- iPhoneでLINEをアップデートする方法
- AndroidでLINEをアップデートする方法
- iPhoneでLINEアプリの自動更新を設定する方法
- AndroidでLINEアプリの自動更新を設定する方法
iPhoneやAndroidで1番よく使うアプリと言えばLINEというユーザーの方も多いと思います。連絡ツールとして大活躍のLINEですが、アップデートは小まめにしていますか?アップデートすることで機能の不具合が改善されるなどメリットはたくさんあります。
逆にアップデートをしないでいるとアプリが正常に動作しない不具合が起きる可能性もあります。
LINEのアプリをアップデートしたことない・・・やり方が分からない・・・というユーザーの方の為にここでは、LINEを最新バージョンにアップデートする方法を解説します。
LINEのアップデートは手動でする方法と自動更新の2種類があります。ここでは手動も自動もiPhone、Androidに分けて詳しく解説しますのでぜひ参考にしてください。
iPhoneでLINEをアップデートする方法
まず最初はiPhoneからです。以前はLINEアプリの設定を開き「LINEについて」からアップデートが可能でしたが、今は可能でせん。
iPhoneの場合は「App Store」でアップデートします。
「App Store」を開き下のメニューの「アップデート」を押します。
するとアップデートが可能なアプリが一覧で表示されるので、その中にLINEがあればアプリのアイコンの横にある「アップデート」ボタンを押してください。
アップデートが必要なアプリをまとめてアップデートしたい場合は、画面の右上にある「すべてをアップデート」をタップすれば可能です。
アップデートが終わると「アップデート」ボタンではなく「開く」ボタンに変わっています。
LINEがアップデートされたという情報は聞いたのにアップデート一覧には表示されていないというパターンもあります。
そんな時はApp Storeの下のメニューの1番右にある「検索」を押し、検索BOXに「LINE」と記入してください。
アップデートがある場合は、LINEのアイコンの横に「アップデート」ボタンがあるので押してアップデートしてください。
AndroidでLINEをアップデートする方法
次はAndroidです。Androidは、アプリのアップデートがあれば通知が届きますので、通知が届いたら忘れないうちにアップデートするように心がけましょう。
LINEなどアプリの更新はAndroidの場合「Google Playストア」からします。「Google Playストア」を開いてください。
「Google Playストア」が開いたら、検索BOXの左横にある3本線を押します。
するとメニューが開くので、1番上にある「マイアプリ&ゲーム」を押します。
「マイアプリ&ゲーム」が開いたら「アップデート」タブが開いていると思います。「アップデート」の一覧からLINEを見つけだし、右横にある「更新」を押してください。
これでLINEがアップデートされました。もし「アップデート」の一覧にLINEがない場合は検索BOXに「LINE」と記入し検索結果から更新してください。
上記した方法でiPhoneあるいはAndroidのLINEのアップロードを試みたけどできなかった・・・というパターンもあります。
iPhoneでLINEアプリの自動更新を設定する方法
わざわざ手動でアップデートするのはめんどくさい、忘れてしまう・・・というユーザーの方におススメなのが自動更新です。Wi-Fi環境でアップデートするように設定しておけば通信量も気にする必要がありません。
まずiPhoneの設定を開き「iTunes StoreとApp Store」を押します。
「iTunes StoreとApp Store」が開いたら「Appのアップデート」をオンにしてください。
これで自動でアプリがアップデートされます。
この時の気を付ける点は「Appのアップデート」の下にある「モバイルデータ通信」をオンにしないという事です。「モバイルデータ通信」をオンにしてしまうと、Wi-Fi環境じゃなくても自動でアプリをアップデートしてしまうので、通信料が恐ろしいことになる可能性もあります。
AndroidでLINEアプリの自動更新を設定する方法
Androidは「Google Playストア」を開き、検索BOXの左側にある3本線を押します。
メニューが表示されたら「設定」を押します。
「設定」が開いたら「アプリの自動更新」を押します。
「アプリの自動更新」の画面が開いたら「Wi-Fi経由のみ」にチェックを入れ「完了」を押してください。
「アプリの自動更新」の設定は
①ネットワークの指定なし
②Wi-Fi経由のみ
③アプリを自動更新しない
から選択可能です。「ネットワークの指定なし」を選ぶとモバイル通信の時もアップデートされるので、通信量が恐ろしいことになる可能性があります。「Wi-Fi経由のみ」がおススメです。