Amazonで大事な人への誕生日プレゼントを買った時、サプライズのためにまだ自宅まで届けて欲しくない、営業所まで取りにいきたい時があります。
注文する時なら注文画面で住所の下に表示されている「店舗受取もぎ使用いただけます」を押してください。
すると店舗受取が可能なコンビニが一覧で表示されるので好きな店舗を選び受け取るという方法もあります。しかしもうすでに注文を確定した商品はAmazonから営業所で止めるという事はできません。
しかし方法はあります。ヤマト運輸に直接問い合わせ営業所止めの依頼をする方法です。下記で詳しく解説します。
1、ヤマト運輸に営業所止めの依頼
まず最初は下記のリンクからヤマト運輸のサービスセンターに営業所止めの依頼の連絡をしてください。
サービスセンター一覧 | ヤマト運輸
その時、Amazonから送られてきた発送メールの荷物番号をすぐに答えれるように用意しておいてください。
ヤマト運輸のサービスセンターの方に電話が繋がったら荷物番号やお届け日時などを伝え、直接その荷物を営業所に取りに行きたいと伝えます。
するとヤマト運輸のサービスセンターの方が折り返し電話をする、電話を転送するなどの指示をしてくださるので、その指示に従ってください。ヤマト運輸の方が了承して下されば営業所止めの依頼が可能でした。
2、営業所止めの荷物を取りに行く
自分自身で荷物追跡などをチェックし、荷物が届いているかチェックします。
荷物が届いているのがチェックできたら住所、氏名がチェック可能な身分証明書とハンコを用意して営業所に行きます。
あとは営業所の方に荷物を取りに来たことを伝えるだけです。代引きで荷物を注文している人は、荷物を取りに行ったときにお金を支払うことになるので、商品の代金と代引き手数料を忘れないように用意してください。