チャットアプリ・Discordでは簡単にユーザー登録を行ってチャットが可能ですが、ユーザーアイコンがデフォルトの状態ではDiscordのアイコンにランダムで色が割り振られているものとなっています。ユーザーアイコンはいわばアバターなので、できれば自分自身自身のみのアイコンを使いたいですよね。
自分自身の写真や気に入った画像など、アバターに可能な画像を所有しているのであれば、それらの画像をアイコン画像として設定することで個性的になりますよ。
ここでは、Discordのアイコン画像をパソコン版・スマホアプリ版で変更する方法をご説明していきます。
Discordのアイコン画像を変更する方法

それでは、Discordのアイコン画像を変更する方法を説明していきます。
Discordのアイコン画像を変更する方法(パソコン版)
それでは、Discordのアイコン画像を変更する方法を説明します。まず最初はDiscordを起動して、ウィンドウ下部・自分自身自身のユーザー名の右側に表示されている歯車のボタンを押しましょう。
設定画面が表示されるので、左側メニューの「マイアカウント」を押しましょう。

マイアカウントの設定画面が表示されるので、ユーザー名の右側にある「編集」ボタンを押しましょう。
ユーザープロフィールを自由に編集可能なようになります。アイコン画像の部分にマウスカーソルを乗せると「アバターを変更」と表示されます。クリックするとダイアログボックスが表示されるので、アイコンにしたい画像を選びましょう。

アイコン画像が変更されたことをチェックしたら、マイアカウント項目右下の「保存」を押しましょう。これでアイコン画像を変更することが可能です。
Discordのアイコン画像を変更する方法(スマホアプリ版)
スマホアプリ版Discordでアイコン画像を変更するには、ユーザー名の右側に表示されている歯車のボタンを押しましょう。

ユーザー設定項目一覧が表示されるので、「マイアカウント」を押しましょう。

マイアカウント項目が表示されるので、アイコンを押すことですぐにアイコン画像を選択・変更することが可能ですよ。パソコン版と違って「アカウントを編集」をクリックする必要はありません。
Discordのアイコン画像のおススメサイズ
Discordでは、アイコン画像のサイズの最小サイズが128×128ピクセルに設定されています。ですので、アイコンサイズは大きくても大丈夫ですが128×128に近いサイズ・比率を保つようにしましょう。256×256・512×512といったサイズの画像であれば、ほぼOKかと思われます。
Discordのアイコン画像が変更できない場合の対処法
Discordのアイコン画像の設定方法を説明しましたが、アイコン画像が変更できないと悩むユーザーの方もいらっしゃるかと思います。Discordのアイコン画像が変更できない場合の対処法について説明します。
アイコン画像の設定を保存していない場合
アイコン画像を変更したのに反映されていないという場合、「保存」をクリックせずに終了していないというパターンもあります。マイアカウントの設定はアイコン画像も含めて、全部「保存」を押しなければ反映されません。アイコン画像を変更したら、必ず「保存」を押して設定を保存するようにしましょう。
短時間の間にユーザー名・アイコン画像を変えすぎた場合
短時間の間に何度もユーザー名・アイコン画像を変更していると、Discord公式によって変更制限がかけられてしまい、アイコン画像を変更できなくなってしまいます。ですので、アイコン画像を短時間に変更しまくるというのはおススメ可能でせん。気に入ったアイコン画像があるなら、事前に画像のサイズをチェック・調整したうえで設定しましょう。