Googleフォトは、パソコンやスマホから写真をアップロードしてバックアップすることが可能なGoogleサービスの一つです。
アップロード設定さえ間違えなければ無制限に画像や動画を残せるので大変便利ではありますが、なぜかバックアップしたはずの画像が一部表示されない・保存した写真がない現象に遭遇することがあります。
また、完全に画像が見当たらないのではなく、スマホだけ見れない・パソコンだけ見れないといった特定の環境でのみ表示されない、表示されている画像が異なることもあります。
Googleフォトでアルバムの写真が一部表示されない原因
Googleフォトのアルバムで写真が表示されない原因は複数あります。
写真が表示されないだけでは何が原因なのか特定することが難しいので、試せるものから試してみましょう。
安定したWi-Fiに接続する
Googleフォトは開いたタイミングによっては同期が終了していないときがあります。
同期にはインターネットを使うので、インターネット環境が安定していないといつまでたっても写真の同期が終了しません。
なので、パソコンからバックアップした写真をスマホで見れない、スマホでバックアップした写真がパソコンで表示されないといった現象が発生することがあります。
通信制限中のスマホ回線だと特に発生しやすい問題ですので、モバイルWi-Fiなど何でもいいので安定したWi-Fiに接続した状態で再度バックアップを試みてください。
そもそもバックアップが行われていない可能性
アプリ版Googleフォトを使用している場合、そもそもGoogleフォトにバックアップされていない可能性があります。
どれだけ写真を撮ったとしても、バックアップされていないならアプリ版Googleフォトでもチェックすることができず、スマホでは見れるのにパソコンから見ると消えたと勘違いしかねません。
この症状が発生するのは写真を撮ってからWi-Fiに1回も接続していないときに発生することが多いです。
アプリ版のGoogleフォトは無駄に通信量を使わないように、Wi-Fi未接続時(モバイルデータ通信時)にバックアップを行わない設定になっています。
もし、モバイルデータ通信中でもバックアップしたい場合は以下のやり方で設定を変更してください。
Googleフォトアプリを開いてメニューアイコンを押します。
「設定」を押します。
一番上の「バックアップと同期」を押します。
「モバイルデータ通信でのバックアップ」の「写真」をオンに切り替えます。
これでWi-Fi未接続時もリアルタイムでバックアップされるようになり、バックアップされない問題が発生することはなくなってしょう。
ただし、先ほども言ったようにモバイルデータ通信量が増加しやすいので、通信制限には気を付けてください。
アプリを強制終了する(スマホ)
Google フォトの動作がおかしくなったら、とりあえず再起動してみてください。
アプリが極端に重たくなって写真が一部表示されないトラブルが発生していた場合、アプリ再起動で不具合の原因となっているキャッシュが消去されて、表示されているサムネイル異なるといった問題が解消される可能性があります。
アプリの強制終了は、端末によって多少異なるかもしれませんが、起動中アプリ一覧を開いて、強制終了させたいアプリを上にスワイプすると終了可能です。
スマホ本体の再起動も有効
アプリを強制終了しても直らなかった場合、スマホ本体を再起動してみるのも一つの手です。
スマホは、色々なアプリを高速で動かせるようにちょっとずつキャッシュを溜めていきます。そのキャッシュが貯まりすぎると不具合を起こすことがあるのですが、このキャッシュはスマホの電源を切ったり再起動すると消去されます。
ですので、困ったら1回再起動してみてください。
スマホに限らずパソコンも再起動することで不具合が直ることが多いので、Googleフォトのトラブルに限らず、解決方法がわからない場合はとりあえず再起動するということを覚えておくと良いと思います。
アプリを再インストールする
Googleフォトアプリそのものを再インストールすることも有効です。
Googleフォトアプリにバックアップされている写真や画像はアプリではなくGoogleのクラウドサーバーに保存されているため、アプリを消しただけで写真が消えるわけではありません。
クラウドサーバーに保管してある写真をスマホやパソコンで共有している形なので、サーバー上の写真を消さない限り消えることはありません。
Googleフォトアプリをアンインストールして関連ファイルを1回消去した後、再ダウンロードすることで不具合が解消されて、Googleフォトにバックアップした写真が正常に表示されるようになる可能性があります。
このときサムネイル取得など、バックアップした写真の枚数によってはそこそこの通信量が発生するので、できればWi-Fiに接続した状態で行いましょう。