Web 上で使用されているステータスコードの一つに「Error 524」があります。
インターネットを使用していて目にする機会が多いのが、ページが見つからなかった時に返される「Error 404」とサーバーへのアクセスが拒否された時に返される「Error 503」ですが、「Error 524」はどういう時に返されるエラーなのと思いますか・
この「Error 524」とは、サーバーとの接続時にタイムアウトしたときに返されるエラーです。
タイムアウトしたから接続に失敗したというわけではなく、「接続できたもののWebページデータなどの必要なデータのダウンロードが終了しなかった」ときに返されます。
なので、ネットワークが混雑しているときになかなかページの読み込みが終わらず、読み込みが終わったと思ったらError 524が返されてページが正常に表示されなかったということもあると思います。
「サーバー管理者向け」ステータスコード「Error 524」の対処法
ステータスコード「Error 524」への対処法はいくつかあります。
こちらはウェブサイトを運営するサーバー管理者向けの対処法です。Webページを見るユーザー側の対処法については後述しています。
CloudFlareを使用している場合
サーバーの負荷削減用にCloudFlareを使用している場合、CloudFlareが原因でError 524が発生してしまうことがあります。
一瞬だけError 524が表示されることもあれば、数時間に渡ってエラーが発生し続けることもゼロではありません
この場合はCloudFlare側の問題であるため、サーバー管理者がなにか手を打つ必要は基本的にありません。
あまりにもError 524が頻発する場合はCloudFlareの使用を止めて自分自身のサーバーだけで処理・もしくはほかのCDNを使うようにしましょう。
サーバーを変更する
CloudFlareなどのCDNを使用しているわけでもないのにError 524が発生する場合、使用しているサーバーのネットワーク・スペック不足の可能性があります。
この場合はサーバープランも上位のものに変更したり、使用するサーバーそのものを変更すると良いと思います。
このとき、テスト運用せずにサーバを変更してしまうと結局何も変わらなかったということになりかねませんので、レンタルサーバーを使用している場合は無料期間などを使用して1回テストするようにしてください。
Webサイトに動画を埋め込んでいる場合
Webサイトを管理しているサーバーに動画を用意し、その動画を自分自身自身のサイトで見ること可能なようにしている場合、ネットワーク帯域不足で接続が不安定になってタイムアウトが発生するようになり、524 Errorが返されてしまうことがあります。
特にレンタルサーバーを使用している場合、使用可能なネットワーク帯域が高くても100Mbpsまでになっていることが多いため、サーバーに動画を設置してそれを再生させるようにすることはあまり現実的ではありません。
この場合はYoutubeやニコニコ動画などの動画投稿サービスを使用し、投稿後に取得可能な埋め込みコードを使用してサイト内で再生可能なにしましょう。
そうすることで自分自身自身のサーバーではなくYoutubeなど別のサーバーのネットワークを使うことになるため、負荷がかかってError 524が起きることはありません。
「ユーザー向け」ステータスコード「Error 524」の対処法
今まで普通に見れていたはずのページがError 524になった、見ることしようとしたページがError 524だった場合の対処法を見ていきましょう。
ページをリロードする
このようなエラー画面だった場合、何回かページをリロードしたら治る可能性があります。
ですので、上記のような「Error 524」が発生した場合はページを何回か読み込み直してみてください。
時間をおいて再アクセスする
ページを何回リロードしてもError 524が表示される場合は、時間をおいてから再アクセスしてみましょう。Webサイト側で技術的な問題が発生しており、その影響でError 524が返されるようになっている可能性があります。
数時間~1日程度置いてから再アクセスしてみてください。