iPhoneで自動スクロールする方法
iPhoneやAndroidスマホで小説を読んでいる時、わざわざスクロールするのはめんどくさい・・・と感じたことはありませんか?そんな時、便利なのが自動スクロール(オートスクロール)です。パソコンでこの機能を使用しているユーザーもいらっしゃると思います。
iPhoneやAndroidスマホでも使いたい!使う方法はないの!?というユーザーの方の為にここではiPhone、Androidでサイトを自動スクロールする方法をご解説します。
まず最初はiPhoneからです。iPhoneでは「ブックマークレット」を使います。
「ブックマークレット」とは簡単な処理をしてくれるプログラムの事です。
SafariのブックマークにURLの変わりにプログラムを記入すれば、簡単にそのプログラムが使える仕組みになっています。ここでは自動スクロールのプログラムを解説しますが、他にも色々なプログラムがあります。
それでは「ブックマークレット」の登録方法使用方法について解説します。まず下記のリンク先をSafariで開いてください。
CMONOS.JP | 開発者ブログ | 自動スクロールするブックマークレット
画面が開いたらコードをすべてコピーします。
コピーできたらどこのページでもいいので、Safariの下にあるブックマークのマークを長押しします。ここではGoogleにしました。
するとメニューが表示されるので「追加」を押します。
名前の所を「自動スクロール」など自分自身が分かる名前にし、右上の「保存」を押します。
もう1回下のブックマークのマークを押して、ブックマークを開きます。
ブックマークの中から先ほど保存した「自動スクロール」を長押しします。
するとメニューが表示されるので「編集」を押します。
編集画面が開いたらアドレスの所に先ほどコピーしたコードを貼って保存してください。
これで「ブックマークレット」の設定が可能でした。
使い人は簡単です。自動スクロールしたいサイトを開きます。
開いたらブックマークを開き「自動スクロール」を開きます。
何も起こらず同じサイトに戻ったと思います。下にスクロールしてください。すると勝手に下がると思います。これで自動スクロールの設定が可能でした。
止めたい時はタップをすれば止まります。速度は自分自身自身のスクロールした速さで調整可能です。
Androidで自動スクロールする方法
Androidで自動スクロールする方法はアプリを使います。自動スクロールのアプリも色々ありますが、今回使うアプリは「自動スクロール ブラウザ」というアプリです。
「自動スクロール ブラウザ」をダウンロード
まず最初は下記のリンクから「自動スクロール ブラウザ」をダウンロードしてください。
Auto-Scroll Browser - Apps on Google Play
ダウンロードが終わったらアプリを開いてください。すると「ボタン位置チェック」と「ブラウザのテーマカラーを選びて下さい」という画面が開くので選びてください。
終わるとGoogleが開くのでGoogleで見たいサイトを開きます。
画面の右下に三角のボタンがあります。ここをタップすれば自動スクロールが始まります。もう1回タップすれば止まります。簡単に使えるので自動スクロールしたいと思っていたユーザーの人はぜひ使用してみてください。
標準ブラウザで自動スクロールしたいひとは「FRep」を使用してください。