Google Chromeの拡張機能の中でも人気のあった「Chrono ダウンロードマネージャー」というダウンローダーが、2019年後半にストアから消去され使用不可能となってしまいました。
そこで、同レベルの機能を所持していて、代わりとなる拡張機能の「Online Download Manager」をご解説します。
Online Download Managerとは、Google Chromeでファイルをダウンロードするときにダウンロードの進捗をチェックすることが可能なほか、保存場所の指定やダウンロードエラーが発生したときにレジューム機能で再ダウンロードを行うなど、ダウンロードに関する支援を行ってくれるツールです。
ここでは、Online Download Managerの使用方法についてご説明していきます。
Online Download Managerの導入方法
それでは、Online Download Managerを導入してみましょう。まず最初は下記リンク先のchromeウェブストアにアクセスします。
Online Download Manager - Chrome ウェブストア
ChromeウェブストアのOnline Download Managerの解説ページが開きます。画面右上に表示されている「Chromeに追加」ボタンを押しましょう。
アドレスバーの下に「Online Download Manager」を追加しますか?と小さいウィンドウが表示されるので、「拡張機能を追加」ボタンを押しましょう。すぐにダウンロードが行われます。
ダウンロードが終了すると、ツールバーにOnline Download Managerのアイコンが表示されるようになります。
Online Download Managerの使用方法
早速、Online Download Managerを使用してみましょう。
Online Download Managerの拡張機能アイコンをクリックすると、ウィンドウが表示されます。
メインウィンドウでは、ファイルをダウンロードした時にリストにファイルや保存先がリスト化されて表示されます。
デフォルトで表示されているのは左側アイコンのリストメニューです。ファイルをダウンロードすると、このように保存先フォルダ・データサイズ・ダウンロード日時が表示されます。
Image Snifferのボタンをオンにすることで、Webページに表示されている画像を読み取り、個別にダウンロードすることが可能なようになります。
動画のアイコンは、動画ダウンロード機能です。動画があるWebページにアクセスしたら拡張機能ボタンからこのメニューを表示することで、動画がリスト化されてダウンロードすることが可能なようになります。
音符のアイコンは音楽ダウンロード機能です。使い人は動画ダウンロード機能と同じで、音楽ファイルのあるWebページにアクセスして拡張機能ボタンからこのリストを開くことで音楽ファイルをダウンロードすることが可能です。
上部メニューのアイコンは、左から順に「オプション」・「分類別ファイル表示」・「リンクから直接ダウンロード」・「ダウンロードファイルの検索」・「リストの削除」となっています。
オプションアイコンをクリックすると新しいタブでオプション画面が表示されます。「Notifications」項目ではダウンロードの通知に関する設定が行えます。
「App Appearance」項目ではアプリテーマや言語を設定可能ですが、日本語は対応していませんので注意しましょう。対応している言語は英語・ドイツ語・中国語・スペイン語・ロシア語になります。
「Sorting System」項目では、ダウンロードしたファイルの拡張子ごとに自動的にフォルダ分けを行うことが可能です。この機能を使用する場合は、「Enable routing system for files」ボタンをオンにしましょう。
Online Download Managerの保存場所
Online Download Managerでダウンロードしたファイルの保存場所は、Google Chromeで設定してある保存先フォルダと同じです。Google Chromeの設定を開き、詳細設定の中にあるダウンロード項目の「保存先」から保存先フォルダを設定しましょう。
Sorting System項目をオンにしていると、保存場所のフォルダ内でダウンロードしたファイルが自動的に分けられています。
まとめ
Google Chromeのダウンロードを支援してくれる拡張機能「Chronoダウンロードマネージャー」がストアから消えてしまいましたが、「Online Download Manager」を導入することで代用することが可能ですよ。ファイルの連番保存などは行えないので完全な代用にはなりませんが、使い勝手が良いのでぜひ1回使用してみてはいかがと思いますか。