別のApple IDでサインインしたい時など今現在ログインしているApple IDをログアウトしたい時があります。
そんな時の為にここでは、iPhoneでiCloudからサインアウトする方法を解説します。またサインアウトするとどうなるのかについても詳しく説明していきます。まず最初はサインアウトするやり方からです。
iPhoneの「設定」を開き「パスワードとアカウント」を押します。
「パスワードとアカウント」が開いたら「iCloud」を押します。
次の画面が開いたら1番下の「サインアウト」を押してください。
「サインアウト」を押すと「"iPhoneを探す"をオフに~」というメッセージが表示されます。「iPhoneを探す」をオフにしなければiCloudをサインアウトできないので、Apple IDパスワードを記入して「オフにする」を押してください。
すると「データのコピーをこのiPhoneに残しますか?」という画面が表示されます。
データを残したい項目をオンにして、右上の「サインアウト」を押してサインアウトしてください。
iCloudからサインアウトすることでアプリのダウンロードが上手く開始されない時に改善されることもあります。もしそのような場面に遭遇したら試してみてください
iPhoneをiCloudからサインアウトするとどうなる?
iPhoneをiCloudからサインアウトするとどうなるのか、データはどうなるの?どんなデメリットがあるの?と気になるユーザーもいらっしゃると思います。iCloudからサインアウトしたらどうなるのか詳しく説明していきます。