Androidスマホ・iPhoneのアプリ版Gmailで、受信メールの本文が表示されないという症状が発生することがあります。
この症状はアプリ版Gmail固有のもので、パソコンからは問題なく見ること可能な点が特徴です。パソコンのブラウザ版Gmailではメールの全文が読めるのに、スマホからは読めない・返信できないとなると困ってしまいますよね。
ここでは、Gmailで本文が表示されない場合の対処法をご説明していきます。
Gmailで本文が表示されない場合の対処法
アプリのキャッシュを削除する
アプリ版Gmailに溜まったキャッシュが破損するなどの原因で、メールの本文が見れないというパターンがあります。この場合はキャッシュを消去してみましょう。
設定から「アプリ(と通知)」を押して開きます。
「すべてのアプリ」でアプリの一覧が表示されるので、Gmailを押して開きましょう。
アプリ情報が表示されるので、項目一覧の中から「ストレージ」を押します。
データ情報が表示されるので、「キャッシュを消去」ボタンを押しましょう。すぐにキャッシュの消去が行われます。キャッシュの消去後に受信メールの本文が見られるかどうかチェックしてみてください。
保存しているメールの下書きを破棄する
理由は不明ですが、メールの下書きが何通か保存されている状態で受信メールの本文が表示されない症状が発生することがあります。このパターンの場合は保存しているメールの下書きを全部破棄することで症状を改善することが可能です。
メールの下書き一覧を出したら、各メールの下書きを押して長押しして選択状態にします。すべての下書きを選択状態にしたら画面上部のゴミ箱アイコンを押して、メールの下書きを破棄しましょう。
スマホのマルチタスクボタンを押して起動しているアプリ一覧を表示
メモリ周りの処理が問題でメールの本文が表示されない場合は、アプリを完全に終了させてみましょう。スマホのマルチタスクボタンを押して起動しているアプリ一覧を出したら、Gmailをスワイプして消すことで完全終了させることが可能です。
あとはGmailを再起動して、本文が表示されるかどうかチェックして見てください。