フリーメール使いなら絶対に使用しているであろうGmail。Gmailでメールを消去すると、すぐに消去されるのではなく1回ゴミ箱に移動されます。
ゴミ箱に移動されたメールは30日間は残るため、間違えて消してしまった・消したけどもう1回見ないといけない理由ができてしまったという場合はゴミ箱で再チェック・復元することが可能です。
ですが、いざゴミ箱をチェックしようとするとゴミ箱のトレイがどこにあるかわからず見つからないという方がいるはずです。
Gmailのゴミ箱の場所とメールの復元方法
Gmailのゴミ箱の場所は一体どこなのか、そしてゴミ箱に移動させてしまったメールを元に戻すにはどうしたらいいのか解説します。
パソコン
まず最初はパソコン版です。
ゴミ箱の場所
パソコン(ブラウザ)版Gmailはデフォルトでゴミ箱が表示されていません。
ゴミ箱は左メニューの「もっと見る」をクリックすることで、メニュー項目が表示されます。
追加で表示されたメニューの「ゴミ箱」をクリックするとゴミ箱に移動されたメールが表示されます。
メールの復元方法
ゴミ箱にある復元したいメールを開きます。
メールを開いたらメールタイトルの下にある「ゴミ箱」と書かれたラベルのバツボタンを押します。
これだけで、メールをゴミ箱から戻すことが可能です。戻したあとはゴミ箱に表示さなくなり、元あった場所(受信トレイなど)に復元されます。
スマホ
スマホアプリ版Gmailのゴミ箱の場所や元に戻す方法を見ていきましょう
ゴミ箱の場所
Gmailアプリを開き、画面左上のメニューアイコン(ハンバーガーメニュー)を押してください。
ちょっと下の方にスクロールすると「ゴミ箱」が見つかりますので、それを押しましょう。
表示された画面にゴミ箱に移動されているメールが表示されます。
複数アカウントでログインしている場合は、ゴミ箱を表示したいアカウントに切り替えてからゴミ箱を開きましょう。
「すべての受信トレイ」と違ってアクティブなアカウントのメールしか表示されません。
メールの復元方法
アプリ版Gmailでゴミ箱からメールを復元する方法は簡単です。
まず、各メール左側にあるアイコンを押します。押すのは復元したいメールのみです。
左上の「︙」を押します。
続いて、「移動」を押します。
「メイン」を選びます。
これでゴミ箱から受信トレイに移動されます。移動されたメールは「メイン・すべての受信トレイ」のどっちかでチェック可能です。