- Kindle
- 「Kindle」で購入済みの本をダウンロードできないときの対処法
- 「Kindle」で購入済みの本を消去する方法
- 「Kindle」で購入済みの本を再ダウンロードするときの気を付ける点
- 「Kindle」で購入済みの本を再ダウンロードできないときの対処方法
- 「Kindle」でダウンロードした購入済みの本を返金する方法
- まとめ
Kindle
Kindleとはいったいなんなのか?ここではKindleの概要からテーマについて説明していきたいと思います。
Amazonの電子書籍の販売サービス
Kindleとは、Amazonの電子書籍の販売サービスです。本の内容を電子書籍へダウンロードすることで読書を楽しめるようになります。
専用のブックリーダー機器を用いてKindleを楽しむことも可能ですし、スマホ(AndroidやiPhone)でKindleをダウンロードして使用することも可能で、コンテンツと端末の管理も簡単なのが特徴となっています。
本来なら1回買った書籍は消去しても再ダウンロードが可能ですが、Kindleでは買った書籍が再ダウンロードできないパターンもあるようです。
そこでここでは、Kindleで購入済みの本が再ダウンロードできないときの対処法やKindleで購入済みの本を消去する方法、Kindleで書籍を再ダウンロードするときの気を付ける点、Kindleで購入済みの本を返金する方法などについて触れていきたいと思います。
「Kindle」で購入済みの本をダウンロードできないときの対処法
それではさっそく「Kindle」で購入済みの本をダウンロードできないときの対処法についてチェックしていきましょう。
主な対処やり方
主な対処やり人は以下流れとなります。
①ネット接続をチェック
②端末の再起動
③時間を空ける
④登録解除と再登録を行う
⑤問い合わせてみる
⑥パソコンから転送
一つひとつやり方をチェックしていきましょう。
ネット接続をチェック
「Kindle」で購入済みの本をダウンロードできないときは最初にネット接続をチェックします。
端末の再起動
ネット接続にOKのであれば、続いて端末の再起動を行います。この二つの動作で改善する可能性があるのでまず最初はこの二つの動作を試してみてください。
上記二つのやり方でまだ「Kindle」で購入済みの本をダウンロードできない場合はちょっと時間を空けてみましょう。
登録解除と再登録を行う
続いては端末の登録解除と再登録を行います。これは端末との連携を一旦解除することで正常にダウンロード可能なようになるというパターンがあるからです。コンテンツと端末の管理が正常にできていない場合この作業をすることで改善する可能性があります。
「Kindle」で購入済みの本を消去する方法
消去のやり方
続いては「Kindle」で購入済みの本を消去する方法、そのやり方についてチェックしていきたいと思います。
消去のやり方
Kindle本の消去のやり人は以下のとおりです。
①Amazonのコンテンツと端末の管理を開く
②消去したい本を選びメニューから選択する
③はい、完全に消去しますを選びて実行
一つひとつチェックしていきましょう。
Amazonのコンテンツと端末の管理を開く
読まなくなったKindle本はコンテンツと端末の管理にて消去することが可能です。ですので、Kindle本の消去のやり方としてまず最初にAmazonのコンテンツと端末の管理を開きましょう。
消去したい本を選びメニューから選択する
コンテンツと端末の管理を開いたら消去したい本を選びメニューから選びてみましょう。次の作業で本のデータは消去されます。
はい、完全に消去しますを選びて実行
コンテンツと端末の管理を開いて消去したい本を選びたら「はい、完全に消去します」を選びて実行してみてください。
「Kindle」で購入済みの本を再ダウンロードするときの気を付ける点
続いては「Kindle」で購入済みの本を再ダウンロードするときの気を付ける点についてチェックしていきましょう。
主な気を付ける点
主な気を付ける点は再購入についてです。どういうことかというと、これは前述した本の消去に対するものとなります。
再ダウンロードのときに再購入が必要になる
Kindleでは、前述したコンテンツと端末の管理からの消去はデータを完全に消去することになります。結果として同じ本を読みたくなった場合は本の再購入が必要となるわけです。
再ダウンロードのときに再購入が必要になるので、コンテンツと端末の管理で本のデータを消去したい場合は再購入する可能性があるか考慮してから決断するようにしましょう。
「Kindle」で購入済みの本を再ダウンロードできないときの対処方法
続いては「Kindle」で購入済みの本を再ダウンロードできないときの対処方法についてです。
対処やり方
対処やり人は以下のとおりです。
①mazonのお問い合わせページにアクセスするを開く
②お問い合わせフォーム内のデジタルサービスを選択
③お問い合わせ内容でKindle本についてを選択
④詳細内容で買ったコンテンツをダウンロードできないを選択
⑤問い合わせ方法を選択
一つひとつチェックしていきましょう。
Amazonのお問い合わせページにアクセスするを開く
「Kindle」で購入済みの本を再ダウンロードできないときの対処方法としては、まず最初にAmazonのお問い合わせページにアクセスするを開きます。※本の再購入を行った場合の話ではありません。
お問い合わせフォーム内のデジタルサービスを選択
続いてお問い合わせフォーム内のデジタルサービスを選びてみてください。するとメニューが表示されます。
お問い合わせ内容でKindle本についてを選択
メニューからお問い合わせ内容でKindle本についてを選びてみましょう。するとさらに詳細についてのメニューが表示されます。
詳細内容で買ったコンテンツをダウンロードできないを選択
詳細内容で買ったコンテンツをダウンロードできないを選びてみてください。すると、最終的に問い合わせ方法を選択する画面になります。
問い合わせ方法を選択
問い合わせ方法は電話かチャットかどっちかを選択することになります。好きなほうを選びてみてください。カスタマーサービスが内容をチェックして対応してくれます。
「Kindle」でダウンロードした購入済みの本を返金する方法
続いては「Kindle」でダウンロードした購入済みの本を返金する方法についてです。本を返金するときは注意すべき点があります。
返金の条件、気を付ける点
返金の条件、気を付ける点についてですが、Kindle本の返品は注文から7日以内となっています。7日を過ぎてしまうとどのような理由であっても返品は不可となりますので、注意しましょう。
まとめ
ここでは、Kindleで購入済みの本が再ダウンロードできないときの対処法やKindleで購入済みの本を消去する方法、Kindleで書籍を再ダウンロードするときの気を付ける点、Kindleで購入済みの本を返金する方法などについて説明してみました。
Kindleでは、購入済みの本をコンテンツと端末の管理から完全に消去することも可能です。しかし、1回完全に消去してしまうと、再度本を読みたい場合本を再購入する必要が出てきます。
ですので、よほどのことが無い限り本のデータの消去は控えたほうがいいかもしれません。本の返金についても7日以内でないと受理してもらえなくなります。これら気を付ける点を頭に入れてKindleの使用を楽しんで見てください。