パソコンで作成したテキストファイルはAndroidで編集することが可能なのか?
このふとした疑問ですが、実際は可能です。
パソコンのメモ帳で作成したテキストファイルは、Androidに限らずどのスマホやパソコンからでも開けるため全く問題ありません。USB接続などでAndroidとパソコンを接続し、ファイルをAndroidにコピーするだけで大丈夫です。
ただし、拡張子が「、txt」になっていないと、ファイルの中身はテキストだったとしてもテキストファイルとして認識されないので、その一点だけ気をつけるようにしてください。「、rtf」や「、docx」など全く別のファイルとして認識されます。
ファイルエクスプローラーを使用する
大半の最新Android端末には、はじめからファイルエクスプローラーアプリがダウンロードされていることが多いです。
ファイルエクスプローラーを使えば内部ストレージをチェックすることができ、パソコンからコピーしてきたテキストファイルもチェック・編集することが可能です。
上記画像のように、Android内のフォルダがまとめて一覧表示されるので、メモ帳で作成したテキストファイルは、Android内であればどこでも構いません。わかりやすいように新しくフォルダを作るのもいいと思います。
ファイルエクスプローラーのデザインは使用しているAndroidのメーカーによって異なりますので、使用方法がわからない場合は各メーカーが用意しているマニュアルなどを参考にフォルダへのアクセスなどを調べるようにしてください。
ESファイルエクスプローラを使用する
多くのAndroidに標準でファイルエクスプローラーが搭載されているとはいえ、 全く搭載されていない Android も少なからず存在します。
そのような場合はESファイルエクスプローラーという無料アプリを使用しましょう。
ES File Manager | File Explorer - Google Play のアプリ
こちらアプリを使えば、Androidに保存されているファイルの大半を見ること・編集(必要に応じて適切なアプリで開くことも可能)することが可能です。
ファイルマネージャーアプリがない場合は、こちらのESファイルマネージャーがおススメなので、利用してみるようにしてください。