パソコンブラウザから登録する
パソコンブラウザでGoogle Play ミュージックにアクセスすると、Googleアカウントでログイン済みであれば使用してみるというボタンが見つかるはずです。
Google Play ミュージックにアクセスした時点でGoogleアカウントにログインしていない場合は、ログインボタンを押してログインします。Google Play ミュージックの画面に遷移するので、今すぐやってみるというテキストリンクをクリックするか、左上のメニューボタンからメニューを表示して定期購入ボタンを押します。そうすると上の画像のページに移動します。
使用してみるボタンをクリックすると、「Google Play ミュージック」の定期購入ダイアログが表示されます。「無料 30日間の試用期間」と表示されているはずです。支払方法を選びてから右下の定期購入ボタンをクリックすると、契約が終了します。
これだけの簡単な手続きだけで聴き放題サービスを楽しめます。Google Playのエキスパートが選んだプレイリストを聴き始めたり、おススメをカスタマイズしたりすることが可能なので、色々と試してみるとよいと思います。
Androidスマホから登録する
Androidスマホから登録する方法は、大きく分けて2種類あります。
「Playミュージック」アプリから登録する方法
Androidユーザーは、プリインされている「Playミュージック」アプリから聴き放題サービスに登録することが可能です。端末にインストールされていない場合は、Playストアからインストールします。
アプリを起動すると、次のような画面が表示されます。
使用するを押し、定期購入ボタンを押します(支払い方法の変更やコード使用の場合は、「無料」の横の∨をタップ)。これで登録終了です。
アプリ起動時に以下のような画面が表示された場合は試用を開始するをタップすれば、上記画像の画面が表示されます。
また、アプリ起動時の使用登録画面から登録しなかったとしても、メニュー最下部に表示される青い定期購入ボタンから登録可能です。
ブラウザから登録する方法
ChromeなどのブラウザアプリからGoogle Play ミュージックにアクセスすると、Googleアカウントにログイン済みであれば「Google Play ミュージックへようこそ」という画面が表示されます。
同意して次へを押し、次のページで今すぐ始めようを押します。Google Play ミュージックにアクセスした時点でGoogleアカウントにログインしていない場合は、ログイン画面が表示されます。ログイン後の流れは、ログイン済みのときと同じです。
今すぐ始めようを押すと、決済画面が表示されます。支払方法を選び、定期購入ボタンをタップすれば、登録が終了します。
ただ、よく分からないのが、ブラウザで登録ページを表示できない場合があること。その場合は、「Google Play ミュージック」アプリのダウンロードページが表示されます。筆者のAndroid端末(ドコモのXperia Z3 Compact)では9月3日夕方時点で上記方法が使用できたにもかかわらず、19時ごろには使用できなくなっていました。
本来はブラウザ経由の登録は使用できないのが正常な動作なのかもしれないと考えましたが、筆者が登録できずに四苦八苦していたのと同じ時間帯に他の端末からはブラウザ経由の方法が使用できていたので、原因は他にあるのかもしれません。
iPhoneから登録する
まず結論から示すと、iPhoneユーザーはパソコンブラウザからの登録がおススメです。理由は以下のとおりです。
「Google Play ミュージック」アプリから登録する方法
現在、日本のApp Storeで「Google Play ミュージック」と検索しても、アプリを見つけることが可能でせん。ただ、Google公式ブログなどではApp Storeへのリンクが掲載されており、アプリをiPhoneにダウンロードすることは可能です。
iOS版アプリ内のメニューにはAndroidアプリのような定期購入ボタンが表示されません。筆者が調べたかぎりでは、iOSアプリから聴き放題サービスに登録することは可能でせん。iOS版アプリを起動すると「アカウントは簡単に取得可能です。Google Play Musicを検索し、Googleのウェブサイトでお申し込みください」と表示され、それ以上先に進めないからです。
ブラウザから登録する方法
SafariなどのブラウザからGoogle Play ミュージックにアクセスすると、Googleアカウントへのログインが求められます。ログインすると、Androidと同様に「Google Play ミュージックへようこそ」という画面が表示されるので、同意して次へを押し、次のページで今すぐ始めようを押します。
そうすると決済画面に移動するので、支払方法を選び、定期購入ボタンを押します。これで登録が終了します。
ただ、この方法は、使える場合と使えない場合があるようです。筆者がiPhone 6(au)、iPhone 5s(ドコモ)、iPhone 6(ドコモ系MVNO)、iPhone 5(ソフトバンク)の4端末で試したところ、後の2端末は登録が可能でせんでした。また、アプリのインストールの有無やブラウザの設定などを変更してみましたが、登録可能な条件は確定可能でせんでした。