメールアドレスの1つで私もGmailにはお世話になっています。しかしGmailに来るメールを既読するなどの細かいやり方を知らずに利用している方も多いのではないでしょうか?
Gmailをさらに使いこなしGmailのメールアドレスを一括既読させる方法など覚えておいて損のない情報をまとめています。
Gmailをつかていると未読メールなど数十件、数百件と溜まってしまうことがあります。パソコン版のGmailの未読メールを全部一括で既読にする方法を解説したいと思います。
Gmail一括既読にならない人やその方法を知りたい人はぜひ参考にしてください。Gmailを利用していない人は使う前に既読の仕方など知っておくとGmailを使用するようになったときに楽に既読処理が可能なようになります。
Gmailの検索窓に「is:unread」と記入
パソコン版のGmail(マイページ)を開き検索窓に「is:unread」と記入します。この「is:unread」は消去するのもアーカイブに移動するにも使いますので覚えておきましょう。
チェックボックスを押し「この検索条件に一致するすべてのスレッドを選択する}を押す
Gmailのメール一括既読の手順
検索窓に「is:unread」と記入
この検索条件に一致するすべてのスレッドを選択する
これでページ上のメール全部を選択することが可能です。50件表示している場合は50件選択されます。
このページ以外のページも含めて未読メールを全部選択可能
もしメール全部を一括既読したい場合は
検索窓に「is:unread」と記入
この検索条件に一致するすべてのスレッドを選択する
メインのスレッド◯◯件を全部選択を選択する
この3手順を行うとこのページ以外のページも含めて未読メールを全部選択可能です。もしこの手順にならない人は再度見直してみてください。できた場合は一括既読まであとちょっとです。
その他>既読にするを押す
最後にまとめて既読するのでメールアイコン(④)を選びます。メールアイコンは「既読」を意味しますのでこれで全部のメールを既読するという流れが可能なのです。
「一括操作をチェック この操作を行うと、検索されたすべてのスレッドに影響します。続行しますか?」とチェックを求められる
影響しますと言われると躊躇してしまいそうですが、この影響は「Gmail全部既読する」ことで全部のGmailを開いたということになるだけですので安心してください。
OKをクリック
最後にOKをクリックすれば終了です。
Gmailの未読メールを全部一括で既読にする方法「iPhone・Android」
続いてGmailの未読メールを全部一括で既読にする方法~iPhone・Android編~を解説します。パソコンに比べるとスマホの方がやることが多いのですが、慣れれば簡単にGmailのメールを既読することが可能ですので安心してください。
Gmailアプリ(iOS、Android)では、未読メールだけをフィルタリングすることも、それらに対して一括して既読処理を施すこともできない
Gmailアプリ(iOS、Android)では、未読メールだけをフィルタリングすることも、それらに対して一括して既読処理を施すことも可能でせん。なので今までパソコンでしか作業が出来ないと思われていましたが、パソコンがなくてもiPhoneやAndroidでもGmailのメールを簡単に一括既読が可能です。
SafariやChromeなどのブラウザでhttps://mail.google.comにアクセス
スマホ(iPhoneやAndroid)で「https://mail.google.com」を検索します。Gmailサイトに飛ぶので「Gmail」で検索するのでも大丈夫です。
ブラウザでhttps://mail.google.comにアクセスし、モバイルサイトに進んでログイン
モバイルでログインするとメール画面が表示されます。
メニュー最下部にあるUI表示切り替えメニューからデスクトップをクリック
Gmailのメニュー最下部にあるUI表示切り替えメニューからデスクトップを押します。薄い字で「デスクトップ」と書いていますのでそこを押してください。
デスクトップ版が表示される
選択するとGmailのデスクトップ版が表示されます。Gmailスマホ版はスマホに特化していますがスマホでGmailのデスクトップ版を見るのはちょっと見えずらいのですが、そこは我慢しましょう。